阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

本 「老後の資金がありません」

2019年05月31日 | 日記

 新聞に広告が載っていたので買いました。垣谷美雨さんの本です(中公文庫)。

「老後」は、大変そうです。この本を読んで辛いなぁと思いました。 私の周囲には、この本の内容より大変な人が多いです。

阿賀野市・・・大変になるのかも・・・。

コメント

薔薇の庭園 2019.5.30

2019年05月30日 | 稲、開花、自然など

2019年5月30日 阿賀野市山倉のHさんの薔薇庭園。素敵です。 雑誌の表紙になりそうです。鉢植・地植で約70種類あるそうです。

コメント

瓢湖 今昔物語40(昭和・1959)

2019年05月28日 | 瓢湖

1959年(昭和34年)12月15日 初代 白鳥おじさんの吉川重三郎さん死去(享年64才)。

12月28日に生前の功労から盛大に白鳥葬を営んだ。 2代目 白鳥おじさんは、初代の同居息子さん。

コメント

瓢湖 今昔物語39(昭和・1959)

2019年05月27日 | 瓢湖

1959年(昭和34年)3月4日、瓢湖のオニバス群生地が新潟県天然記念物に指定される。

福島潟のオニバスは見たことがありますが、瓢湖のオニバスは見たことがありません。どの辺りにあるのでしょうか。

コメント

さよなら 赤谷線 8

2019年05月26日 | 歴史

 1984年(昭和59年)3月。 東赤谷駅と県道をはさんで向かいに赤谷鉱産がある。佐藤取締役総務部長は東赤谷地区の区長も務める。戸数は三戸である。

同社には前身の日鉄鉱業から受け継いだ4棟の社宅がある。「昭和20年代には百戸以上がびっしりと埋まり、入居できない従業員が近郷から通勤していた」と佐藤さんは語る。 赤谷線の盛衰は、鉱山のそれと表裏一体であった。

 この時、赤谷鉱山の主力は鉄鉱石でなくタンカル。

前年5月から全面トラック輸送に切り替えていたので「廃線」の影響はゼロだった。 (新聞の誌名、記録無し)

コメント

さよなら 赤谷線 7

2019年05月25日 | 歴史

 「狭かったレール幅」 開通した赤谷線は羽越線などに乗り入れできなかった。何故ならレール幅が狭かった。

普通のレールは、65ポンド 幅15フィートだが、赤谷線は45ポンド 幅14フィートだったから。これは工事を行った長岡鉄道建設事務所が一般旅客を扱わず鉱石を主とする貨物専用だからスマートな小型にしたため。 開通当時、関係町村のだれもがこのことに気づかなかった。

昭和4~5年まで、狭いレール幅のままだった。

コメント

写真集「上高関 六体地蔵の四季67」

2019年05月24日 | 写真集「上高関 六体地蔵の四季」

2019年(平成31年)4月28日 阿賀野市上高関集落の六体地蔵。

コメント

「オーブ」の写真 92

2019年05月23日 | 「オーブ」の写真

2018年6月12日 午後7時45分 阿賀野市岡山町で撮影(前回N0.91と同じ場所)。右上の赤い矢印の先の拡大写真が下。

これは何? 飛行機? オーブ? UFO? それとも・・・ わかりません。

 

コメント

「オーブ」の写真 91

2019年05月22日 | 「オーブ」の写真

2018年6月12日 午後7時43分 阿賀野市岡山町で撮影。赤い矢印の先にオーブ。他の白いのも星でなくオーブです。

コメント

瓢湖 今昔物語38(昭和・1954)

2019年05月21日 | 瓢湖

昭和29年(1954年)3月20日、瓢湖が国天然記念物に指定されました。 昭和25年(1950年)に白鳥が飛来。吉川重三郎氏(初代 白鳥おじさん)が白鳥の餌付けに5年の努力をし、餌付けに成功。

白鳥の飛来数 昭和29年に33羽、昭和35年に312羽、昭和41年に453羽、昭和45年に1019羽。

 

上の写真は、初代白鳥おじさん(吉川重三郎)           上の写真、白鳥渡来地の標柱

 

瓢湖が天然記念物に指定されたころの写真。水田は牛で耕し、秋の米の出荷は牛車や馬車で農協の倉庫まで運んでいました。トラックではありません。そんな時代に吉川さんが白鳥の餌付けをし、天然記念物になりました。

  この資料は、「郷土史 外城物語 平成23年8月発行」から、お借りしています。

コメント

瓢湖 今昔物語37(昭和・1951)

2019年05月20日 | 瓢湖

昭和26年(1951年) 瓢湖でボートに乗る女性と子。終戦前(昭和20年より前の時代)と比べると、「平和」な時代になった・・と、感じます。「のどか」さを感じます。

この頃は、瓢湖でボート遊びができたのですね。

昭和23年のじゅんさい採り。瓢湖でじゅんさい採りをしていたのは、何時頃まででしょうか?

コメント

久しぶりに飲み会

2019年05月19日 | グルメ

19日(日)、午後6時から久しぶりに水原地区で飲み会。この日は午前中 除草剤撒き。午後 庭木の剪定。上越市では30度の気温。

とても暑い日だったので、冷たいビールが美味でした。

コメント

苗、順調

2019年05月19日 | 日記

稲の苗、順調に生育しています。5月19日(日)、阿賀野市嶋瀬で撮影。

コメント

懐かしい雰囲気の、農村風景148

2019年05月18日 | 懐かしい雰囲気の、農...

2019年5月17日 阿賀野市小浮新田付近で撮影。 近くを散歩している叔母さんたち4人がいました。

コメント

追悼水木しげる ゲゲゲの人生展

2019年05月17日 | イベント・祭り

新津美術館 「水木しげる展」 ゲゲゲの鬼太郎たちが登場

 

今年のGWは遠出しませんでした。 行ったのは秋葉区にある新津美術館だけ。あとは庭仕事を頑張りました。

原画を見たくて行ったのは、「水木しげる展」。漫画の展覧会でしたが、漫画と縁のなさそうなおばさんたちが多くいました。NHK朝のテレビ小説「ゲゲゲの女房」のファンの皆さん・・・のような気がしました。

 写真撮影OKのパネルです。

 こちらの撮影OK。

「何か心の温まる」展覧会でした。

(下)(追記)2013年6月11日発行の「ゲゲゲの鬼太郎 TVアニメDVDマガジン」創刊号の表紙

 (下)創刊号の裏表紙の絵。週刊少年マガジン 1967年12月24日号に掲載

コメント