本日のレシピ:白菜のクリーム煮
トロットロの白菜が美味しい冬らしい一品です♪

<作り方>
材料(2人分)
・白菜の葉:5-6枚
・鶏胸肉:100g
・ごま油:小匙1
・生姜(みじん切り):小匙1/2
・鶏ガラスープ:100ml
・日本酒:大匙1
・牛乳:100ml
・水溶き片栗粉(同量):大匙2
・塩・胡椒
1)鶏肉をフライパンで焼きます。しっかりと焼色を付けるように焼き、ホイルに包んで15分ほど休ませてから薄切りにします。
2)白菜は繊維と垂直に短冊に切ります。
3)ごま油を強火で熱し、白菜と生姜を一気に投入し、軽く塩を振ってから強火で手早く炒めます。
4)日本酒を加え、アルコールと水分を飛ばしてから、鶏ガラスープと鶏肉を加えます。
5)2-3分煮込んでから牛乳を注ぎ、中火で5分ほど煮込んでから塩・胡椒で味を調えます。
6)水溶き片栗粉を流しいれ、とろみがついたら完成♪
1月19日の食卓より
・コンニャクのピリ辛炒め
・白菜のクリーム煮(トップ写真)
・豚肉とニラ、山芋のお好み焼き
・小松菜と油揚げの煮浸し

定番の和食メニュー、コンニャクのピリ辛炒めです♪
コンニャクを出汁と醤油、味醂、赤唐辛子でしっかり炒めた、お酒のつまみにぴったりの一品です。

ふとした思い付きで作ってみました。
豚肉を敷き詰めた上に、刻んだニラを混ぜたとろろをかけ、フライパンでじっくり焼いたお好み焼きです。
まずくはないんだけど改良の余地ありかな。

煮浸しシリーズ第2弾はやはり定番の油揚げと小松菜です。
小松菜って美味しい♪
1月22日の食卓より
・ブリしゃぶ

近所のスーパーでブリしゃぶの材料が安かったので今夜は急遽ブリしゃぶです。

キノコに白菜、ネギ、水菜、豆腐に大根。
冷蔵庫の中が片付きました♪

もみじおろし(面倒だったので大根おろしに唐辛子ソース)とポン酢でいただくブリしゃぶ、美味いですー♪
実は初ブリしゃぶだったりするのです。
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。

ブログランキングにも参加!
レシピブログのランキングにも参加してますー。
トロットロの白菜が美味しい冬らしい一品です♪

<作り方>
材料(2人分)
・白菜の葉:5-6枚
・鶏胸肉:100g
・ごま油:小匙1
・生姜(みじん切り):小匙1/2
・鶏ガラスープ:100ml
・日本酒:大匙1
・牛乳:100ml
・水溶き片栗粉(同量):大匙2
・塩・胡椒
1)鶏肉をフライパンで焼きます。しっかりと焼色を付けるように焼き、ホイルに包んで15分ほど休ませてから薄切りにします。
2)白菜は繊維と垂直に短冊に切ります。
3)ごま油を強火で熱し、白菜と生姜を一気に投入し、軽く塩を振ってから強火で手早く炒めます。
4)日本酒を加え、アルコールと水分を飛ばしてから、鶏ガラスープと鶏肉を加えます。
5)2-3分煮込んでから牛乳を注ぎ、中火で5分ほど煮込んでから塩・胡椒で味を調えます。
6)水溶き片栗粉を流しいれ、とろみがついたら完成♪
1月19日の食卓より
・コンニャクのピリ辛炒め
・白菜のクリーム煮(トップ写真)
・豚肉とニラ、山芋のお好み焼き
・小松菜と油揚げの煮浸し

定番の和食メニュー、コンニャクのピリ辛炒めです♪
コンニャクを出汁と醤油、味醂、赤唐辛子でしっかり炒めた、お酒のつまみにぴったりの一品です。

ふとした思い付きで作ってみました。
豚肉を敷き詰めた上に、刻んだニラを混ぜたとろろをかけ、フライパンでじっくり焼いたお好み焼きです。
まずくはないんだけど改良の余地ありかな。

煮浸しシリーズ第2弾はやはり定番の油揚げと小松菜です。
小松菜って美味しい♪
1月22日の食卓より
・ブリしゃぶ

近所のスーパーでブリしゃぶの材料が安かったので今夜は急遽ブリしゃぶです。

キノコに白菜、ネギ、水菜、豆腐に大根。
冷蔵庫の中が片付きました♪

もみじおろし(面倒だったので大根おろしに唐辛子ソース)とポン酢でいただくブリしゃぶ、美味いですー♪
実は初ブリしゃぶだったりするのです。






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます