日々のあわ 

ひとりごと

ニクニク山形旅行①

2011-10-15 12:32:06 | ごはんっぽいひとりごと
こんにちは。

今日も仕事だよドンブラコ。

最近いまさらながらにSNSとやらに入会してみたけど
自分の携帯だと古くて使えない上、
会社のパソコンでやるとサイバーパトロールに捕まる(!?)くさいので
まったくついていけないわたしです。。。てかわたしみたいにムダに長く書いちゃう人には向いてないのかなーー
ただのひとりよがりのブログが結局なんだかんだ落ち着く自分なのでした。。。


さて。近頃はといえば・・・

結婚することで女性だとほぼ自動的に住宅手当が出なくなる、という制度に会社が急に変わったことがわかり、
それじゃなくても超給料低いわたしはそれが出ないと「死!!!てかバイト!!!」くらいかなり致命的なわけで
とにかく別々に暮らしてる間だけでも絶対に出してもらわないと困るしふざけんじゃねーーー差別すんな!!!!
て課長にキレた(いや、ことばじりはちがうけど)
ら、「たぶんそうやって差別を主張しても出す側には出してもらえないよ・・」(それを決めるのは社長だから)
と言われ、どうにか策を立てるべく憤慨しながらも悶々としている毎日です。。。

あーつかれる。くだらないことで腹を立てざるをえない場面が多すぎてこの会社つかれる。

今までは「世帯主」であればよかったのに、
「主たる生計維持者としての世帯主」でないと住宅手当をもらえない、っていう一文が加わったことで、
暗にいくら「世帯主」として登録しても、
相手の給料の方が少しでも高ければ住宅手当をもらう資格はなく、
だから継続してほしかったら「旦那の給料明細提出しろ」てメールがきたことで、


・・・・ブチッッッ


てキレたわけですけどね。


これ、男だったらそのままもらえるんですよ。この会社の低賃金考えたら絶対女性側の方がもらってる可能性だって相当高いのに!!!

なんで女だけそんな超プライベートを会社に晒さにゃならないんだ!!!!

だったら男にも全員相手の給料明細出させろや!!!!アホか!!!!

ていうのがわたしの主張ですがね。あー書いてるだけでほんとに怒りがまた~~~うをーーーーー!!!

でもそれをその勢いで経営者にそのまま訴えてもたぶん自分はもらえないよ、
ていうのが課長の客観的な意見、ていう。・・まあ、確かに。

その一文が最近規則に加わったのも
「最近、そういうひと(結婚しても物件の世帯主として登録・契約して住宅手当もらおうとする女性)が増えたから」てのが理由・・・


て意味ワカンネーーーー!!!!!!


経費削減に必死なんだろうけど、ほんと社員を大事にしない会社だから、
8年我慢してきたけどそろそろ潮時じゃないか、と本気で思ってきている状況です。


・・しかし、転職がメンドイからって、わたしもよく耐えてるよな~8年も。慣れってコワイ。



あー思いのほか冒頭が白熱してしまいましたが、

今日書きたかったのはこんな会社のグチではなく(にしちゃ随分書いた)
先週末の連休にあったことなのでした。。。


先週金曜日、久々にヒー!てなりながら夜の11時過ぎまで仕事して、
ああ、その前の週は結婚式だったなんて信じられない、と思いながら
同僚たちと夜中に茅場町の昭和でラーメン掻きこんで(ここうまいよ)

次の日、朝9時過ぎにヒーコラ上野駅に到着。

新幹線に飛び込んで昼頃たどり着いたのは・・


山形駅!!!!


仕事を思い出しそうになりますが、この日は完全にプライベートで山形を訪ねました。


目的は、山形のB級&A級グルメ探訪!

山形は美味しいものが多いので、東北にいる間にもう一度行きたい!というぷりおの提案で。
本当は仙台に住むようになったら毎週末、温泉でもまわりながら東北のグルメを食べ歩こう、と思っていたのでね~
残り少ない時間の中でちょっとでも!ということで行ってきました。



山形駅で、仙台から車で到着したぷりおと合流してまず向かったのは、谷地という地域。

そこで有名なのが、、、



カツ丼と肉そばです!!!


この地域のカツ丼は玉子でとじてないソースカツ丼が主流らしく!
そして肉そばは、鶏がらベース?の出汁に鶏肉がドドンとのってるもので、
特に冷やしが有名だ、ってことで、、、


もちろんわたしは冷やし肉そばとミニカツ丼セット(\1,000)をオーダー!!
肉!!!

肉そばはさっぱりツルリと美味しく、鶏肉も歯ごたえと旨みがあってかなりよい!!
そしてソースかつ丼もこの店はカレー粉がちょっと味付けに使われていてお箸がどんどん進みます!!
てか何よりやっぱり米が美味いよね、山形は!!!もちもちふっくらのお米でモリモリ食べられる~~~


というわけで昼からガッツリやっつけた後、

車で山形を南下していき、
途中道の駅で焼き鳥を食べつつ・・・

どんだけ肉。てかこの顔のヒドさがハンパない。


向かったのは「たかはたワイナリー」!

どうやら山形は盆地で寒暖の差が激しく、山の斜面も多いので
葡萄栽培も盛んみたいで!

ワインも生産されているんですね~~~。

しかも行ったこの日はちょうど「収穫祭」みたいな大きなお祭をやってる日で!
たくさん出店やステージなどもあってものすごい人でしたー!!

ちなみにわたし達のお目当ては、、、


このワインの試飲!!(てかわたししか飲めないが)


たかはたワイナリーでは、ワイン販売コーナーで色々な種類のワインを試飲がしまくれるのです!!太っ腹!
だからかなり観光名所にもなってるみたいで、ツアーバスも何台も停まってましたね~。
たしかにバスだったら心置きなくみんな飲みまくれる。うん。

収穫祭のこの日は特に人も多くてこの賑わいでしたよーーー
ヒーごっちゃ!
みんな何本も購入してる人が多かったので、試飲させれば人も集まるし、それだけの販売効果もあるのでしょうね!

でもちょっと全体的にわたしには甘めだったので、試飲だけしまくって、わたしは結局買いませんでしたけどーーー(ひどい)


そしてちょっとウカレタ感じで外に出たら、野外ステージで演奏していたのは・・・

あ・あれは、、、


ぶ・ブレッドさんとバターさん!!!!


ブレッド&バター(大御所フォークデュオ)は数年前に、サークルの関係で一度ライブにバックコーラスで出たことがある、っていう思い出が。


確かどちらかの娘さんが大学の同級生かなんかだったんだよな~~

つまり自分のお父さんみたいなもんだな~。(飛躍、な上に失礼)
お父さん、がんばってるな~~~うんうん。


と感慨深く見つめながら、宿を目指してその場を後にしましたーーーーーーー




そして、わたしたちはさらに山形を南下して米沢市へ!!

こ・こんなところに本当に宿があるのか・・・?て感じの何もない田んぼだらけの地域にひっそりと佇む宿、

それが時の宿 すみれです!!


なんとこのお宿、お二人さま限定!一人じゃだめだし三人でもだめで、お二人さまのためだけの宿なのです!
テレビや時計がなく、部屋数も10部屋のみなので、時間を忘れてゆっくりしてほしい、という心配りの宿。

ぷりおは、どうやら子どもらしき人が車でここまで親を連れてきて、
宿泊をプレゼントしているような光景もロビーで見かけたとか。すてきな贈り物ですね~

ぷりおがたまたまネットで見つけて、1部屋空いていたので、
わたしたちにとっては相当高額、ていうかこんなとこ(こないだの北海道以外)初めて!てな宿だったわけですが、
色々あったぷりおの東北生活お疲れ様会も兼ねて、奮発してみました。。。

とりあえず、到着するとすぐに、テラスとお庭が見えるロビーでお抹茶をいただけます。。


み・雅。。。。
やっぱり高い宿はそれだけサービスが違う。。。と思い知らされる我々。


ロビーには部屋に持ち出し自由な本棚も備え付けられているので、
テレビがなくても時間をもてあますようなことはありません!


しかし置いてある雑誌がグラッツィアとか婦人画報とか家庭画報とかで
お客さんの層がよくわかる、ていう。。。


そしてお部屋はとにかく・・・


めっちゃ広い!!!


玄関


洗面台


そしてリビング付!!!


これは家だ!!ここに住みたい!!!!

とわたしはひとしきり騒いでしまいました。。。


部屋の窓から見える景色はこののんびり具合。

のどか・・・


本を読んだり温泉に入ったり(とにかくお客が少ないからほぼ貸切状態です!)ゆっくりと時間を過ごした後、

念願の米沢牛コースのお食事!!!どどーーーん

今回はとにかく肉の旅ですね。
わたし、別にそこまで肉キャラではないですけど、今回はほんとどこまでも肉肉だったなー。ははは!

カウンターの目の前でシェフが調理してくれますよ~


こちらが本日のコースメニュー。
すべて肉関係です!爆

外ばらベーコンと松茸のそばの実入りスープ

身体の芯からジーンと温かく広がるようなやさしいスープ!

肉もものコールビーフ

さっぱりとポン酢で!

ぶりすけの軽いコンフィと秋なすとフォアグラのサンド シャンピニオンベシャメル
(これはほんとパンが欲しかった!ソースが美味しかった!!)

大とろポアレのにぎり

たぶん少し前までは生肉で出してたみたいなんですけどね・・・泣 美味しかったけど生も食べてみたかったーー!

とも三角のすみれ漬焼き

これはみそ漬けのおにく!この地方で数百年前から伝えられてるという技法で栽培された里芋もめっちゃ美味でした。

そしてメインはもちろん、、

鉄板で焼いてくれるステーキです!!!


ぎゃふーーーん

タレの他に塩かわさびでもいただけます。


やっぱりいい肉って、、、脂が甘くてとろけます!!!!!!うへーーーーーー

希望者は白米がもらえるっていうんで、もちろんお願いしました。。。
またこの米がうまいのなんのって!!!


やーーーーー贅沢ーーーーーーーーー


普段は頑張って節約して、1年に1回くらいはこういうとこに来れたらほんとにいいよね、、、て話をしましたね~~~



しかも、ご飯を食べ終わって超満腹になったあと、
デザートとコーヒー・紅茶はバーカウンターのあるロビー(ピアノ生演奏つき)でいただけるんですが、

そこで出てきたのが、、、、


コレ!!

え・エエッッ!!!

な・なんで知ってるんだーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

てなったら、

「事前に言ったから・・・・」てぷりおが言って、そんなことするひとじゃないからさらに「まさか!!」てなったら、

「自分がこんなこと頼むわけないでしょ~~~~~~~~~~~~~。

向こうからわざわざ、もしそういう記念日だったら教えてくださいって言われたからだよ!」

ということで、「や・やっぱり!!!」とお互い爆笑した、ていう。。。


それだけ、やっぱ特別なときに使うようなお宿みたいですね。

で、気に入って毎年リピーターがくる、みたいな。


やーーーーーーーー。このサービスや食事内容であれば、値段もたしかに納得ですよ。

とてもいい宿です。露天風呂もちょうどいい湯加減な上、人がまったく入ってこなかったし!
シャンプーやコンディショナーも資生堂の上のランクのやつでキシキシしなかったし!!(そこ)
ここ最近の色々な疲れがかなり癒されました~


次の日の朝ごはんもすっごい美味しかったんですが、2日目はまた長くなるのでここで一旦終わりマース。



あー、また行きたいよーーーー。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやまし~ (ひろこ)
2011-10-15 22:15:02
山形旅行素敵ねー!
肉も、そばも、食べたい!だだ茶豆も!(季節じゃないか)
かつ丼=ソースかつ丼だけど、山梨もだよ。出張で毎週行ってた時知ってびっくりしたけど、卵とじがあんまり好きじゃないんでむしろ美味しかった。

お宿素敵すぎるねー!思わずHP見てうっとりしちゃったわ。
あぁ子供が小さいうちは行けないな~(まず金銭的に無理だけどさ。。。)でも10周年とか行きたいよー!

SNSってどのやつ?mixiじゃないか(笑)

あと家賃補助。すごい男女差別だねー
結婚式で会長さん見て「あ、この人が件の。。。」と思ったよ(笑)
うちは持ち家になったら補助全カットだよ。これが結構痛いよ~


そうそう (なおちん)
2011-10-16 21:49:52
だだちゃ豆とかラフランスとかも有名だよね、山形は~。
山梨もソースカツ丼なんだ!確か福島あたりもそうだったような・・
北関東以北はそうなんだろうか。

うん、こんな宿滅多に泊まることないから
ほんとに貴重な体験だったよ~~~
お二人さま専用だから家族連れではいけないのが難点なんだけど、
そのうち二人で旅行する機会などできたときにはおススメだよ~

SNSはあの映画やってたやつだよ!
結婚式写真共有のために入った方がいい、と言われたのだけど
結局どうやって写真ダウンロードするのかとか全然わからない、っていう。。。

会長さ、何歳だと思う?

実はあれでまだ60代だから!!!
衝撃でしょ。80代と間違えられる。

ちなみにお金関係取り仕切ってるのは会長の弟の社長だよ。ははは
よこやり (いの)
2011-10-22 02:42:23
え~~~~~!!!!!!
60代なの~~~~~~!!!!!
あのお方?
高齢すぎて表情がなくなってるのかと思ったよ。
あんなにご高齢なのに、社員の結婚式に出席するなんて愛情深いなぁってひそかに感動してたのに。

あのときのわたしの感動をかえせ!
そして家賃補助出せ!!

ってわたしが言ってもねぇ。

そんなわけで帰ってきました~
まだ自分のブログ再開できるほど落ち着いてないけど、PCに座る時間が少々確保できる程度には落ち着いたよ。

明日はあいねとホーチミンで遊ぶよ~
しんじらんない。
わくわく。
そうなんだよ。 (なおちん)
2011-10-23 19:03:28
60代なんだよ。信じられないよね。

たぶんね、なんか神経系の病気なんじゃないかと思う。
頭はしっかりしてるんだけどね。。
もうあの動きの緩慢さは病気だとしか思えないよね。
数年前はあそこまでじゃなかったんだけどね~~
だってジャケット一人じゃなかなか着れないんだから!
ひー

でもそれでも週の何日かを山形から仙台・東京に移動して働いてるんだからある意味すごいけどね。

あの速さで新幹線に乗って会社まで一人で来るんだからさ。。。ははは


ほんと、家賃補助出せ!!!!だよ。

もうあいねと会ったのかなーー!!会ったんだよねーー!!いいないいなーーー

しばらくして落ち着いたらぜひぜひ報告お願いいたしまーーーす★☆

コメントを投稿