たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

2月16日 ウラジロ

2008年02月16日 | Weblog

ウラジロ(ウラジロ科 ウラジロ属) 常緑性。
暖地でよく発育した葉は、4~5対の羽片を出して高さ2mを越す。
葉柄は円柱状、緑色、高さ30~100cm。
羽片(第一次中軸枝)は被針形または長楕円状被針形、長さ50~100cm、
洋紙質、裏面は白く、脱落生の星状毛がある。
小羽片は狭被針形または線形、水平に開出し、幅1.5~3cm羽状に深裂し、
裂片は狭長楕円形、全縁、鈍頭または円頭、幅約3mm、
中肋は軸と75~80°に交わる。
胞子嚢群は中肋と辺縁の中間に1列に並ぶ。
本州(新潟県・山形県以南)から琉球にかけての各地に生じる。
正月のお飾りに用いるほか、生け花や、葉柄でかごなどの工芸品を作る。

【 秋吉台では「陽地の林内や石灰岩地にやや稀、非石灰岩地に普通」

08年2月16日 撮影
 ウラジロが生えているところでは、こんな群生も珍しくありません。

【高さ2m以上あるウラジロが目に入りました】

08年2月16日 撮影
 羽片は5対あります。

【上の葉を横から撮ってみました】

08年2月16日 撮影
軸が細長くて、分かりにくいのですが、
画面右中央辺りから、上の左から5分の1のところに斜めに伸びています。

【 休止芽は、今 】


08年2月16日 撮影
「休止芽の鱗片は暗褐色、托葉状の苞は2回羽状に深く切れ込む」

【秋に撮影した葉】


07年11月30日 撮影
【上の画像の小羽片】


07年11月30日 撮影
「小羽片は狭被針形または線形、水平に開出し、幅1.5~3cm羽状に深裂」

【上の画像を拡大しました】


07年11月30日 撮影
「裂片は狭長楕円形、全縁、鈍頭または円頭、幅約3mm、
中肋は軸と75~80°に交わる」


裏面は白く


07年11月30日 撮影
「胞子嚢群は中肋と辺縁の中間に1列に並ぶ」
時期が遅過ぎたのか、ソーラスをつけた葉に巡り会えません。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
【明日予定されていた山焼きは、23日(土)に延期されました】


08年2月16日 撮影
この草原ではなく、林縁の雪を踏みながらベニシダを見て歩いていたら、
親しむ会の事務局長さんから、「雪があるから明日は中止」と連絡が入りました。


【おまけ ― ルリビタキ( 昨日、家族旅行村で) 】


08年2月15日 撮影

ホームページの表紙へ


最新の画像もっと見る