飯南町 特別養護老人ホーム愛寿園 ブログ

愛寿園内の活動や勉強会の様子など発信します!!
また、ケアやリハビリに対しての疑問点などありましたらご相談ください!!

施設家族会

2012-05-27 16:52:24 | その他
今日はすこぶるいい天気


こんないい天気のときは風のある海にドライブでも行きたいものです


が、しかし本日はお仕事で


さて本日施設の家族会がありました





年に2回開催され、今年度1回目の家族会


家族会では普段の施設の取り組みやケアプランの説明、栄養士の加算の説明と計画書の説明、個別機能訓練加算のおける説明と計画書の説明を行いました

その後は、お食事タイム


利用者様と家族様の笑顔を見れて良かったです

僕たちが大切にしていかなければいけないのは、生活されている利用者様の思いを家族様に伝える。また家族様の思いを聞き、生活にマッチさせる


当たり前だけど当たり前にならない現実がある・・・・・・・でも口に出さないと変わらない


でもこうやって家族様がいろいろ協力していただけることに感謝です



人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET

利用者様とのドライブ

2012-05-26 16:49:23 | その他
まさに今日は夏日


熱すぎて溶けそうです・・・・・・

せて、利用者様とドライブへ出かけました


場所は、出雲市佐田町の伊藤牧場   &   カウベル

まずは、牧場見学



そして子牛にミルクもあげることが出来ました





その後、カウベルにてピザを作成し食しました






利用者様の沢山の笑顔が見られて良かったです


こうやって園外に出ると気分も変わりますそれが生活の活力になりまししね


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET



ケア勉強会 ANT’S ⑦

2012-05-26 09:45:56 | その他
ども。


昨日は金曜日。



恒例のANT'S勉強会を行いました。



今回は、



先日、ナチュハ広島の勉強会に参加した方と



学んだことを振り返るために



寝返り、起き上がりの動作ケアを行いました。



寝返る際、起き上がる際の重心移動の促し方や身体の位置関係を



確認し合いながら練習しました。



勉強会で学んだことはあくまで基礎です。



それを自分の中で理解し、自分のやりやすいように



工夫していくことが大事です。



ただし、自分の出来ることに対して利用者を当てはめることはしてはいけません



あくまで利用者が主であることを忘れてはいけません



利用者にとって何をすることでプラスになるのか、



どのようなケアをしていけばいいのか、



考えて行動できるようになってもらいたい


来週がまた楽しみです


※今回は写真を撮り忘れました・・・


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します。


by:RT

口腔ケア ステージ1

2012-05-25 16:27:28 | その他
先日施設内研修が有りました

内容は「口腔ケア」について

以前も開催しましたが、新人さんや参加できない人もいたためもう一度開催しました



今回も飯南HP 口腔外科 三上Dr  と 松村歯科衛生士 さんに来ていただきました





ベテラン  も  中堅 も真剣に実技をしておりました


また新人も少しでも良いケアが出来るように努力をしています






口腔ケアって当たり前に自分たちはやっていますが、意外とケア現場では出来ていなかったしているのが現状

当たり前のケアが当たり前に出来るように少しでも学べて良かったです


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET

Re-ing勉強会

2012-05-24 13:56:28 | その他
今度勉強会の依頼をうけさせていただきました

ものすごくプレッシャーを感じていますが、僕か感じたこと伝えるチャンスをいただいたと感じております

他の先生方がいろいろやっておられる中で、僕が指名をしていただいてかなり恐縮です

愛寿園理学療法士高尾英次ではなくAnt,Sの高尾英次で行こうと思います




概要は以下の通りです


Re-ing勉強会

日時:6月13日(水)19:00~21:00
場所:斐川生協病院1階 リハビリテーション室
内容:「みんなが幸せになるケア
      ~よりよいケアを浸透させるために~」
講師:高尾英次氏(RPT.特別養護老人ホーム愛寿園)
参加費:500円

Re-ing第3回のセミナーのテーマは、特別養護老人ホーム愛​寿園理学療法士の高尾英次氏をお招きして、「ケア」について考え​ます。セラピストであれば他職種、患者様、利用者様、家族様へケ​ア方法を助言する機会が必ずあります。ケアの方法をセラピストが​いかに「教える」のか「ケアを考えて行ってもらえる」か?再度提​供方法を考えてみましょう。

~講師の高尾氏よりメッセージ~
「病院から在宅へ」「病院から生活の場の施設へ」リハビリ専門職​として今後ケアに携わることは増えてくると思います。家族様への​助言、介護に携わるスタッフへの助言、利用者様への助言がありま​すが上手く助言出来ているのでしょうか??普段何気に行っている​ケアは当たり前ではありません。ケアに正解などはありません。常​に目的を明確にした「考えたケア」が必要ですし、そして「ハート​のあるケア」を実施することが大切です。今回介護現場や地域での​ケアを助言するにあたり、感じたことや皆様の援助になればと考え​ております。

当勉強会では飲食自由ですので、ぜひおやつ・ご飯等持参でご参加​下さい。

参加を希望される方は、6月11日(月)までに下記の事務局アド​レスまで申し込みをお願いします。
その他、お問い合わせ等も下記アドレスまでお願いします。

皆様の多くのご参加をお待ちしております。

リハビリテーション勉強会 Re-ing事務局
世話人 江草典政、曽我部雅也、森脇拓郎

Mail: reing.izumo@gmail.com

人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET

5月福祉用具支援研究会 定例勉強会

2012-05-23 12:55:54 | その他
昨日、福祉用具支援研究会ねまる会の定例勉強会が有り、参加してきました

今回は、「車いす構造について」  と   「車いすの構造、福祉用具のアセスメント」  について勉強会しました






車いすには種類が沢山有り、その中から使用目的に合わせて車いすを使用してもらう

ONEニーズ ONEアクション ですね

人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET

広島ナチュハ研修

2012-05-23 12:55:31 | その他

先日Ant,sのメンバーが広島ナチュハの勉強会に参加してきました



SY氏は後輩RT氏と行ったことも有るので今回で2回目

他にはKKさんとSSさんも今回初参戦

今回は基本的な動作を行ったようです

立ち上がり、起き上がり、寝返り、移乗などを行いました

Ant,sで行っていますが、伝達講習になっていますので、今回直接聞くことが出来るから刺激になったようです

次回は応用編があるようですので、また参加しようと思います

※Ant,sのメンバーのやる気と向上心はすごいと最近実感しております

人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET

福祉用具展示会 IN 松江

2012-05-22 16:46:00 | その他

18日、19日に福祉用具展示会が有り、参加してきました

今回は介護士のSY氏と出かけてきました



新しい商品というのは少ししか有りませんでしたが、情報交換と疑問をぶつけてきました

いつもポジショニングでお世話になる「タイカ」のブースでは新しい商品が出たようです

高機能マットレス「アルファプラ」のNEW商品「「アルファプラF」
※まだ画像がないので後日報告します

高齢者の半数以上が低体重というところに着目して開発されたマットとのこと

マットの上面に切り込み(4×4スリット加工)が入っており、その個別の切り込みが
体の動きにフィットして、体圧分散効果が高まる。


また「シーホネンス」ではリフトのスリングシートの紹介がありました

業者さんと情報交換することで、現場での要望を伝えること出来たり、状態に有ったものを紹介していただけることもあります

ただ業者さんの中でも「うちの商品が絶対です」という方もおられます

僕はそれよりも「いいところ」「悪いところ」を伝えてくれる業者が信頼できると感じています

まだまだ新しい商品が出てくると思うので、情報収集をし、使用してみて、また情報発信出来たらいいと思います


さてカワムラの中国担当の高橋氏が名古屋へ転勤また寒しくなってしましますわぁ




人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET

Ant,s勉強会⑥

2012-05-21 18:52:51 | その他
さて日食をみなさん見られましたか???


僕は・・・・・・みませんでした


見た方に聞くと神秘的だったとのことでした


その時間は朝のバタバタで・・・・・今度あれば見ようと思います


さて先日Ant,sの勉強会が有りました

今回は

「ポジショニングの目的と考え方、また基本」を行いました


みなさんどうしてもポジショニングの目的が「褥そう予防」拘縮予防」になりやすいですが、意外とそれだけではありません


もっと他にも目的があるのですそれをみんなで考えながら実施しました



そしてポジショニングを実践するうえで、素材の熟知やまた基本的な当て方を実施し、いろいろな方法を模索しました

また自分たちが現在実施している方法や、その姿勢がどのような感じかを体験してもらい、一つの方法ではなく沢山の方法を知っておくことの大切さを学びました



ポジショニングは誰もが出来るケアですPTはただ身体的に詳しいことから相談されることが多いですが、自分たちが助言する方法が絶対ではなく、その方の状態を日々観察し、その日のその時の状態にあったポジショニングを実施することが大切です


またしっかり目的を持つことも大切いです


普段実施していることが当たり前にならないように、一人一人が「考えながらケア」をすることが自然に出来るようになることが利用者様のためになります



人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET


第11回高知ふくし機器展 バリアフリーフェスティバル 2012

2012-05-16 11:18:50 | その他
さて6月1日(金) ~  3日(日) に開催されます




僕が気になるのは、ケアの方法の基礎となり影響を受けた、下元佳子先生(理学療法士)の

「多職種から求められる、本当に役に立つセラピストになろう」  は  興味があります


また移乗の方法や勉強をしようと思ったきっかけと、持ち上げないケアの影響を受けた、保田淳子先生(Ns)の


「ノーリフトセミナー」  はお奨めです

まだ沢山の講演も企画されていますので、参加してみてください

※僕は私用のため参加出来ないのがショックです

人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET