ハッピー満載♪デリシャス満載♪(旧・心に花が咲く方へ)

心の赴く方へ歩いて行こう。
ワイン大好き♪
花組芝居大好き♪
Chageちゃん大好き♪

ラッパ屋第37回公演『凄い金魚』

2011年03月16日 | theatre
脚本・演出 鈴木聡

@座・高円寺1

キャスト

福本伸一 おかやまはじめ 中野順一朗

岩橋道子 ともさと衣(客演) 遠藤留奈(客演)

宇納佑 俵木藤汰 大草律乙子 熊川隆一

岩本淳 冨田直美(客演) 浦川拓海(客演)

弘中麻紀 木村靖司


大好きなラッパ屋さんの舞台を観に行ってきました!

最初に鈴木聡さんと制作の山家さんからご挨拶がありました。

この公演を引き続き行う事にした理由や主には避難誘導の事についてでした。

この劇場は多目的スペースとして利用できるため、客席は可動式で結構揺れる。普段でも揺れる。隣の人が笑っても揺れる。ので「これは地震かな?」って思った時は天井の照明を見て更に「カチカチ」と動く音がする…とか。

避難の際には、まずは壁際の通路が上に落ちてくる物が無いし、壁が頑丈なのでそこが安心だとか。

外に避難する場合は、裏の学校が避難場所になるとか。

先日の地震の時には、セットの花瓶も落ちなかったし、この劇場の上のカフェでは沢山あるワインやワイングラスも割れなかったという具体的なお話もしてくださいました。

これって、すばらしいですよね!
みんな、あの時の揺れを覚えてるし、周りの被害とかもわかってるから「ここは安心」と思ったと同時に「この劇団の人たちがいらっしゃるから、いざという時も心強い」って思ったよね。絶対

鈴木さん、山家さん、ありがとうございました


このお芝居は1996年に初演されたそうです。残念ながら拝見してないんですけどね。

中央線沿線の立派な日本家屋。
元大学教授のおじいちゃんと大学教授のお父さん(養子)、映画関係の仕事をしている兄と妹が住んでいる家が舞台。
留守番を頼まれた兄の友人が、毎年金魚を飼っている池掃除にやってくる『金魚のおじさん』を泥棒と間違えて…と言うところから話が始まり、そのおじいちゃんが亡くなり、通夜、お葬式の間における様々な出来事、人間模様のお芝居でした。

毎度の事ながら、ラッパ屋さんの役者さん達は「この役はこの人しかできないでしょ」な填まり具合だし。
客演のみなさんも「よくこんなにぴったりな人連れて来たな」な感じ

沢山笑って、じ~んとして。

「あ~、人生、思いっきり生きよう!」
そう最後は想い、劇場を後にしました。

岡山さ~~ん!もう!身悶えさせたら世界一だと常々思ってますが、今回も笑いすぎて涙でました!

愛してま~す

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悶々とする日々 | トップ | リリパットアーミーⅡ25周年記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

theatre」カテゴリの最新記事