たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

5月13日 帝釈峡の初夏の花

2012年05月13日 | Weblog

今回は、あまり距離を歩かないで、ゆっくりと初夏の花を撮ることを楽しみました。

【①先ず目に入ってきた コンロンソウ〈菎崙草〉(アブラナ科 タネツケバナ属)】

【②ジュウニヒトエ〈十二単〉(シソ科 キランソウ属)】

【③ヤマブキソウ〈山吹草〉(ケシ科 ヤマブキソウ属)  “一番きれいな時”でした】

 大分咲き進んだ花も

 「ヤマブキの花を思わせるが、花弁は4個」

【④ミヤマヨメナ〈深山嫁菜〉(キク科 ヨメナ属)】

 「頭花は枝先に1個つき、淡青紫色」

【⑤オオバイカイカリソウ〈大梅花碇草〉(メギ科 イカリソウ属)】

 「石灰岩地にまれに生える」「花は距がなく梅の花状」

 「真ん中の4片が花弁。周辺の4萼片は花弁状」

【⑥キビヒトリシズカ〈吉備一人静〉(センリョウ科 センリョウ属)】

 「花糸は長さ8~12mmと長く、葯は中央に2個、両側に1個つく」

【⑦ミドリヨウラク〈緑瓔珞〉(ユリ科 ナルコユリ属)】

 友人Bさんの一番の目的が咲いた花を見ることだったのに、残念!  
 帝釈峡は遠いから、来年の楽しみに。

ホームページの表紙へ 


最新の画像もっと見る