早生者日記 by K.MITSUNAGA

早生者(わさもん)=
熊本弁で「新しいものが好きな人」という意味
毎週月曜更新(2009年12月開始)

No.570 良 縁/ユッカ・ロストラータ

2018年10月22日 | 良縁

ボタニカルマニアでこの名を知らない人はいない!
ユッカ・ロストラータ.....
原産地はメキシコでちょっとサボテンなんかに近い植物です。

名前もなんとなくかっこいいけど
青みがかった葉の美しさ、ワイルドな佇まい
そして何よりも日本の冬でもへっちゃらなので
玄関先にデカイのがひとつあれば
ベンツ、大型犬、ロストラータ.....で一丁上がり!

それほどの人気モノなので
大きなものになるとそれ相当のお値段
数も少なければなかなか手に入れ辛いのが問題です。

時々状態の良いロストラータが出回るヤフオクで発見し
50人超の入札者を退けて
いい感じの大きさのものを手に入れたのですが
取引が始まるとなんと出品者はお近くの方だった!

というわけで(前振りが長かったですね)
九州道を車で30分
やって来ました、福岡県は八女市
九州を代表するお茶処です。

これがロストラータ



最初から私のテンションは上がりっぱなしです。
植物園にもないようなサイズのエキゾチックプランツが
地植えでにょきにょき!
写真手前は同じメキシコ原産のアガベ。テキーラの材料です。
奥の背の高い2本がユッカ・ロストラータ



横には温室



ここにも目を見張るような珍品が.....





それでもここはご自宅ではなく
もっとすごいのがありますよ.....と
車で少し行った先には「もっとすごいご自宅」が!



この方は店舗を持たずネット販売だけで商売をされているんだとか。
年に何回かタイを中心としたアジア各国に買い付けまで行かれる.....
そう!プロ中のプロと知り合えたわけです!
なんてラッキー!なんてハッピー!

それこそ日本に1本しかないかも.....というものから
初めて目にするようなものまで



名前を聞いても覚えられず(笑)



今まで出会ったものよりずっとランクが上の



素晴らしい植物に囲まれてしばし時を忘れました。




そして.....
これが我が家のロストラータ
一番奥が今回譲っていただいたもの
真ん中が菊水ナーセリーさんから来たもの
一番手前の.....わかります?
小さくて細いのもロストラータです。




いずれ大きくなれば背丈を越えるようなサイズになるはず.....
プロの庭には到底及びはしないものの
自分なりのお気に入りの庭になるのを夢見て! 

今回も素晴らしいご縁.....私は幸せ者です!

 





 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿