ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

笠間市立東中学校に感謝です

2015-03-16 06:58:56 | 里の歳時記
 ついに、この日となりました。



愛惜の思いは、尽きませぬが。
昨日は、笠間市立東中学校の閉校式。



すべての同窓と、教職員の皆様に。
深甚の敬意を、表しました。




最後の卒業生の真後ろで、開式を待ちました。



一人ひとりが、かけがえのない宝です。
ちなみに、閉校時の生徒数は、2学年で31人。
ふと、五、七、五、七、七と、三十一文字を思いました。

万感を和歌に託された、先人の皆様のお心を映すような。
美しく健やかな笠間市立東中学校は、確かに実在しておりました。
そして。



この日が来るのはわかっておりましたが。
やはり。
生徒代表のお言葉は、3654人の同窓の心でもあります。



その心と声を一つにして、大切な校歌を斉唱しました。

開校後に、当時の先生方が手作りされた歌ですが。
緑豊かな自然さんの懐から、自ずから湧き出でる清水のような。
飾ることなく瑞々しい、心に響く歌でした。



無事に式典を終え、後半は、学校関係者主催の惜しむ会です。
休憩時間に、青葉の重要な任務、記念碑序幕の現場チェック。
心身を清浄にと、朝湯を浴びての参上ではありましたが(続く・・・)。
【関連記事】→最後の卒業式閉校式リハーサル
☆応援クリック!有り難うございます↓

人気ブログランキング
にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿