きららの窓

山口市立阿知須中学校のブログです。
学校の様子をお知らせします。

2月3日の給食

2009年02月03日 14時22分39秒 | 給食室
 今日のメニューは、発芽玄米ご飯、さばの塩焼、里芋のごま味噌煮、白菜の翁和え、いちご、牛乳でした。中学生一人あたりの熱量は、760Kcalです。
 です。今日は阿知須のいちご登場!を紹介します。
 阿知須のイチゴはどの辺で栽培されているか知っていますか?旦地区、岩倉地区などで作られています。さて、日本のいちご栽培の技術は世界に卓越したものです。生食での消費も世界一です。皮はむかなくていいし、洗って直ぐに食べられる重宝もののせいでしょうか……。色もかわいいですしね。ところで、先日川崎医科大学の栄養科の先生のお話で、医者不在の原始社会では、果物、野菜、魚がたくさん食べられていた。しっかり植物性のものや魚を食べて元気で長生きしましょうと……。給食では生の食べ物はO157の事件依頼、果物しか出せません。いちごだけでなく、柑橘系のみかんや、はっさくなども残さず食べてくださいね。