aiubisの岡目八目のひとりごと

その時々のニュースやサイトに関するコメントを書いています。

「経済成長って何で必要なんだろう」

2010-05-25 | 経済

飯田泰之氏ほかの「経済成長って何で必要なんだろう」という本を読んでいる。リフレ派に大きな影響を与えてきたといわれる岡田靖氏との対談、「丸山真男をひっぱたきたい...希望は戦争」で有名な赤木智弘氏との対談。それに湯浅誠氏との対談。直接、金融政策のことはあまり出てこないが、経済成長はなぜ必要なのかをいくつかの観点から浮き彫りにしている。そして、経済学という学問が今の世にどのような役割を果たしうるのか、とてもよくわかる本である。専門的な経済学理論の本よりも、経済学という学問の重要性を普通の人間に訴えかけてくる。

最後のほうに出てくるジニ係数の話は面白い。ご存知の人も多いだろうが、ジニ係数とは、社会の不平等度を示す指標である。税金や福祉による調整前のジニ係数は日本はあまり先進国では低いほうらしい。ところが、税務や社会福祉で調整した後の数字では、英国につぐ不平等社会であるらしい。都会から田舎へという所得移転と、若者からとって年寄りへの所得移転が主で、再配分後で不平等度が改善していないと。この話は地方へのバラマキという観点と、戦後の社会保障の対象が企業を辞めたあとの高齢者に向っていていたという話と符合する話である。この本も、若者を含む多くの国民に読んでほしい本である。

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。