AKI日記

続、わけもわからずクリックしてたらできちゃったブログ(笑)

CB750Fのユーザー車検2023

2023-05-30 17:45:07 |  →ユーザー車検

今日を逃すと、6月に入りそうなので
重い腰を上げ車検に行ってきた。

まず朝一からトラブルだらけだった。

車庫からCB子を出すときに倒してしまった。
スタンドを外したときに、サイドスタンドを出し忘れていて
そのまま左にずずずっと

テール側から重量級のCB子を支えられるわけがない。
そのまま車庫の壁へ・・・

だーん!とは倒れなかったが
左にちょうどフロントタイヤとめを置いてあり
それにサイドカバーが当たってしまった。



もうショックである。
大事にしていたのに・・・

とりあえず直すのは後にして
今はなんてたって、8時前までに行かなくてはと
暖機もそこそこで飛ばし気味に陸運局へ。



7時55分に着き、今年は6番目だった。

ところがだ
安心したせいか、手の力が緩み
ヘルメットをアスファルトの地面に落としてしまった。




この時点で今日の車検はやめたほうがいいんじゃないか
この後も何かあるんじゃないのか
このまま帰ったほうがいいんじゃ

ゲートが開くまで悩んでいた。

ま、結局朝早くにここまで来たんだから
この後は慎重にやっていこうということで、当日予約を受け付けする。

用紙の書き方とかは過去ブログで書いてるから
今回は省略。

順番的には

朝一並ぶ → 当日予約受付をする → 当日予約受付票をもらう → 印紙を買う(検査手数料と用紙1800円、重量税5000円) → 書類を書く → 受付に提出 → 自賠責の加入(8760円) → ラインに並ぶ → 合格印鑑をもらう → 検査用紙を6番窓口へ → 車検証発行

という流れであるが、今回も光軸光量を予備車検場で計測調整してもらった。(1760円)

ライン自体はなにも問題なく一発でOKだった。

ただ最後の検査用紙を6番窓口へ出すときに、戸惑うルールが追加されていた。



画面の持込検査というところをタッチして
持込継続と印刷されたレシートが出てくるので
1枚はファイルに添付して、もう1枚は車検証受け取り時に渡す
みたいだ。

これに戸惑っていたら10人くらいごぼう抜きされた。
機械の前で戸惑っているんだから教えてくれてもよさそうなのに
ま、わからないんだったら来るんじゃねーよっていう感じの場ではあるから
文句はないけどね。

ま、そんなんで1時間ぐらい待たされ
車検証はゲット!
これでまた2年乗れる。
まずは一安心だ。



合計で¥17,320-



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB750Fのユーザー車検

2021-06-03 23:29:01 |  →ユーザー車検

またこの時期がやってきた。
面倒だが6月5日で車検が切れるんで
今週行かないと、仮ナンバーかトランポ用意しなくてはいけなくなるので
重い腰の自分に鞭を打って用意をする。



車検前点検を項目順でやる。

何ら問題はないんだけどね。
タイヤの溝もあるし、パッドの厚さもある。
たぶん問題なく通るだろう。

マフラーがNGCで初めてだけど
これは前のより静かだし大丈夫だろう。

ただアイドリングは静かだが
回転が吹け上がった時に規定量をオーバーするかもしれない。
もしこれで落ちたら速攻帰ってきて取り替えないと。

で、今回も懲りずに予約を入れずに当日受付。



8時に着いた。
5番目だった。
晴れてよかった。
前回はざんざん降りの中やったからね。



当日予約に名前と車台番号記入
8時30分に申し込み順に呼ばれる
用紙と収入印紙の購入(用紙は無料になってた)
自賠責を買いに行ってから受付へ

書類をあれこれ言われるが(名前の書き忘れとか前の自賠責の証書とか)
その都度対処して、いざラインへ。



今回欲たけて予備車検を受けなかったら
やっぱり光軸で落ちたw



ほんのちょっとなのでその場で自分で直そうかと思ったけど
光量も知りたかったから、そのまま予備車検場へ。

バッテリーが弱っているせいか、少し吹かし気味のほうが良いと。

で、すかさず第2ラウンド。
ここで落ちるともう後がない。

ま、そんな心配も他所に何なく合格。

合格印をもらって車検証受け取り窓口(継続)に提出。



待たされること3分。



ゲットしたぜ!
これでまた2年乗れる。(でも毎度毎度面倒くさいなあ)

かかった費用は

予備車検・・・1,760円
検査料・・・1,700円
重量税・・・5,000円
自賠責・・・9,440円

合計17,900円(予備車検を受けなければ16,140円)


※追記
回りのユーザー車検もどこかしらで見た顔が多い。
残念ながら似た様な歳の人たちばかりだ。
それでも俺より若いとは思うが
おっさんばっかw

※追記2
陸運局の人たちは昔に比べたらとても親切になったかな。
そりゃあ昔はひどかったからね。
質問したら、こんなことも知らないでここに来ているのか的な態度。
親切じゃなくてどちらかというと意地悪。
ま、このご時世だし、カメラがどこにあるか分からないし
さらされるかもしれないから親切なんだろうけど

最初からやれや!

だから年配の人には気をつけたほうがいいかも
未だ勘違いしてるのがいるから。(再雇用っぽい人)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとCB子車検取ったよ

2019-06-05 12:52:30 |  →ユーザー車検


フロントをノーマルに。

カレンダー見たら先勝だったのと
次の日は6・6で、なんかダミアンっぽいから
ゲンを担いで頑張って行くかと。

予約取れるかと陸運局にアクセスしたら
17日まで空いてない。
まじかよ。

どうせ結構な数だけカラ予約なのに
このシステムは何とかならんのか。

文句言ったところで世の中はそれで動いているんだから仕方がない。
朝一で並ぶか。

当日予約を取るのに15番まで。(すぐに検査を受けたかったら)
何としてもこれを取らないと
丸一日陸運局に居なくてはならなくなるからな。

で、頑張って用意して7時10分に着いた。
でも門すら開いてなかった。(笑)
GW近辺とは景色が違うな。

GW近辺だと、みんな目が血走ってるからね。

車の中から周りの様子を見ながら玄関に並んだんだが
順番は5番目だった。
でも並んだのは7人。

全然余裕じゃんかよ。

後は今までやってきた通り。



ただ当日予約の紙をもらい忘れて
受付並ぶの二度手間と
ラインスタート9時に急に土砂降り(ひぃぃぃ)

ラインはすんなり通ったのに
納税証明書が昨年のを添付してしまい
期限切れで車検証発行できず。

やっちまったぜ。
5月末までには車検取ると思っていたから
差し替えるのを忘れてた。

痛恨のミス!

結局、一度自宅に戻りCB子を下ろし
今年の納税証明書を持ってまた陸運局へ。

まあ今日は車検の日と思って
何かトラブルがあっても対処できる様に
一日空けてあるから別にいいんだけどね。

なかなかすんなりいかなかったけど
またこれで2年乗れる。
体は2年乗れるかどうかはわからない。








コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろCB-Fの車検

2019-05-27 23:36:20 |  →ユーザー車検

そろそろ車検に出さないと切れちゃうよなと。

確か28日だったよな・・・・・
と思いきや、見間違ってた!

23日だった。
3が8に見えてたなんて、もうじじいだな。
っていうかそうであってほしい方に勝手に思い込んだのか?
いずれにしても切れていることにはかわりない。

乗って陸運局まで行けないじゃん!

といったところで後の祭りだ。
もういいや、ゆっくりやろう。
どうせ乗れないし。(苦笑)

まずはスクリーンを取る。
ハンドル調整とフロントホイールの交換は面倒なので今日はパス。

気温が高いからリアのタイヤ交換する。
前は大丈夫だけど、後ろはダメだ。すぐ減る。



いつもよりワンサイズ上げたぜ。(FCのサイズ)
スイングアームがノーマルの人は、このサイズは入らないみたいだから気を付けて。(本当のところは知らねーけどw)



いつも通りに落とす。



はずす。



組む。

はずすのはなんてことなかったけど
組むのが大変だった。

ワンサイズ上げたからか?

コンプレッサーが逝かれたから
バイク屋の友人のところへ。
ついでにバランスもとる。

あぁ
いつ行くかな・・・
トランポ借りなきゃ。^^;


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌のユーザー車検はこう通せ2

2017-05-24 23:08:47 |  →ユーザー車検

現地に着いたら
まず窓口で必要な用紙をもらい金を払う。

わからなければ
二輪のユーザー車検をしたいのだが
初めてだと言えば全部用意してくれ
6700円よこせと言われるから
その通りにすればよし。

で、ゲットした用紙はこう書く。







何も難しいことはない。

赤枠のところを書くのだが
自分の車検証に書いてあることを
適所に書けばいい話。

ほんで受け付け。



写真は前回のを流用w

受付したら、さあラインだ。



だから写真は前回のを流用だってwww

ラインに着いたら
検査官に、僕初めてですと言えば
誘導してくれるんで
俺なんか、未だに毎回初めてなんやけどと言ってますわw

ラインで一番落ちるのは
光軸と光量だろう。
俺は毎回安全策で、これだけは前点検を近くの検査場で見てもらう。
1700円程かかるが、転ばぬ先の杖だと思っている。

前に一度、ラインで2回落ちて
3回落ちたら次の日なんでハラハラドキドキものでw

3回目に通ったからいいようなもんだけど
これで落ちたら、また明日の仕事を割り振りして行かなきゃならない。
そんな思いをするぐらいなら1700円ぐらい安いものだ。

で、ラインOKなら、検査用紙を機械に通し
その後ここに



合格印を貰いに行く。

ここまでくれば、もう後は車検証をもらうだけ。

検査用紙を6番窓口へ。



車検証ゲッツ!



へへ
これでまた2年乗れるぜ!
お疲れ!w

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする