南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”

『復旧・復興に向けた取り組み』や『生活関連情報』,『観光資源の状況』といった地元情報等を発信していきます!

「地域で活躍する女性シリーズ」第一弾!"海と人が出会える場所"

2022年03月03日 | 観光情報 (気仙沼)

\\地域で活躍する女性シリーズ第一弾!!//

「かぶとむしsurfshop 鈴木 優美」さん

 

気仙沼・南三陸には,各分野で活躍中の元気な女性がたくさんいらっしゃいます。

そんな皆さんの活動や地域に対する熱い想いをご紹介していく新企画!

記念すべき第一弾は「かぶとむしsurfshop」鈴木優美さん。

こちらは,気仙沼市本吉町小泉海水浴場入り口にある,

優美さんが運営する「かぶとむしsurfshop」。

海と人が出会える場所として,多くのサーファーが集うサーフショップです。

サーフ用品等の販売はもちろん,サーフィンやSUPの体験,スクールも開催されています。

店内には,ボディボードやロングボードなどたくさんのボードが並んでいます。

おしゃれなデザインで見ているだけで楽しくなります♪

こちらは,優美さんが波に乗っている様子。

かっこいいですね!!!😲😲😲

サーフィンを始めたきっかけを優美さんにお聞きすると

「実はサーフショップに嫁いだものの当初サーフィンにはあまり興味がありませんでしたが,

長男を出産後,お客さんと始めたボディボードのスピード感が楽しく,競技にのめりこみました。

40歳の時初めてロングボードに立ち,また違った浮遊感に世界が変わりました!」

と教えてくださいました。

最初は怖くて,ボードに立つことすらできなかったそうですが,初めて波に乗れた時は世界が変わるほどの爽快感だったそうです😍

優美さんと話していると,「私もサーフィンをしてみたい!」という気持ちになります。

世界が変わるほどの爽快感を体験してみたい!今年こそはサーフィンデビューを目指したい!というビギナーさんには,サーフィン体験がおすすめ。

ボードやウェットスーツはレンタルできますので,水着を持参するだけで波乗りデビューできちゃいます!!🏄‍♀️

「東北のサーフィンの聖地」とも称される気仙沼市本吉町の小泉海岸ですが,優美さんによれば,震災後,防潮堤ができて以前のような波が立たなくなったところもあるそうです。

波が静かな場所でSUPをやったらおもしろそう!と考えた優美さんは,春から秋限定でSUP体験やSUPヨガも開催しています。いきなりサーフィンは敷居が高いなあという方にはこちらもおすすめです!

「かぶとむしsurfshop」では,ランチもやっています。

この日,スタッフは,「カレーチーズパスタ」と「ナポリタン目玉焼きのせ」をオーダー。

やみつきになりそうな美味しさです!ナポリタン目当てで通われる方もいるそうです😏

優美さんが振る舞うあったかいお料理で,身体も心もポカポカに温まりました😊

優美さんは,地域に貢献する活動に積極的に携わっています。

こちらは,優美さんが参画している小泉海岸の自然を守り,賑わい創出を目指す「小泉ユニバーサルビーチユニット」(通称「KUBU」)が設置した「しあわせを呼ぶ鐘」。

一年中人が集う場になれるようにとの願いが込められています。

しあわせを呼ぶために,私たちもたくさん鳴らしてきました😆💪✨

長年にわたる海浜清掃の活動は,その功績が認められ,国土交通省東北地方整備局長から表彰されています。

「おもしろい!」と思ったらどんどんチャレンジされる優美さん。

最後に,今,構想中の「チャレンジ」を教えてくださいました。

➀使われなくなったウェットスーツを再利用したり,流れ着いた浮き玉などで

アップサイクルに挑戦するワークショップを開催したい。

➁海が見えるキャンプ場を作りたい!

わくわくする計画ですね😆✨

 

小泉海岸は,震災で大きな被害を受けましたが,優美さんや多くの皆さんの協力によって,賑わいが戻ってきています。

これからも,自然を守りながら,海と人が出会えるあったかいショップで皆さんのお越しをお待ちしていますとのことです😄

帰りには,サーフドッグへの道を歩まれているリックくんがお見送りしてくれました😍😍

 

鈴木優美さん,ありがとうございました!

取材した「かぶとむしsurfshop」さんはこちら☟



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。