不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1813回 作り始めますっ

2012年11月01日 00時00分02秒 | 6年目アーカイブ

今回は…今回も?かなぁ、諸事情により検索にひっかかりにくくするため正式名称は原則として載せない方向で進めていきますので、ご協力のほどよろしくお願いします(汗)

で、作るのがこちらです。






フジミの1/20カートシリーズのNo.2ってここまで書いたらかなりあたりそうではあるんですけど…この辺が多分限界だと思いますし。。。

音速の貴公子が乗るカートで、No.1はカウルがなくってフレームむき出しデザインみたいです。

あ、一応リンクだけはっときますねっ。






大きさはご覧の通りかなり小さくて、昔ながらのBB戦士サイズくらいでしょうか。

値段はホントに桁が違いますが(笑)

検索にひっかかりにくくしておいてぜんぜん優しくないですが…詳しい製作記事を出してらっしゃる方に私はたどり着かなかったので、色々こまかく紹介しながら作っていく予定ですよん~。







ランナーはまさかの真っ白…。







しかもフィギュア部分は透明プラ成型という不思議。

これはどうして透明を選んだんでしょうか…正直な話、まったく意味がわかりません;;;;;;








なお、デカールと後輪用の金属シャフトも付属。

デカールは多分予備はナシでちょうどな雰囲気、見た感じではフジミ製としか言いようがないかなぁ、カルトグラフだったりはしません。












説明書はぺらっと1枚両面でした。

パーツ数が少ないですし、これで十分な量ではあるんですが…まぁ気になる箇所も後ほど。








パーツ請求はランナー単位のようなので、ヘタに請求するよりもうひとつキットを買ってデカールの予備を準備するのが良い選択かと思いますね~。

そういえば、本ブログでフジミ製キットを作るのって初めてだと思うんですけど、ここはランナー単位って普通なのかなぁ。








色の指定はすべてクレオスでした。

ただその…指定がすべて原色ばっかりという手抜き(?)なので、楽は楽でしょうけど、いくらなんでもそんなことはないでしょうと(苦笑)

色レシピはどうしましょうかね~。








さっそく作り始める前に、ちょっと説明書に目を通しておいて…。






3番のところだと、1番のところにいくつかすでに組み立ててあるように見えるんですが…。

写真右上方向が後ろなんですけど、1番の写真と比べると後ろにアーム的なのがついてます。

あれ?







リアバンパーの組み立てはさらにそのあとである6番…。


組み立てる前に十分に説明書に目を通して、順番がどうなってるのかをよく把握して組み立てたほうが良さそうです;;;;;;;;

いやいやいやいや、書いてないパーツが組んであって、それを見ながら参考に組んでいくわけで…。

フジミ製キットの説明書ってこんなもんなのかな…それとも海外製品なんかを代行販売的なことをしてるってことなのかな…初フジミがこれじゃあちょっと;;;;;;;;;










まずは順番に、シャーシのフレームを切り出して…いっぱい側面とかにピンがあるんですが、カットして良い箇所としてはいけない箇所がありますので、十分説明書とにらめっこしてカットしましょう。

モナカ成型のようでパーティングラインが入ってますので、気になる方は前面サーフェイサー等でどこに入ってるかを確認しながら処理推奨です。

真っ白なので結構見づらいです;;;;;

私は仮組みして、外から気になりそうだと思ったところはやる予定かな。








下の板と燃料タンクまで組み立てて、今日はここまで~。

燃料タンクはモナカなので接着目消ししておきました。

この燃料タンクのパーツなんですが、エッジ部の反り返りがかなり大きめなので、しっかり表面処理しておきましょう~。









かなりのパーツがいろんな色を指定されてるんですが、原則として固定は接着剤が必要になります。

ですので、塗装がすべて終了後に接着していく方法をとらないといけません;;;;;

仮組みをしっかりやっておいたり、ある程度塗装して組み立てて、トップコートでフォローするとか、接着する接着シロがものすごく狭いのでかなり頭使いそうかも。


パーツ数少ないしちょっと気楽に組めそうですし、塗装が楽しそうだなぁと思ってたんですが…これはかなりの難易度を誇るキットのようです(笑)

え?最近ガンプラばっかり作って楽してるからだろうって?まぁほら、どこを基準に考えるかって問題ですし、ね(←

カーモデルとかバイクモデルとかには通じるところが多いでしょうし、細かい接着とか保持とかはガンプラでの関節とかの調整にも有効なところもあるでしょうし、勉強になるところが多そうではあるんですけどー。

客観的に見て、中級者以上対象のキットでしょうか…そろそろ中級者を名乗れたらいいなぁと思ってるくらいの私にとっては結構ハードそうです(笑)





小さいけれど歯ごたえありまくりの良キットとなりうるか、どんどんがんばってきましょー☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1812回 おっけい | トップ | 第1814回 すこーしずつ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿