たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

10月27日 オケラ

2008年10月27日 | Weblog

オケラ〈朮〉(キク科 オケラ属) 花期は9~10月。
古名のウケラがなまったもので、語源ははっきりしていない。
やや乾いた草地に生える高さ30~100cmの多年草。雌雄異株。
葉は長い柄があり、3~5裂し、裂片のふちには刺状の鋸歯がある。
頭花は白色またはやや紅色を帯び、直径1.5~2cm

総苞の周囲に魚の骨のような苞がある。


【 オケラの開花を確認したのは9月24日でした 】

08年9月24日 撮影
【 葉は 】


08年10月16日 撮影
「3~5裂し、裂片のふちには刺状の鋸歯がある」

【 頭花は白色またはやや紅色を帯び、直径1.5~2cm 】

08年10月15日 撮影
総苞の周囲に魚の骨のような苞がある

08年10月16日 撮影
これは、雄花?雌花?

【 雌頭花を 】


08年10月27日 撮影
【 上の画像を拡大しました 】

08年10月27日 撮影
「筒状花の先は5裂し、花柱が長く突き出ている。雄しべはない」

【 雄頭花? 】

07年9月29日 撮影
【 上の画像を拡大しました 】

07年9月29日 撮影
秋吉台では雄花が少ないのか、今年何気なく撮ったのは全て雌花でした。
手持ちの図鑑の画像も全て雌花ですが、これが雄花でしょうか?

日記に書いている花期は、私が秋吉台で調べてきたものです。

ホームページの表紙へ


最新の画像もっと見る