Movieな空間

映画大好き人間の気ままな空間です!!

NHKが中心であるが、面白い番組が多い!!

2018年12月15日 22時13分23秒 | Weblog

 最近、NHKを中心にした番組で、非常に面白い番組が多いのである。私は、NHKの番組では、「チコちゃんに叱られる」、「ねほりんぱほりん」が好きでありよく見ているし、TBSでは「クレージージャーニー」が大好きな番組であり、毎回楽しみにしている。
 NHKでは、先ず「チコちゃんに叱られる」。この番組は、永遠の5歳当設定の女の子(実際は着ぐるみの2等身の女の子)が、普通に使っているコトバについて、どんな意味があるかを質問する内容。「年の瀬って、どんな意味?」、「プールに入ると何故目が赤くなるの?」、「三本締めとは何?」、「痛いと手で触るのは何故?」等、普通に思ってやっていることの意味を知らない人が多い。「ボート生きてんじゃねーよ!」とチコちゃんに叱られてしまうのである。このような疑問や意味を解明するところに、非常な面白さがあるのである。
 そして、本音トーク炸裂の「ねほりんぱほりん」。これは、もぐらの人形に扮する聞き手の山里亮太とYOUが声を出し、人形は「ひょっこりひょうたん島」等を手がけた人形活劇職人が人形の動きを担当し、また、この番組にゲスト出演する人たちは、すべて豚の人形に扮して本音トークを炸裂させる。「LGBTのカップル」や「喪女(モテない女)」等が実際に声だけであるが出演し、自分の環境や世間の対応、問題点や今後の生き様を、具体的にトークしていく。LGBTのカップルではあるが、子供が欲しいという願望については、男との性交渉は嫌なので、夫婦等婚姻をしているカップルなら人工妊娠という方策が取れるが、それができないLGBTカップルは、NPO法人等支援団体から、男性を紹介してもらい、その人の精液を譲り受ける。この精液は、体温と同等の環境で30分しか生存しないため、素早くスポイトなどで膣に入れ込むのだという。そのようにしてやっと子宝に恵まれ出産するのだという。こんなこと、想像もできなかったし、実際に現実として、LGBTの人たちは、このように子供を得ているんだということも分かり、非常な衝撃を受けた。
 TBSでは、「クレイジージャーニー」が面白い。奇怪遺産を探索する者や爬虫類ハンターとして珍しい爬虫類を現地まで行って捕獲し、すぐに逃がす。また、危険な麻薬地帯やギャングの巣窟に行き、それらの人たちにインタビューするという、命懸けのコーナーもある。ヤラセではない、ガチの取材に興奮は最高潮に達するのである。


チコちゃんに叱られる! #1


【ねほりんぱほりん】経験がないだけで・・・3人の喪女が胸中告白!


クレイジージャーニー 18 03 28 日本综艺 MioMio弹幕网 ^ω^你是我的Master吗


最新の画像もっと見る

コメントを投稿