アクアコンパス 3   世界の歴史、社会、文化、心、読書、旅行など。

カテゴリー「案内」に人気記事と連載の目次があります。Twitter に yamada manabuで参加中。

驚きの要塞住居 : 中国の福建土楼

2013年03月31日 | 旅行
< 典型的な土楼の外観 > 私達夫婦は中国南方にある奇妙な建物を尋ねることにしました。 この建築群は2008年に世界遺産に認定されました。 この訪問での驚きをお伝えします。 < 赤印が福建土楼群の位置、中国南東部の福建省にある > 2004年10月初旬、厦門にいる友人を訪問しました。 観光にこの客家土楼とも呼ばれる建物を選びました。 友人の新車に乗り込み、厦門の市街を出 . . . 本文を読む

原初美術の誕生 11 : アメリカ大陸の原初美術

2013年03月27日 | 連載完 原初美術の誕生
< 地図2番、巨石人頭像、高さ176cm、メキシコ、3200年前頃 > 今回で、世界各地の原初美術を紹介する最後となります。 南北アメリカの最古の美術からマヤ・インカ文明の始まりまでを概観します。 < アメリカ大陸、最古のロックアートと古代文明地域、赤色1,4がロックアート、黄色2がマヤ・アステカ、黄色3がインカ > 人類はアラスカ経由で15000年前頃にアメリカに初めて進入し . . . 本文を読む

原初美術の誕生 10 : 東アジアの原初美術

2013年03月23日 | 連載完 原初美術の誕生
< 火焔土器、新潟県、日本、縄文中期(約5000年前) > 今回は、日本と中国の原初美術を見ます。 その特色ある縄文美術から日本列島の原初の姿が見えて来ます。 また中国美術の源流に簡単に触れておきます。 < 左、最古の土偶、高さ約6cm、茨城県、約8000年前。右、「縄文のビーナス」と呼ばれる土偶、長野県、高さ27cm、約5000前。 > 日本列島では12000前頃から世界 . . . 本文を読む

淡路島の春 : イカナゴ漁とともに

2013年03月18日 | 旅行
< くぎ煮と釜揚げ > 梅の花が咲き、イカナゴ漁が始まり、終わると花もやがて散る。 この1ヶ月間ほど、漁港は賑わい、各家庭では「くぎ煮」が作られる。 今日は、イカナゴ漁に賑わう漁港を中心に紹介します。 くぎ煮はイカナゴの稚魚、体長3~7cmを大量の醤油と砂糖で煮て作られる。 お酒と生姜が加えられ、水気が完全に飛ぶまで煮続けると、照りのある飴色になる。 これをご飯に載せて食べると実にう . . . 本文を読む

原初美術の誕生 9: ヨーロッパ以外の原初美術 2

2013年03月16日 | 連載完 原初美術の誕生
< ビーマベトカのロックアート、盾と剣を持った戦士 > 今回は、インドとオーストラリアの原初美術を見ます。 < 原初美術の遺跡分布図、赤い部分が主な氷河期美術域、番号1~7が他の原初美術域 > < 地図3,インド中央部高地にあるビーマベトカ山 > ビーマベトカ山には、壁画がある岩陰や洞窟遺跡が3百ヵ所ほど見つかっている。 概ね1万年前から描かれ、後に農耕先住民によって描き加えら . . . 本文を読む

淡路島の風物詩 : 冬の鼓動

2013年03月02日 | 旅行
< 朝日が昇る頃、出漁していた漁船が一斉に帰港し始めました > もうすぐ春を告げる、イカナゴ漁が始まります。 淡路の海は、今も多くの恵みを提供してくれています。 ここ3日間、自宅周辺を散歩して撮った写真を紹介します。 ここは淡路島の大阪湾側にあって、山が迫った所です。 今は冬の寒さが最も厳しい時ですが、一方で春に向かい始める時でもあります。 写真から、近づく春の息吹を感じていただけたら . . . 本文を読む