あれから55年・・アンヌのひとりごと

ズバリ!団塊の世代。ひし美ゆり子のブログsince・06・1・14

ひとりごと・・

2009年05月26日 23時16分41秒 | アンヌのひとりごと
きょうは一日ボ~~としていた。
テレビはおざなりにON、ふっと耳慣れた曲が流れた。
きょう一日だけで何度も流れてきた。
何かのCMの様だが、流れる度に反応してしまった。

それは♪胸につけてるマークは流星♪ウルトラマンの曲。
気分は平和・正義・夢・愛・幸・勇気・・etc
自然と幸せになってしまう、条件反射でポジティブになれる。

私はたまたま関わったからこの歳でもそれを感じるのだから、
きっと子供の頃刷り込まれた年代にとっては尚更じゃないのかな?
この混沌とした時代に、
塞ぎ込んでいる人が、安らぎや郷愁を感じる快い曲だと思う。

これはもう日本が世界に誇れる民謡だ!文化だ!
ウルトラマンは誰のモノでもない、これは世界中のウルトラファンのモノだ。
だから言いたい!こんな素晴らしい権利を持っている会社は
その権利を駆使して皆を幸せにも出来るのだということを解って欲しい。

長々と権利問題で揉めるより、
関わった皆が手と手を組んでもっともっとウルトラマンを世界に拡げて欲しい。
係争云々よりも逆転の発想で企業同士が手を組んだらどうだろう?
相乗効果をもたらし企業もファンも出演者も関わった皆んなが幸せになれるのじゃないのかな?
生みの親英二さんもウルトラマンもきっとそう思ってるに違いない。
・・とCMから流れた曲を聴いてふと感じた。

単純な私かも知れないが・・・

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい歌です (桜庭直也)
2009-05-27 01:09:08
ウルトラマンの主題歌、TBSが以前にTV主題歌特集を放送した時は他の曲から抜きん出て第一位でした。

あの時TVを見ていた子供なら今でもソラで歌えますよ。そういう歌は貴重です。

唱歌同様に音楽の教科書に載せてもいい歌なんじゃないでしょうか?
歌えます。 (ダルビッシュ無)
2009-05-27 04:57:27
そうですよね。
レコード買ったわけでないのに歌えますからね。
民謡と同じですよね。
スタンダードナンバーです。

権利問題でもめてるんですか?
全然知らなかったです。

アンヌさんのいうとおりです。
もうウルトラマンはファンのものになってます。
争いはやめて、みんなに楽しんでもらいたいですね。
そのとーりだと思います。 (夜でもサングラス)
2009-05-27 10:10:28
>きっと子供の頃刷り込まれた年代にとっては
その通りだと思います。
>これはもう日本が世界に誇れる民謡だ。
飛躍し過ぎだとは誰も思わないでしょう。

みんなの心の曲の名曲100選いや10選には入って
いると思います。
子供の夢 (あん・ぽん)
2009-05-27 10:29:20
ウルトラマン・セブンを皮切りに、面々と続くシリーズ。

どのウルトラ世代は別として、ウルトラマンの話題で繋がれる。

世代を越えて「夢」を語れる、大きな作品だと思います。

既に大人は仕方ないとしても、今の子供達にニュース等で権利関係の「泥沼」を見せたく無いです。

あっ!オープニングの音が、頭の中に蘇って来た。(笑)
人の世の哀しさは…… (サイケおやじ)
2009-05-27 11:47:43
「権利」の問題って、いろんな部分で「根」が深くなっていくようですね、時を経るほどに……。

普通の仕事や人間関係でも、最初っから対立することを決めて、やっている奴もいますから、始末が悪いですよ。
皆が協力してやっていくことこそ、世の中の幸せだと思うんですが、所謂「ソリ」が合わないという部分も、人間世界の悲しいところとして、認めないわけにはいかず……。

そんな諸々を一瞬でも忘れせてくれるのが、ウルトラワールドの素晴らしさだと、思うのでした。
違いを乗り越え・・ (totorom)
2009-05-27 13:11:34
私の友人(日本人)の息子はアメリカ生まれの3歳ですが、すっかりウルトラマンに魅了されて、初代マンもセブンもエースもタロウもレオも知っていて、変身ポーズから光線ポーズまで全部出来ます。 何処に居ようと、どの時代に生きようと、“ウルトラ”は偉大です。宇宙規模の【文化】です。

ウルトラマンにおける「宇宙人と地球人の一体化」というのは金城さんらしい凄いコンセプトだと今でも思えます。 違いを乗り越え、手を携えて・・ということこそが“ウルトラ”らしさ・・なのでしょう。 でも現実は・・。 難しい問題です。
アンヌさんに賛同! (やまだ)
2009-05-27 17:42:45
♪胸ぇにー、つけーてる…

はい、名曲です。円谷一さんの作詞なさった歌はどれも歌い易く大好きです。セブンも帰ウルもAもetc…。

個人的には、帰ってきたウルトラマン主題歌
~♪君にもみえるウルトラの星~
を聞くと感動で涙が出ます。(6才のとき本放送でみていた「俺達のウルトラマン」ですから(^_^;)


アンヌさんのおっしゃるとおり、
ウルトラマンはもうあの企業だけのものではなくなっていますよね。

権利といえばチャイヨーに限らず、私はあの企業の行った成田亨さんへの冷遇もいまだに許せませんから。

前向きに、世界中のファンのための作品展開をして欲しいものです。

円谷英二さん、一さん、成田亨さん…故人となられた諸先人方が草場の陰で泣いておられます。
刷り込み (ズラえもん)
2009-05-27 18:28:45
>関わった皆が手と手を組んでもっともっとウルトラマンを世界に拡げて欲しい。

そのとおりだと思います。 日本人は、スーパーマンやバットマンは喜んで見るが、ウルトラマンなんか興味が無い!
そんな人たちが多すぎると感じています。

何が違うのでしょうか? 私は疑問に思うのです!

賞をもらった ”おくりびと”にしても、賞をもらうまでは話題にもならず、取ったとたんにロングラン・・・そんな人たちは本当に良い物が何かわかってるんでしょうかねぇ?

あっ・すみません、また愚痴になってしまいました。

>きっと子供の頃刷り込まれた年代にとっては尚更じゃないのかな?

そうですね。 私はアンヌさんが刷り込まれました。
今でも見てます (アイラ)
2009-05-27 18:43:31
 もう、ウルトラマンを何回見たことやら。(^_^;)
 ウルトラQの最後だったか、ウルトラマンの予告編の舞台に感動し、毎週、とても楽しみに見てました。
 肌がガタガタのウルトラマンが好きだったりします。(^_^;)
ウルトラマンの歌 (トクタサツオ)
2009-05-27 19:32:24
はいそうですね。

残っていますよ、本当に・・・。

もちろん「ウルトラセブン」もまたそうですが。

ウルトラマンが復活。

そして海外へ飛び立つ!

いいですね本当に。

不況も吹っ飛ばす!

とか(笑)。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。