6月議会一般質問&答弁

2011年08月06日 | 議会での質問・答弁
6月議会一般質問&答弁が東村山市HPにアップされましたので、掲載させていただきます。

録画配信につきましては、コチラをご覧ください。

↓ http://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/gikai/gikaijoho/gikai_21_rokuga/2306ippan_list/g230606_01.html

<以下、東村山市HPより抜粋>

最初に、2番、奥谷浩一議員。

○2番(奥谷浩一議員) まず、東日本大震災におきまして犠牲となられました方々に、衷心より哀悼の意をささげますとともに、被害を受けられました皆様に、お見舞いを申し上げます。

 さて、再選後、初めての一般質問、そして、そのトップバッターということで、いろいろテーマに悩みました。実際、3・11を受けまして、4月24日の地方統一選挙、また、市長選挙を、大変な思いをしながら、それぞれやってきたわけですけれども、個々の案件というのは、2番目以降の方にお任せし、今回も、たくさん個々の課題につきまして、防災等の質問もありますけれども、私は、まず、2期目となる渡部市長の1期目のマニフェストにつきまして、しっかりとこれを総括した上で、2期目に挑んでいただきたいと思いまして、テーマとしては、1つだけでございます。

 1期目のわたなべ市政の通信簿について、これは、私が、別に、渡部市政に通信簿をつけているわけではなくて、市長のホームページのほうに、このようにちゃんと、「わたなべ市政の通信簿」というのが載っていますので、このテーマを使わせていただきます。
  
 市長のホームページに、2007年のマニフェスト各項目達成度、これは自己評価でありますが、各項目で何%という形で、掲載をされています。
  
 マニフェスト(1)、「トップリーダーとしての誓い~隗よりはじめよ~」に関しましては、このように書かれています。「自身に関わることですから当然のことですが、お約束したことは100%実行しております。ただし、経費の削減や情報公開につきましては、これで充分ということはありませんので、今後も、常に高い意識をもって臨んでまいります」。
  
 マニフェスト(2)の「自立と共生の新たな仕組みをつくる」というところにつきましては、市の財政問題については、議員時代から危機感を持っていましたけれども、実際に行政内部に入って、その深刻さが大変だったということが書かれております。
  
 マニフェスト(3)の「東村山の価値を高め発信する」というところでは、行財政改革の結果、赤字体質・借金体質はかなり改善されましたが、これからの東村山を考える上で、いかに税収アップを図るか、これが大きな課題であるということ、そしてまた、東村山の魅力を徹底的に洗い出し、人を呼び込む施策にどんどんチャレンジしていきたいと書かれております。
 
 マニフェストの(4)、「命、子供、緑をしっかり守り、育てる」というところでは、これは最優先で取り組んできた。そして、市民の力なくしては、なし得なかったことも多かった。これは、淵の森の対岸の緑地の問題、公有地化の問題、そして、私がいつも言っている東村山の市民力の問題、そういったことが書かれております。
  
 また、2期目の公約につきましては、施政方針説明のほうでも市長がされていました。「バージョンアップ!東村山」を全力で推進してまいる所存でありますということで、選挙で掲げた公約である、「さらに強く、さらに優しく、さらに元気なまちへ」という形でおっしゃっておられます。こういったチラシというか、ホームページにあったんですけれども、「わたなべ改革」で2年連続黒字の東村山が1番を達成、第1位、貯金の伸び率、第1位、経常収支比率の改善度、さらに前へという形で出されておられます。
  
 これはこれで、御自身が出したものなので、どうのこうの言うつもりはございませんが、ただ、第1位、貯金の伸び率で、第1位、経常収支比率の改善度なんですけれども、さらに前へと、1位の次は何があるのかな、ちょっと疑問に思いました。
  
 それで、1期目のときに出されたのが、こちらのほうです。「改革!未来に向けたまちづくり」「起こせ!新たな風。八国山への息吹を未来へ」「具体案は裏面をご覧ください」「目指すは、4年後のイチバンです」という形で出されておられます。

 これが、先ほど言いました1つ目が、「行政・議会改革No.1 市民・議員の皆さんとともに、市政・議会を再点検。東京でもっとも改革を進めたまちをめざします」。

 2つ目が、「八国の出会いをひろげ達成する地域ブランドNo.1 ブランド・マネジメント推進委員会を設置。市民参加のもと、東京でもっともブランド価値を高めたまちをめざします」とあります。

 3つ目が、「八国の宝をそだて達成する教育改革No.1 東村山独自の発想による、“学校サポーター制度”を導入。東京都でもっとも学力が向上したまちをめざします」と、具体例が書かれておられます。
  
 そこで、ここの中に各指標が載っておりますので、この各指標に照らして、1期4年間、大変な部分もあったと思います。財政的にも非常に厳しい中、どの程度達成されたのか。

 また、御自身は自己評価をされていますが、客観的な指標に基づいて、足りなかった部分、そして、その原因・理由をはっきりと、しっかりと検証して、2期目の市政運営に当たることが大切であると考えまして、以下、質問をしてまいります。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。