たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

6月17日 羅漢山で樹木観察会

2006年06月17日 | Weblog

山口四季の会の樹木観察会で羅漢山(1109m 山口県・広島県)に 、岩国市錦町側キャンプ場~山頂~岩国市本郷憩いの広場ルートで登りました。
講師は、いつもの藤原俊廣先生(樹木医)。

        【タンナサワフタギ(ハイノキ科 ハイノキ属)】

                 06年6月17日 撮影
登山の間ずっと見られたタンナサワフタギの白い花が、ちょうど見ごろでした。
        【コゴメウツギ(バラ科 コゴメウツギ属)】

               06年6月17日 撮影
        【タニウツギ(スイカズラ科 タニウツギ属)】

                 06年6月17日 撮影
    【コツクバネウツギ(スイカズラ科 ツクバネウツギ属)】

               06年6月17日 撮影
       【コツクバネウツギの花】

        06年6月17日 撮影
         【シロモジ(クスノキ科 クロモジ属)】

                06年6月17日 撮影
今日一番の成果はシロモジとダンコウバイの葉での見分け方を覚えられたこと。
シロモジの3脈は、葉の基部から0.5~1cm離れたところから出ます。
       【ダンコウバイ(クスノキ科 クロモジ属)】

              06年6月17日 撮影
ダンコウバイの3脈は、葉の基部から出ます。
それと、3裂した葉の切れ込みの形も違いました。

          【ツクシイバラ(バラ科 バラ属)】

                06年6月17日 撮影
ツクシイバラの花は、ノイバラより大きく、品のいいピンク。
図鑑でしか見ていなかった憧れのツクシイバラは、本郷側に下りたところで1株だけ、バックの黄色い花はブタナです。
       【上の画像を拡大しました】

          06年6月17日 撮影
            【ヤマグワ(クワ科 クワ属)】

                  06年6月17日 撮影
秋吉台のヤマグワの果実よりずっと小さく、やせた感じで、熟してもおいしくなさそうに見えました。

       【本郷側のところどころに出現している蛇紋岩】

                  06年6月17日 撮影
ヤマグワの実が、秋吉台のとは別物に見えるほど貧弱だったのは、やせた蛇紋岩地に生えているからとのことでした。

歩き始めて間もなく、パラパラと雨が降り始め、カッパを着るまでの20分間くらいはカメラをザックに入れていたので、画像がありませんが、コバノフユイチゴの白い花が群生して咲いていたのが印象的でした。
間もなく雨もやみ、気象観測用レーダーのドームが現れ、ゆっくり観察しながらの1時間半で、山頂に着いたことを知りました。
1000m級の山なので、前日には疲れないよう気をつけたのに、あまりにも簡単に登れ、少し物足りなかったくらい、力を残した登山でした。


最新の画像もっと見る