Hora Fugit.

最近は草クイズのことばかりでスミマセン。タイトルはラテン語で「時は過ぎ去る」/

第4回清田猫大会後のフリバ問題

2008-03-04 01:00:29 | Quiz
大会終了後にやりました。当日のために自分が用意したのは80問。その一部を公開します。

ルールは適当でした。ヘキサゴン2みたいな感じで。

一応、押されたところ・正解した人は記録してあるんですが、間違ってたら教えてください。(っていうけど、まずご本人が見てるかどうか^^;)

ジャンルが偏り気味なのは目をつぶってください。(ぇ
あと、出題順も割りと適当でした。

★使用問題★正解者の名前はいつもどおり敬称略

Q.1873年に、長岡重治という人物が移住してきたのが最初であるとされ、現在は北海道コカ・コーラボトリング株式会社の本社と札幌工場がありはするものの、未だに鉄道路線が通っていない、今/皆さんがいるこの区は何区でしょう?
清田区】(タケナチオ○)

「定番問題」。問題文からasumiの「交通の便の悪さへの怒り」が見て取れますね(^^)

Q.北海道札幌清田高等学校の卒業生でもあり、「漫画の神様」こと手塚治虫に遠慮して、手塚秀彦という本名を使わずに現在のペンネームで活動している漫画家で、代表作に「炎の転校生」/「逆境ナイン」「燃えよペン」などがあるのは誰でしょう?
島本和彦】(Mag○)

問題作ってる時に、「へぇ、清田だったんだ」と感動しました。解答者の皆さん、意外と下の名前が怪しかったようでした。(^^;

Q.ここ清田区にある札幌国際大学の松田忠徳教授は、全国的に比較的珍しい何学部の教授でしょう?/
観光学部】(タケナチオ○)

誰かが最初、フリの段階で「温泉」と誤答。同情(´・ω・`)

Q.「大地が暖まり冬眠していた虫が穴から出てくる/ころ」という意味がある、3月6日ごろに来る二十四節気は何でしょう?
啓蟄(けいちつ)】(Mam○)

メモにある正解者が正しいかどうか自信なし(^^;これは「意味」で押せる範囲の問題ですよね。

Q.今年(2008年)1月11日未明、およそ100年ぶりに雪が観測された都市で、その名前にはペルシャ語で「神の贈り物」という意味があり、イラク共和国の首都に/なっているのはどこでしょう?
バグダード】(yono○)

こういう時事ネタが好きです。アタックで出て欲しいという願望込みで。

Q.北海道生まれの演劇ユニット「TEAM-NACS」の5人のメンバーのうち、今年から芸名が/変わっているのは現在の芸名でいう誰でしょう?
戸次重幸】(Mag○)

「やりOP5」で出題し損ねた時事問題でした。

Q.3月1日は「ビキニ・デー」という記念日ですが、これは1954年3月1日に、太平洋のビキニ環礁/でアメリカが核実験をおこない、あるマグロ漁船が被曝したことに由来しています。このとき被曝した船の名前は何だったでしょう?
第五福竜丸】(BUG○)

「日付問題」。こういうネタの問題は、中学生相手に出したいかも。アタックの問題っぽくしてみました

Q.今日(2008年3月1日)30歳の誕生日を迎えた声優で、アニメ「D.C.~ダ・カーポ~」の朝倉音夢(あさくら・ねむ)役、/「ローゼンメイデン」の雛苺役、「アーケードゲーマーふぶき」の桜ヶ咲ふぶき役などで知られ、「さくにゃん」の愛称で親しまれているのは誰でしょう?
野川さくら】(Mag○)

お見事!(児玉風)そして「生誕30周年」おめでとうございます。あ、すみません「17歳」でしたね(ぇ

Q.2003年3月1日に大和銀行とあさひ銀行が合併して誕生した銀行で、その名前にはラテン語で「響きわたる」という意味があるのは何銀行でしょう?/
りそな銀行】(タケナチオ○)

この問題は、限定を聞かないと厳しいような気がします。

Q.「初めの勝ちは、嘘の勝ち」「戦いに勝つは易し、勝ちを守るは難し」「勝ちに不思議の勝ちあり、/負けに不思議の負けなし」などの発言で知られる、東北楽天ゴールデンイーグルズの第2代監督は誰でしょう?
野村克也】(3れんぷく○)

あの方は3れんぷく氏でよかったんだよね?(今更^^;)お見事でした。ホント、この問題の答えの人の発言にはネタがたくさんあってクイズ的にナイスですよね。(謎)

Q.女性の肌が白いのは、少しくらい醜くても美しく/見せるということを、「色の白いは何隠す」というでしょう?
七難】(タケナチオ○)

押してからの頑張りが見られました。慣用句問題は練習が必要な気がします。>自分orz

Q.1872年3月1日、アメリカ議会が「国立公園設置法」を可決しました。これにより誕生した/アメリカ初の国立公園はどこでしょう?
イエローストーン国立公園】(BUG○)

言わずと知れたベタ問題ですが、このフリからこの時点で押して答えられるかどうかとなると・・・。BUG氏会心の正解。(^^)

Q.「同種の恒温動物において、温暖な地方に生息するものより、寒冷地/に生息するものの方が体の突出部が短くなる」という法則を、1877年にこれを発表した学者の名をとって何の法則というでしょう?
アレンの法則】(タケナチオ○)

なんというか「2択」でした(笑)。「突出部」と「体の大きさ」でゴッチャになってる人は挙手 ノ ←asumi

Q.ドイツの古典文学「ニーベルンゲンの歌」にも登場し、西暦453年に大量に鼻血を出して窒息死/したとされ、自らを「神の災い」と称したフン族の王といえば誰でしょう?
アッティラ】(yono○)

yonoがこのネタを知ってたのに驚き。

Q.山本尚史とは「京都議定書」、大森隆男とは「ワシントン条約」という合体技を持ち、「さんまのSUPERからくりTV」の「バーベキュー/相談亭」というコーナーでの珍発言や珍行動でも有名なプロレスラーは誰でしょう?
中西学】(Mag○)

こんな名前の技食らいたくない。

Q.今からちょうど40年前の1968年3月1日に生まれたことになっている人物で、射撃の国際大会で6位に入賞した経歴を持ち、天昇脚、気功拳、/百裂脚、スピニングバードキックなどの必殺技で有名なのは誰でしょう?
春麗(チュン・リー)】(Mag○)

「生誕40周年」だと誰が認めるのでしょうか?(反語)

Q.2004年3月1日に、郷ノ浦(ごうのうら)町、勝本町、/芦辺町、石田町という4つの町が合併し誕生した長崎県の都市で、鎌倉時代に文永の役や弘安の役がおきた場所として知られているのは何市でしょう?
壱岐(いき)市】(3れんぷく○)

この段階で正解が出るとは予想外でした。お見事。(^^)

Q.2ちゃんねるの用語で「低学歴者」を意味するのは「DQN」ですが、F1レースで「予選不通過」を意味/するアルファベット3文字は何でしょう?
DNQ(Did Not Qualify)】(タケナチオ○)

実はかな~り前に作った問題。予想通り、スポーツの得意な人から正解が出ました。

Q.今月(2008年3月)13日は青函トンネル開通20周年ですが、2006年8月から長期休止されている、海面下/149.5mと、日本で最も低い位置にある青函トンネル内の駅は何駅でしょう?
吉岡海底駅】(Mag○)

問題を読んでるときの皆さんの雰囲気が、「ねぇ2択でしょ?2択なんでしょ??」って感じでしたね。(^^;

Q.1201年3月1日、後白河天皇の第三皇女にあたる歌人が亡くなっています。小倉百人一首の/89首目「玉の緒よ 絶えねば絶えね ながらへば 忍ぶることの よわりもぞする」という和歌の作者である、この女流歌人は誰でしょう?
式子内親王】(yono×→スルー)

「日付」かつ趣味問題でした。補足させていただくと、yonoの誤答は非常におしかったです。他にヒントが思いつかなくてこんな問題文になっちゃってます。乙女さんなら即答かな?

Q.設計担当者は黒川紀章。直径150m、最高地点の高さ165mと、これまで世界最大だった「ロンドン・アイ」を上回り、世界最大の観覧車となる、今年3月1日に開業するシンガポールにある観覧車の名前は何でしょう?/
シンガポール・フライヤー】(Mam○)

良くご存知。実はスルー候補でした(^^;

Q.元々は興行相撲の最初におこなわれる滑稽味のある相撲のことで、/転じて「物事の始め」を意味するようになった言葉は何でしょう?
初っ切り】(BUG○)

今も行われていることなので、フリで押すのは比較的簡単?でも正解はお見事。

Q.1889年3月1日、ある哲学者が生まれています。兵庫県姫路市が主催する文化賞にその名を残し、代表的な著書に「風土」「倫理学」「古寺巡礼」などがある、この哲学者は/誰でしょう?
和辻哲郎】(タケナチオ○)

わたしが何度何度も「ど忘れ」してきた人。なぜかこの人の名前は覚えられませんでした。(出題したからもう大丈夫だけどさ^^;)

Q.かつては「クイズ!当たって25%」という4択問題/が出題される生放送のクイズ番組としてレギュラー放送されていたものの、現在は年に2回放送され毎回多数の芸能人が出演している、第1回の放送から通じて島崎和歌子と島田紳介が司会を務めるTBSの大型クイズ番組といえば何でしょう?
オールスター感謝祭】(Mag○)

たぶんMagさんも「~25%」見てたんですね。自分は毎週見てたと思います。当時小学生でした。

Q.ボウリングのレーンの中でも、特にストライクが出やすい/レーンのことを、あるお菓子の名前を使って何というでしょう?
チーズケーキ】(タケナチオ○)

やっぱりタケナチオ氏は知っていました。(^^)問題文にしてみたのはいいんですけど、結局「何故このように呼ばれるようになったのか」がわかりませんでした。知ってる人いたら教えてください_| ̄|〇

Q.チョコント、ミッチリン、/ヨッピーヤッピーの3人で構成されるユニットで、フジテレビのお笑い番組「コンバット」における、コスプレ趣味を持つ中年男性とその家族とのやりとりを描いたコントに登場するのは何でしょう?
パニパニパーティ】(Mag○)

知らない人からしたら「ナンデスカ、ソレハ?」的な問題でしたね(笑)知ってる人は上記のポイントで押せるみたいです(爆)

Q.1074年3月2日、平安時代のある貴族が亡くなっています。/10円硬貨にも描かれている「平等院鳳凰堂」の落慶供養をおこなったことで有名なこの人物は誰でしょう?
藤原頼通】(Mam○)

予習したわけでもないのにここで押せるなんて・・・ビビリました(^^;たぶん年号がヒントだったのかな?いや、でもなーorz

Q.妻は脚本家の和田夏十(わだ・なっと)。今年(2008年)2月13日に亡くなった/日本を代表する映画監督で、監督した映画に「東京オリンピック」「ビルマの竪琴」「どら平太」「犬神家の一族」などがあるのは誰でしょう?
市川箟】(yono○)

得意ジャンル的押し炸裂。自分は映画は無理だわ_| ̄|〇

Q.渡辺淳一の小説で広まった、梅雨の時期にオホーツク高気圧の勢力南下に伴い、ぐずつき肌寒くなることを指す/北海道弁で、この時期に北海道で咲くライラックにちなんでいるのは何でしょう?
リラ冷え】(BUG○)

北海道民は知っておくべし(`・ω・´)シャキーン

Q.担当声優は中尾隆聖(りゅうせい)。祖先の海賊「ねこいらず・カジリアッチ」/の財宝を探しているという設定があり、「ふくろこうじ・じゃじゃまる」「ふぉるてしも・ぴっころ」とともに、NHKの「おかあさんといっしょ」のコーナー「にこにこぷん」に主演していたネズミのキャラクターといえば何でしょう?
ぽろり(・カジリアッチ3世)】(3れんぷく○)

フリの段階で「フリーザ」「ばいきんまん」という誤答が。この人だといっぱいありますがな(^^;

Q.子どもの頃にサッカーの練習をさぼって見ていたアニメにちなんで「ピクシー」と呼ばれている/元サッカー選手で、現在、名古屋グランパスの監督を務めているのは誰でしょう?
ドラガン・ストイコビッチ】(3れんぷく○)

ルーツをたどると「その華麗なプレイから」ではないようです。

Q.今年(2008年)中国で公開予定の映画「レッドクリフ」はある戦いを題材にしています。/今から1800年前の西暦208年に、揚子江中流で魏の曹操軍と、孫権・劉備の連合軍とのあいだで起こったこの戦いといえば何でしょう?
赤壁の戦い】(yono○)

再び得意な人の餌食に(ぇ)公開はもうチョット先みたいなんで、もしかしたら今年のアタックで出る?

他にも「会心の正解」はあったりしたんですが、とりあえずカットしました。他のも載せて欲しい人はコメントお願いします。m(__)m

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (村民)
2008-03-04 18:55:39
アレンの法則は自分だったらベルグマンの法則にいっちゃうなぁ、多分。アレンの法則も知ってるは知ってるけど。
藤原頼通は上記のポイントでは出てこないなぁ(当方日本史二級)。11世紀後半に亡くなった貴族っていったら限られてくるけど。
Unknown (asumi)
2008-03-04 20:40:57
>アレンorベルグマン
上記のポイントだと2択ですからねぇ。「好きなほう」を選べば誤答しても悔い無し?(^^;

>頼通
なるほど、11世紀後半に亡くなった貴族は少ないんですね。(違)

自分の作る日本史の問題は、自分が高校の日本史が全然ダメだった(中学はOK)のもあって、変な問題が多いです。(^^;修行あるのみ。
Unknown (mam)
2008-03-05 00:32:02
この間はお疲れ様でした。
Mixiからお邪魔させていただきました。
このようなクイズ大会に参加させていただくのは初めてだったのですが、アンアンの北海道ベスト3の方にお会い出来とてもうれしかったです。

asumiさんとの対決はありませんでしたが、2回戦でのセコンドにつくことができ華麗な早押しを拝見することが出来ました。

頼通ですが、私は大学時代人文学部所属でして、日本史は幾分得意方面だったことと、この方当時にしてはとてつもない長寿(83歳で死去)だったのを知っていたので「1074年・・・亡くなっています」ではまりました。もしアンアンなら「10円硬貨・・・」まで出て押しても回答権を取られるといった感じだと思います。

今後は「草クイズ」にも参加させていただくことになりました。アンアンの大会にも参加したいと思いますので、へっぴりアンサーですが、以後お見知りおきを・・・
いらっさいませ (asumi)
2008-03-05 03:01:28
おつかれさまでした。m(__)m

>頼通

なるほどそうだったんですか。そりゃー押せますよね。納得。(^^)

>今後

自分も特にスケジュールに変更がない限り今月の企画に出席する予定なので、よろしくです~。

コメントを投稿