飯南町 特別養護老人ホーム愛寿園 ブログ

愛寿園内の活動や勉強会の様子など発信します!!
また、ケアやリハビリに対しての疑問点などありましたらご相談ください!!

法人内研修 パート3

2012-10-29 12:49:27 | その他
先日法人内研修 パート3  を  実施しました


今回も3回目ラストなんで気合が入っておりました



アビリィテ―ズ の笠原 氏 と 平澤 氏には  3日間 お世話になりまくり







3日間をとおして感じたのは、「形で覚えようとする」「触れ方」「負担の少ない姿勢への意識」

なかなか今までやってきたケアの「クセ」は抜けないと思いますが、まずは相手(利用者様)を見て、ケアしないといけないと思います

状態が違えば同じケアになることはないと思います

作業的にならないようにしないといけません

持ち上げられる や 嫌な触れ方  を体験経験して、普段のケアに生かしてもらえるようになればと考えました

あとはスタッフの意識改革だなぁ

人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET -->

法人内研修 パート2

2012-10-26 12:30:57 | その他

昨日も法人内研修パート2でした

今回もアビリティーズケアネット 笠原 氏  平澤 氏に お願いしておりました





さすがサポートに入ったメンバーも昨日よりもうまく話が出来ていました(^_^;)



現場ではケアの統一化と聞きますが、果たしてそれがいいのでしょうか??

目的や考えか方の統一はOKだとは思います。大切なのはその利用者様の状態を見て、その人のケアをすること。

主体は利用者様でありスタッフではない。決められたケアの上に利用者様を当てはめるのではなく、利用者様にそれぞれに合ったケアをしないといけません



すぐ明日から出来ることはなかなか難しいので、職員同士で体験、感じで出来ることをやっていくことがまずは一歩目かもしれませんね


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET -->

法人内 研修  パート1

2012-10-25 17:55:06 | その他

今回始めて、法人内研修会を行いました


そもそもなぜこの研修会をしたのか

災害時、法人スタッフ全職員が移乗ケアが出来るように     のと   ケアの質の改善   を  目的 に実施



そもそそ全国どこでも人材不足  で   本来施設の役割が出来ない部分が  多く見られている


しかしその状況下で、役割と違うとか簡単に言っている現状


最低限のルールは必要だと思うけど、やはり僕たちは利用者様ケアするのがお仕事で有り、偏屈な理由を出して、ケアが作業的にするのはどうかなぁ・・・・・


また私たちの考え方やケアの方法を沢山持っておこないと今後ケア出来ない状況でもある

今回は

「不快の無い触れ方  と 本来人がやっている動作を意識しながらのケア」  を  行いました


今回もアビリティーズケア ネット  の  笠原 氏   と  平澤 氏  にお願いをしました



不快な触れ方  = 持たない  引っ張らない   指先に力を入れない     

やはり相手のことを考えれば、 添える   誘導   広い面 でまず大切

その後は普段ケアを体験し




重心移動を感じ、考え立ち上がり を 行ってもらいました





その後、座り直し  と   移乗ケア  を  行いました


捉え方や考え方はそれぞれなんですが、介護の基本は苦痛や嫌だと思うことは提供してはいけない

どうしてもケアする側本意になってしまうので、しっかりケアされる側の気持ちを考えながらケア出来るといいです

また職員の意識改革が必要だと思いました  一回やったから出来ると思うのではなく、研修ではいろんな方で行うことが大切です  

今のケアに満足せず、利用者様のことを考えて今後も進歩し続けないいけないなって思いました

人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET -->

Ant.s 終了後  そのあとは  Re-ing

2012-10-24 13:52:05 | その他
以前お世話になったRe-ingさんの勉強会に参加してきました


Ant.s  から  ET  RT氏  澤井氏 で  三人でゲリラ襲撃


今回は、介護ショップ 原 さん  



ユーキトレイディング 谷本 さん 




タイカ 岸本 さん 




シーホネンス 中山 さん  




でした

福祉用具についてでしたが、知ることや触ってみること、そして体験することは重要だと最近思います


福祉用具はいろいろ出ているため、情報が困惑しやすいが、興味のある物にはしっかりアンテナをはり情報収集することも大切

そして現場にいいものは使うべきだと思いますし、利用者様、家族様 のことを考えながら使うことも大切にしていかなければなりません



人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET -->

野外活動  Ant.s  IN  出雲湖水苑

2012-10-24 13:01:42 | その他

今朝は寒かった


出勤途中温度計見ると・・・・・9℃


寒いはずです


ストーブをそろそろ考えないとなぁ

さて出雲市の湖水苑にAnt.sでお勉強会へお出かけしました

今回のテーマは、「フットケアとネイルケア」「入浴ケア」



フットケアでは①スキンケア ②足浴 ③ネイルケア についてお話しました

意外と知らない爪白癬菌のケアの方法もお話しました

その後は入浴ケア

環境整備だけではなく、触れ方や移乗についておはなししました

その後実技では「触れ方」と「移乗の基礎」



触れ方って大事で、触れ方一つで緊張が走ったり、不安や興奮されることもある。

いかに自分たちが相手の気持ちになり触れることが出来るか

ケアの基本ですが大切なことです

また環境整備では施設の環境と本人の状態をしっかり把握していかないといけない

ケアには答えがないが・・・・・なかなか難しいですよね!!


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET -->

フィリップス  緊急通報サービス

2012-10-23 12:20:46 | その他

先日あるカンファレンスにてご紹介いただきました

フィリップス 緊急通報サービス

フィリップス
http://www.philips.co.jp/index.page

僕のイメージは髭剃りのイメージが強かったんですが・・・・


フィリップス緊急通報サービスは、救助やサポートが必要なときには、身につけているペンダントのボタンを押すことで通信機を通じていつでも安心サポートセンター(コールセンター)を呼び出すことができる。

また転倒時身につけているペンダントが自動的に判断し、通報するいったもの。




自宅で日中生活されている方や、転倒リスクがある方には必要なのかもしれません

転倒の場合は


ペンダントを首から下げている場合、ペンダントがご利用者の転倒を検知します(検知率96%) →転倒して意識を失ったり、ケガなどにより動くことができないときは、約30秒後にペンダントが自動的に安心サポートセンターに通知。  →水につけてもOK

すごい機能ですが、果たしてどこまで感知してくれすか・・・・ずっこけ座りによる転落は感知するのでしょうか

でも今までは押さないと通報されないものが大半だったので、少し衝撃的な感じです

在宅支援が増えてくれば、このような福祉用具の必要性も出てくると思う

うまく福祉用具などを使い安心、安全な在宅生活を送れたらいいですねぇ


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET -->

三刀屋 殿河内 にて  福祉についてのお話

2012-10-22 13:21:43 | その他


日曜日に三刀屋の殿河内にて福祉についてお話をしました


福祉部の皆さんと婦人部皆様のコラボ企画のようで、僕も少し緊張しました


しかし、懐かしい出会いも有り、とりあえずは緊張がほぐれた段階でスタートしました



まずは日本の現状から雲南市の現状、高齢化の実態についてを理解してしただき、ケアについてを簡単に、そして自分の下肢筋力年齢テストと立ち上がりを実技として行いました





専門のお仕事をされているわけではないので、簡単に面白くが大切でしたが、伝わったかなぁ・・・・・


地域でのこのような活動が地域ケアとして根付けばいいのにと思いました


まだまだいろいろ分かってもらって、同じ気持ちでケア出来たらと思いました


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET -->

Ant.s IN平田るんびに苑

2012-10-22 12:59:09 | その他
秋晴れが続きますが、朝晩冷え込むため、ストーブやコタツをいつ出そうか・・・・・・


タイミングを間違えると体調不良になることも

今週には出すかな


さて先日平田にあるるんびにぃ苑さんへお出かけしに行きました






今回は第1回目ということで、ケアの考え方についてからの背抜き、、そして立ち上がりの基本まで行いました





いつものように、ケアについては俺ETが

柔道整復師さんや他の施設の方もおられ、緊張


ってことはないですが、しっかり考えるケア と  ハートのあるケア  の  ポイントなどを話しました

あとは聴かれた方の捉え方です

実技っでは、背抜き、の体験、実施  と 立ち上がりをRT 氏 とAnt.Sの藤原直 氏 藤原美氏 景山堅 氏ともに実施しました


どうしても、「足の位置はどこですか?」 「手はどうしたらいいですか?」と形で覚えているような気がして・・・・


そこら辺をもっと伝えていかなくてはいけないなぁと実感しました


まだ初歩の段階なので、ケアが完璧に変わることはありませんが、出来るところから少しずつ変えていけばいいと感じました


その後はるんびにぃ苑の有志のスタッフと親睦を深め、またケアについて情報交換が出来ました

今後もいろいろ協力しながらやっていきたいです


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET -->

排泄ケア と  オムツ 

2012-10-19 10:23:54 | その他
介護現場では当たり前のように使われているオムツ


世の中にはオムツ福祉用具400種類でていると言われている

自分たちが生活しているとオムツは赤ちゃんのときが介護が必要となったときだけ

そのためケアしていても、オムツがどのような感じなのか分かりにくいところがある

しかしケアしていくうえで、オムツについてや排泄ケアについて知っておくことは、利用者様にとって大切であると勉強会を通して確認出来た

何に配慮する必要があるのか??

オムツの当て方はどうか??


排尿、排便の構造はどうなっているのか??

今回ある勉強会を通して、紹介いただいたものがある



むつき庵 オムツフィッターという資格
http://www.mutsukian.com/



排泄に何らかの支障が生じたとき、適切な提案や情報があればご本人や介護者はより快適な生活を送ることができます

しかし現状はどこへ行き、誰に相談すればよいかわからない・・・・・


オムツフィッターとは排泄の困りごとに対して、おむつを含む排泄用具はもとより、医療や住環境、食事など幅広い視点からアドバイスできる人です
排泄ケアのスペシャリスト
1級から3級まであり、試験が実施されている

ケアで大切なのはやはり相手の気持ちを考えて、またハートを持ちながらケアすること

今回Ant.sメンバーから学びたいという声があった

ケアは一つではなく、さまざまなことが重なりあっている


みんながそれぞれを学び、他のメンバーと共有することで、利用者様の笑顔が沢山生み出すことが出来ると思う


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET -->

情報

2012-10-19 09:50:00 | その他


10月23日
Re-ing さん
ユーキトレーディング 谷本さん →車いす関係
 タイカ 岸本さん  →褥瘡、ポジショング関係
 シーホネンス 中山さん →移乗用具、リフト関係
 介護ショップもちだ 原さん →介護保険のレンタル関係

※参加人数が決まっております。締め切りは10月21日です。斐川生協病院にて開催されます。



皆さん個性のあるので面白い話が聞けると思います


11月11日
島根生活支援リハビリテーション研究会 
テーマ「施設・在宅における褥瘡に関する最新の知見」
兵庫医療大学 日高 正巳 先生 ~施設・在宅における褥瘡に関する最新の知見~ 
花みずきナースステーション 高橋 京子 先生 ~在宅における褥瘡ケアの実施報告~ 
特別養護老人ホーム 愛寿園 高尾 英次    ~施設におけるポジショニングの実践~ 

参加人数が決まっております。締め切りは10月26日です。出雲サンホーム 地域交流ホーム「恵」にて開催されます。



ETはポジショニングのお話をさせていただきます


11月17日18日
しまね福祉用具フェア IN 益田
「つながる ちから」
島根芸術文化センター グラントワ 大ホール
※今回は嚥下関係の講義があります。



いろいろな福祉用具の情報がありますので、是非参加してもらうといいですね!!


随時新しい情報が入り次第UPします


人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ
ご協力お願い致します

by:ET -->