きららの窓

山口市立阿知須中学校のブログです。
学校の様子をお知らせします。

租税教室

2009年02月12日 19時31分44秒 | Weblog
 本日の5校時に、山口税務署から講師をお招きして、3年生を対象に租税教室を開催しました。キャリア教育の観点からやがて社会に出たときに役立つことを学んでおこうというものです。
 とても分かりやすいお話で、税金のない社会だとどのように困ることがあるのかということをアニメ等も見せていただき説明されました。午後の眠い時間帯でしたが、誰一人眠ることなく熱心に聴いていました。
 ありがとうございました。

2月12日の給食

2009年02月12日 19時22分10秒 | 給食室
 今日のメニューは、麦ご飯、元気豚汁、白菜のゆかり和え、ししゃも、ぽんかん、牛乳でした。中学生一人あたりの熱量は、770Kcalです。
 今日は元気豚汁ってなに?を紹介します。
 この元気豚汁には、白玉もちがはいっています。ごはんやお餅などでんぷん質を多く含む穀物は重要なカロリー源であり、人間の食物として欠かせない基本的栄養素でもあります。お餅は少量効率のよいエネルギー補給食品といえる。マラソンやサッカーなど、持久力の 必要なスポーツ選手が試合前によくお餅を食べるのもこのためです。また、意外にもご飯に比べてお餅は消化がいのです。というのも餅は十分にもち米を 蒸し、その上さらにつき上げるため、ご飯に比べて密度がたいへん高くなっています。それを再び 煮たり、焼いたりして食べるので、消化がよく、みんなが食べるときに使われるエネルギーも少なくてすみます。お餅パワーをしっかりいただきましょう。