ピアノと海と花との生活 Ⅰ

海まで歩いて1分、大好きなピアノと花との毎日

七夕の海

2010-07-08 | しあわせの素

 

学校コンサートが無事終わって、すぐに次のコンクールの準備と、

やっぱり忙しい生活だった。

そのとき、うれしい携帯のメッセージが・・・

アメリカにいった親友がサプライズで帰ってきていた!

海の家に3時間も待ってたって!

夫と娘は、すぐ走って出かけ、

私もレッスンを終わらせて、走って海へいった。 

 

2年ぶりだ!泣きながらハグ!

大好きなbeach girl!親友で妹で、家族の一員だ。

彼女と初めて会ったのは、

もう15年前だ。結婚して、すぐ知り合った。

その頃、私は、金沢市内の外国語学校へ、イタリア語を習いに行っていて、

英語ばっかりしゃべっていたから、

全然イタリア語、上達しなかったけど(笑)

そこで、私の原点となる、さまざまな国の講師陣の外国人と、

ものすごく仲良くなり、しょっちゅう彼らのホームパーティーに出かけていた。

 

BEACH GIRLちゃんは、確かスペイン人夫婦のホームパーティーで知り合った。

夫も私もすぐ意気投合し、彼女はさっそくそのあとの私達のビーチパーティーの

常連になった。

その頃、夏は必ず、内灘海岸でうち主催のバーベキューパーティーをしていて、

毎年、参加人数が増えて増えて、

50人くらい、外国人と日本人の友人が来てた年もあった!

BBQも、どんどんいろんな料理が増えていき、

それこそ80センチのある特大シャケを、

魚屋さんに2匹注文し、1つはハーブ風味、もう1つは和風にと、

ボイルして、皆ではしでつついて食べたり、

サフランももっていって、パエリアもよく作った。

 

浜で皆で食べるパエリアはまた格別で、(なんか写真は、色出てないけど)

大好評だったなあ。

最近は、海の家にいって、各国人と一緒にいる事が楽になってしまって、

ブラジル人BBQにお邪魔しているので、自分たちですることはなくなってしまった。

娘が初めて海水浴したのは、

1歳の夏、ベルギーに私の仕事でついて行って、帰ってすぐの内灘海岸。

 

この写真は立ってるから、別の年だね。

娘はもう生まれる前から、いつも海行ってましたから(笑)

水をこわがるどころか!すぐキティちゃんの子供用のうきわで、

ぽっかり浮かび、キャーキャーと楽しみ、

何と第1回目の時に、海の中で、熟睡したのでした

 

その頃は、海に行くと外国人の友達もいっしょに、

4~5時間、ビール飲んだりだらだらしながら、

砂浜にいたり、海はいったりして過ごしてたんだけど、

歩くのが慎重で遅かった娘は、

なんとハイハイで砂浜で遊び、大人と同じように海で楽しみ、

一緒に時を過ごしていたのです!

2歳になった時は、私と娘はいいコンビで、毎日娘と、ビーチパラソルもって、

海水浴してましたそれはずっと今でも変わらず、

今年も仕事の前に午前中、毎日泳ぐ予定(笑)

  

昨日は七夕。

日本各地で、豪雨になっていろいろ被害も出たりしてるのに、

金沢は、ほんとにいい夏日

空には、満天の星。

ここは360度、丸く空が見えて、いつも私は地球を実感する。

娘と2人、久しぶりに夜の砂浜に、

寝転んで星をみた。

BEACH GIRLちゃんは、ときどき通る4WDの車から守ってくれてる!

ああ、気持ちいい。

風が心地いい。

どれがおりひめでひこぼしだったかしら・・・

娘が学校で習ってきたことを教えてくれた。

あっ!流れ星!

長い流れ星だ!

娘は初めて見たと、感激していた。

そういえば、私はしょっちゅう見るのに、娘と寝転んだときには、今まで見れてなかった。

よかった、よかった。

大好きなBEACHちゃんと、七夕の夜に見れたよ!

綺麗な流れ星だった。

絶対忘れないね。この七夕の海。

 

 

           学校から、次々とコンサートの感想文が

            送られてきます。

            1年生が、やっと書けるようになった

            ひらがなで絵日記風に書かれたものもあり、

            フルートやトランペットがすごかった。

            楽器の説明がおもしろかった。

            ピアノが速かった。歌の声がすごかった。

            曲と一体になってものすごくたのしかった(これが1番多かったです)

         情熱大陸がよかったという意見がものすごい多い。

           アレンジも強烈なバージョンだもんなあ

            もっとコンサートにいきたい。

            OEKをききにいきたい。僕も舞台にたちたい。

            ・・・・・・・・・・

            感激屋の私は、またおお泣きです

生徒さん達の、ひたむきな文字に、絵に、

コンサートをきいた喜びが満ちていて、たのしかった、またきてほしい、

と皆、書いてあるのを目の当たりにすると、

うれしさがこみあげてきて、こんな幸せを味わえる瞬間が、夢のようです。

決して、順調ではなかった私のピアノ人生。

でも、この年になって、ようやく社会の人にお役にたてている実感があって、

本当にうれしく、ありがたい毎日です。

 

 

  Piano Yoshiko Official Site(  ホームページ)←ホームページはこちらです。★を クリックしてください 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
beach girl (bino)
2010-07-09 02:15:05
yoshikoさんの周りにはいつも海と花と音楽と友と笑顔が溢れていて良いですね!

僕には何年振りかであっても抱き合って喜び合えるような友がいないです...

ブラジル人のShurrascoパーティーに参加したいな~!

何で僕はミシガンの片田舎にいるんだろう??

娘さんと一緒に流れ星見れて良かったね!

僕は30分で17個を数えた事があります。もう、25年以上前。。。誰とだっけな?
binoちゃんへ (yoshiko)
2010-07-09 05:04:12
binoちゃん、おはよう~
コメントありがとう~
彼女はね、ずっと金沢だったんだ。海の家にも働いていて、うちから通ってたこともある。
ああ、でもやっぱる’夏に会う友’だったわ(笑)冬場には、どこか海外とかいってはたらいてた。
ガッツのある子で、強くて優しい子。娘も私も大好き。それが
突然アメリカいちゃって、娘も私もかなしくて。だから1年か2年ぶりに帰ってくると、
ホント駆けて、駆けて ハグしちゃうのよ。
短い時間ってわかってるし。
binoちゃんも空気の綺麗なところ住んでるんだね。流星群の時は2時間で43個?だったけな?
普通の流れ星も多いところなの。
特に、砂に直接寝転ぶとサイコウ!
遊びにきたら一緒にみようね
Unknown (あっきー)
2010-07-11 09:52:35
yoshikoさん、おはようございます

車の上に子供たちが諏訪ている写真は、
外国みたいね。
いい感じだなぁ図ーっち

海はずーっとつながっているから開放的になるのかしら?
地球が丸いことも実感できて
心が広くなれそうな気がして。

現在の娘さんののびのびしてて、自由闊達、聡明な様子を見ていると、こんな生活に
根ざしているのだなぁと思います。

yoshikoさんが娘さんと海でゆったりと過ごした
時間があって、それが今のご活躍につながって
いるんだよね

砂浜に寝転がって、いろんな国の人たちと自然に交流してて、素敵な子供時代


親友との再開で今年も素敵な夏の始まりだねっ


あっきーさんへ (yoshiko)
2010-07-11 18:10:32
あっきーさん、こんにちは~
コメントありがとう~
今日は娘と94歳のおばあちゃんの所へ行ってきました!
お花や海の写真を見せるととても元気になり、
3人で写真を撮って、すごく盛り上がって帰ってきました。
こういう事で、また元気になるんだね
いつも内灘の海岸にいくと、空が丸く感じて、
地球を感じるの(笑)
娘は、小さいとき、巨大な砂場で遊んでたのよ(笑)
でも同じ町内でも、海の嫌いな人もいっぱいいるし、
生徒さんもあまり海、見に行かないみたい。
私は、音楽してるんだったら、
太陽が海に沈むところに住んでる幸せを、
感じた方がいいよって、よく夕陽を見に行ってもらってます
娘は、生まれて最初のお客さんが、
イギリス人の親友だったので、
外国人がうちにいる状況が普通になってます

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。