たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

4月18日 オオタチツボスミレ

2006年04月18日 | Weblog

オオタチツボスミレ〈大立坪菫〉(スミレ科 スミレ属) 花期は4~5月。
タチツボスミレより大型で、主に日本海側の山野に生える。
花期の草丈は15~25cm。地上茎はよく発達する。
葉は円心形で、長さ3~5cm、葉脈はへこむ。
花は淡紫色で、直径2cm前後。側弁は無毛。距は白い。


先日、この画像とは別の、円心形の大きな葉のスミレを友人に送ったら、
「典型的なタチツボスミレ」と、言われました。
一昨日、「優しい感じのタチツボスミレ」と、気にとめずに通り過ぎたこれが、
「柔らかくておいしそうな葉」と友人が表現したオオタチツボスミレでした。


06年4月17日 撮影
全体が優しい感じで、葉は本当に食べてみたくなるほど柔らかそうです。
見つけたのは大株のこれで、今日、そばにもう1株あるのが分かりました。

【上の画像を拡大しました】


06年4月17日 撮影

【距は白い】


06年4月17日 撮影
「花はタチツボスミレによく似ているが、やや大きめで、
側弁の紫色のすじが細かい網の目状になる」

【托葉は櫛の葉状】

06年4月17日 撮影
「タチツボスミレに比べると、幅が広くて切れ込みが浅い」


最新の画像もっと見る