anzu&hayato

アメショの2匹の兄弟と
暮らす下僕夫婦・・
下僕の身で時々家出すること
生きがいにしています

祇園祭粽

2023年07月14日 01時00分00秒 | 

月も星もなく 蒸し暑い朝

13日は 祇園祭の各鉾の粽の販売がはじまる

何故か・・沢山ある鉾山の中でも・・一番人気が・・

長刀鉾・・毎回 長刀鉾はくじ取らず・・先頭と決まっていて

生き稚児さんが乗る唯一の鉾である

朝の用事を早めに・・済ませ 7:00頃家を出た

到着が8時過ぎ・・・10時の販売にすでに

50人ほどが(東側と・西側合わせて100人近く)並んでいた

先頭の方は 朝の6:00前に来たとか・・

10時少し前に販売が開始

御朱印を頂いた

小雨が降っていたけど‥鉾・山がこれから建つので

駆け足で廻ることに

釘を使わず。。荒縄で縛り上げる 縄の芸術を見に行くことに

縄の使い方は 書面でなく

全て鉾・山・に従事されるかたの 口頭と腕の伝達のみだそうです

鉾の上にはお囃子さん達が大勢乗りこまれる

「コンコン チキチン コンチキチ やまぼこみたいな 家建てて

ねっから おきゃくが コンチキチン」

って・・わらべ歌をよく歌いました~

新開店のお店の前で歌うと‥怒れた(笑)

 

海老結び・・

前掛けや 見送り等装飾品で覆われて 

本当に綺麗に結びあげられた荒縄の芸術が見れないのは

少し残念です。

そうこうしていたら・・長刀鉾に乗られるお稚児さんの

位もらいに行かれる時間

四条烏丸通まで 粽を買い求められる方々の列

2023年祇園祭 御位もらい

今年も 粽を玄関に飾らして頂きます

hibi「食べれないのに・・」

響・・お留守番・・まぁ~御父さんと一緒だしね

hibi「ハッキリ・・・言って 今日は・・」

hibi「て・・・」

hibi「ぬ・・まで行かない・・ちゃぼりでちゅね」

きらちろうままさんから

旦那の大好きな 御蕎麦を沢山送ってくださいました

ありがとうございました・・

きらちろうままさん 先日可愛いジロちゃんが虹の橋の袂旅立ったのに

又・・ちろろさんも・・心よりご冥福をお祈りいたします・

 

追記・・帰ろうとしたら

阪急電車が止まってた・・

hibi「ちょれは か~しゃんの 日頃の行いのけっかでちゅ」

hibi「ね~みなしゃん」

本日もご訪問おおきに