あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

買いだめは「しないぞ!」

2020-03-28 12:53:14 | Weblog




報道番組で、小池都知事が週末の「外出自粛」を求めたとたん
スーパーで「買いだめに走る人々」が報道されました。
実際、一昨日、スーパーに寄ったところ、
お米やインスタント麺の棚はガラガラ・・・

「物流はストップしません!」と都知事が昨日の朝の番組で
述べたので、「今日はどうかしら?」と夕方、食材の買い物に行くと・・・
野菜だなは品薄、お肉の棚はガラガラ・・・
お米もインスタント面の棚も同様でした。

「○○ちゃんも買ったと言ってたから」と携帯でどなたかと
お話ししながら、籠に大量のパンや冷凍食品を入れていらっしゃる方も・・

そんなに買いだめて、どうするのだろう・・・・と心配に
なってしまいました。

食べきれなかったら、それこそ「フードロス」に繋がるのではないでしょうか。

一方、買いだめても安心、常備食品として優れている「乾物」は
いつも通りに棚に並んでいるのですよね。




皆さん、乾物を利用して料理はしないのでしょうか?
我が家にはいざというときに役立つ、乾物(切り干し、ヒジキ、高野豆腐
麩など)は常備してあります。
乾物好き・・ということもありますが。

私は必要なものだけ籠にいれ、店を後にしましたが、
「買いだめはしないぞ!」と改めて心に誓った次第。

もっとも防災面での「備蓄」は必要ですけれど。

3月定例会終わる

2020-03-28 12:34:09 | 社交ダンス



3月定例会が26日、閉会しました。
新型コロナウイル感染症の対策として、大幅な日程変更。
一般質問も、「再質問なし」という異例のかたち。
常に、「状況を観ながら」の議会のスタートでした。

再質問なし、という一般質問はやはり「なれない」ものでした。
なんだか「朗読会」みたいだな・・・と思いつつ、
登壇時では、当初の原稿を加筆し、内容を膨らませて、
質問を行いました。

6月議会のころには終息していることを心から願うばかりです。

3月は出会いと別れの季節。
議会事務局も人事異動がありました。
小林宏子局長は今年度で退職。
岩田道也係長も、事務局から異動の内示がでました。

お二人には本当に、お世話になり、辛いときに励ましてくださったり、
暖かく見守ってくださいました。
また、視察随行では大変に細かな気配りをしていただいた。
感謝の言葉しかありません。

新たなステージでのご活躍と、飛躍を心から応援しております!

令和2年度予算審査特別委員会終わる 

2020-03-20 12:14:56 | Weblog


昨日19日、母が退院しました。
2月3日に緊急入院となり、脚の打撲の治療とリハビリに
励んでまいりました。
この間、大変にお世話になった福生病院の皆さま、そして励ましてくださった
全ての皆さまに心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
これから、私にもいろいろと新たな課題と責務が生じてきますが
心は明るく、前を向いて取り組んでいこうと思います。

さて、17~18日は予算審査特別委員会が開催されました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、異例の日程となりましたが、
中身の濃い審査が行われた・・・と思います
結果は全ての会計は原案可決。
一般会計は220億600万円。
法人税の落ち込み(前年度と比較し51.5%減)など市税等の経常的な収入が
減少している一方、扶助費の増大、公共施設老朽化による維持補修費の増大など
基金の取り崩しが増え、基金残高が大幅に減少し、財政は大変に厳しい状況です。
場合によっては、来年度後半に、事業の更なる見直しも行う必要がある、という
状況。新型コロナウイルス感染症による、市内経済の冷え込みも考慮すると
本当に恐ろしくなります。

市民の皆さまに、この状況をしっかりと丁寧に伝え、ご理解をいただくことが
大事・・・

さて、タイトな日程であり、時間の制約もあり、今回は質問は絞りに絞って
いたしました。

主なものとして
産後ケア事業について「宿泊型」が開始されます。
その点について、質問を通じ、明らかとなったこと。
対象は生後4か月未満の赤ちゃんと母親。
宿泊施設は市内産婦人科と市外の助産施設。
2拍3日まで宿泊可能です。
1泊6000円、2日目以降は3000円。
(非課税世帯、生活保護世帯は無料です。)
食事アレルギー対応もしてもらえます。
利用者負担金は医療費高所の対象となる場合もあるので、
税務署へ相談してください。
利用方法は妊娠時の健診など、また、乳幼児全戸訪問時などで
ご案内するので、市役所へ申請書を提出。

この「宿泊型」については、一般質問でも、取り上げたことがあり、
ようやく実現したなあ・・・と感慨深いものがあります。

また、教育費では、インクルーシブ教育の充実、という点で、
保護者の皆さまから大変に要望の強い、中学校への情緒・自閉の固定教室の開設に
ついて。
来年度から本格的に検討を開始し、計画の進捗状況については
情報発信をしていく、という答弁でした。

予算審査特別委員会も終わり、ほっとする間もなく、23日は
一般質問です。
一般質問も、再質問なし、ということで行われるので
登壇時に、訴えたいことはしっかりと訴える必要があるな・・・と
思っています。


西多摩の声を東京都知事へ・・・

2020-03-12 10:43:05 | Weblog


立憲民主党東京25区総支部でコロナウイルス対策に関する皆さんの声を、
東京都連の都連新型コロナウイルス肺炎対策本部に先日届け、3月10日に
事務総長 西沢圭太が、それらをまとめて、小池都知事に対して、要請。
西多摩からの声は多岐にわたりますが、主なものは
検査関係
 〇医師が必要と判断した場合は必ずPCR検査ができるよう、新たな検査キットの
  配置を急ぐとともに、検査機器の確保など、検査体制を早期に確立すること
 〇検査で陽性と出た場合、感染拡大を防ぐため、その罹患者に関わる正確な情報を
  公開すること
 
企業支援
 〇中小企業やあ団体において職員を恥え関係者が罹患した場合の対応指針策定支援を
  行うこと
 〇コロナウイルスの影響により事業不振になった中小企業へ、簡易審査での低金利融資制度を
  導入すること
 〇子どもがいるいないに関わらず、労働者が休業した場合の休業補償を行うこと

学校休業措置
 〇自治体や関係団体が休校措置により伴う児童制度の居場所確保対策を行った場合、
  その支援を行うこと
 〇休校措置により給食がなくなったが、関係業者や食材を供給している農家への
  支援を行うこと

皆さんの声を東京都、そして国への届けていくことに
これからも力を尽くして参ります!

9年たって・・・

2020-03-07 21:47:12 | Weblog
東日本大震災から、もうすぐ9年がたとうとしています。
あの頃も、行事は自粛、或は、とても粛々と
行われた記憶があります。

卒業式の施行の仕方に(保護者の参列の可否、等々)
いろいろと議論、意見が出されていますが。
今年、中学校を卒業するのだなあ・・・と思うと
やるせない気持ちになります。

義務教育の始まりの年の入学式は、
私も9年前の入学式を来賓として、参列しましたが、
とても、粛々として、華やか・・・ではなかった記憶があります。
その中でも、ピカピカの一年生の笑顔はとても輝いていた。

その子ども達が9年たって、新たな世界に羽ばたくタイミングで
コロナウイル感染症対策による自粛。

やるせない気持ちになるのは、私だけではない。と、思います。

けれど、明日は未来は、変わられる!
かえせて見せるのが、いまの卒業生のパワーだと
私は信じています。

私も、この事象に対し、できるだけのことを
なそうと思っています。