葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

チャート図「細菌・化学兵器、謀略戦 悪魔のネットワーク」

2016年09月07日 | 化学兵器問題
化学兵器被害解決ネット主催の学習会「敗戦直後、真鶴沖に遺棄された毒ガス」が本日18時から文京区民センター3C室で開かれます。講師は北宏一朗さん(ジャーナリスト、化学兵器被害解決ネットワーク)です。

1945年8月の敗戦時、日本で製造されていた毒ガスは、日本国内にもたくさん捨てられました。
神奈川県には、海軍の毒ガス製造工場(相模海軍工廠)があり、たくさん毒ガスが配備されていたため、敗戦時相模湾にたくさんの毒ガスが捨てられました。今回の学習会では、神奈川県真鶴町の沖合に捨てられた毒ガスについて、神奈川県の毒ガス問題を長年研究している北宏一朗さんからお話を伺います。
北さんのレジュメに添付されるチャート図「細菌・化学兵器、謀略戦 悪魔のネットワーク」を管理人が作図しました。

2002年に新宿平和委員会が発刊したガイドブック「葵から菊へ」(絶版)にも管理人が作図したものを掲載しましたが、当時は陸軍関連のみでしたが北さんが調査した陸海軍の次官協定「化学兵器の協同研究に関する協定(1922年)によって、海軍関連も追加したのが今回のチャート図です。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シルバーパスを更新しました | トップ | 強い違和感と、共感と(東京... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

化学兵器問題」カテゴリの最新記事