シロクマのつぶやき「返り咲けるのかぁ?オヤジィ!」な日記

15年間の子育てによるバイクのブランク、時間が出来た時には体力も金も無い。はたして野宿ライダーに返り咲けるのか・・・

ステアリング整備

2014年11月30日 22時42分31秒 | メンテナンス




オイルシール交換の時、気になっていたステアリングのベアリングの状態を確認する為にバラしてみました・・


私が中古購入してから25年・・・一度も開けた事がありませんでしたが・・・


サビも無くなかなかの状態です。


これでもか!って感じでグリスがたっぷりと塗ってあり、はみ出たグリスが壁と言うかパッキン状態に・・・


これで水の浸入が防げたんでしょうね・・・


最近のバイクは組み立て効率からか、グリスが入ってない場合が多く、入ってたとしてもほんの少し。


新車でも中古でも購入したらまずバラしてグリスアップを!スイングアームにもね。




ステアリング部分をバラす時はどんなに注意してもベアリングの弾が必ず脱落します。必ず何か受けての作業をお勧めします。



組み上げてガタを取ったら少し引っかかる感じ・・・ベアリングの寿命ですね。いずれ交換を・・

TLR整備

2014年11月27日 22時13分55秒 | メンテナンス



TLが林道走行用になってからTLPはコンペ仕様の草トラ遊びに使っています。


これに積んでるエンジはTLに積んでる同じエンジンですがこちらの方がパワーを感じます。


コンペ用にマフラー内部を取り去って抜けが良くなってるせいか、音が少し大きいので迫力を感じるのか・・


それともFスプロケが13丁から10丁に変更してあるせいか・・・・



少し前に久々にフロントフォークオイルを交換したのですが、やはりシールが傷んでたらしく少し試走しただけでオイルが漏れ漏れ・・・


交換する事になりました。




近所の老舗の自転車屋のご主人に携帯メールで部品番号をメールすると・・・・


24時間後には手元に・・・便利ですね・・・





流石に30年前のパーツリストから比べると、約二倍の値段になってますが、これはまだマシな方みたいです。



予備に入手しておいたフロントフォークのインナーの状態が良さそうなので、こちらに組み込みました。





ついでにアウターを100均の金たわしで磨き上げてまずまずな見栄えに!






少し草トラ広場で試走・・・


もう少しフロントの反発が欲しいところ・・・


ダンパー調整等効かないのでオイル番、オイル量、バネのカラーでくらいしか調整出来ない・・・


そのへんが楽しいんですがね。


それにしてもブレーキが効かないな・・・















割れたら・・・修復・・・

2014年11月24日 22時44分44秒 | メンテナンス
今回、近所のホームセンターでも手に入るコレを使いました





FRP補修用・・クロスも付いてる・・・1300円くらい。


問題はケースの材質ポリカーボネートとの接着の相性は・・・解らない・・・


まぁ、ダメなら次の手を・・





願いを込めて表面を荒らして接着力が増えます様に・・・


最近、ペーパーよりも100均の金属タワシが活躍してます。









補強はアルミのコノ字のモノを・・・・


こいつでパチン!パチン!と・・





ブラインドリベット・・・便利です。



こんな感じ・・






そこへ接着剤を塗ってはクロスを重ねて行きます。






硬化してからここもリベット留めにしておきました







中の底板を受ける場所もキャリアが当たる場所を選び、そこに力がかかる様に受けを・・・





木工業なんで・・・木製・・・


底板入れて・・・・







とりあえず、これで使ってみます。


前よりもケースは変なしなり方が無くなりました。













割れてるよ・・・

2014年11月22日 22時47分12秒 | メンテナンス
アフリカのリアには大型の旅行かばんをトップケースの代わりとして取り付けています。





ネットで買った5000円くらいの安物。


ポリカーボネート材だと書いてはいますが、んんんんんんん・・・・ホントだろうか・・


バイクが転倒すれば大破は間違いない感じではあるんだが・・・・幸運にも未だ走行中の転倒は無く、車庫内でセンタースタンドをかけている時に3回倒してしまっただけです・・・


もし出先で転倒、ケース大破となれば中身を入れてなんとか縛り付けられる袋でも積んでないとダメなのかな・・・・


一応は転倒時にバイクとケースを結束してるS字の部品が曲がり外れて衝撃を緩和してくれる予定なのだが、以前の車庫内転倒でも少し割れたな・・・





今回、チョットしたきっかけでケースをバイクから下ろす事になったんですが、見ると・・・・






割れてる・・・・それも、左右前後の4箇所が・・・


理由は文字ではなかなか説明し難いけど、力がかかる所、力を受ける所・・・上手く噛み合っていない・・・


写真のゴム足の右側の黒く汚れてる場所でケースの重さを受けているのですが、ここの強度が無いんです。





自作のキャリアですが、左右の端が少し高くなっていてここでケースを受ける事に・・・反対にケースもここの場所だけで荷物を支えなければいけません。


おまけにコノ字のフックにひっかっけ部品を付けて引っ張って固定するので、ここの曲がった形状のケースに凄い負担がかかったんですね。


それにこのゴム足はキャンプ地でもケースの下を汚さないのとキャリアとのズレ止防止に付けていますが、重いもの入れてドンと下に下ろすとケースの裏が4点だけでは支えられず割れてしまった可能性も有ります。






しっかりと割れてますね・・・・


ワレの修理と同時にケースの下部の補強も必用ですね。


以前のワレは上の写真の様に 『プラリペア』とFRP加工なんか使うガラスクロスを使って修理しましたが・・・・


http://blog.goo.ne.jp/afuricazousan_2009/e/628bb940d4c05e2280c62898a4b085f6


http://blog.goo.ne.jp/afuricazousan_2009/e/4447e39bd36e35d0903e2f8551d83cd9


100均で代用品が手に入ったから・・・最近、この代用品が手に入りません。


本家本元のプラリペアを買うと・・・・高いだろうな・・・


続く・・・
















佐用ホルモンうどんツー

2014年11月21日 22時57分32秒 | グルメ
さて、またまた食べ物ネタですが・・・


岡山の一級河川『吉井川』の下流域の自宅から川に沿って鮭の如く遡上して『和気』の町に出て、そこからは県道46号で北上・・・『国際サーキット』手前で県道90号へ入って『八塔寺』に向かう東方向へ・・





県道368号で北上して『佐用』を目指します。


最近は一般道・・・それも細い田舎道ツーリングが好きです。





途中の道端で止まってポットで持ってきたコーヒとお菓子で一服する様な・・・



さてさて、よく佐用は通ります。『佐用ホルモンうどん』を食べようかといつも思うのですが、焼き肉屋で頼むのと同じ様に肉を頼み、好みの数のうどん玉を鉄板で焼いてもらう方式・・・うちの町でも焼肉屋で昔からやってますが・・・これは一人で食べようとすると困ります・・・食べきれません・・・


1人前で出してくれる店を探してましたが・・・・


ありました









10時半ですが、既にバイクが2台止まってる・・・



入店すると真ん中に鉄板があって、他のテーブルや座敷は焼肉屋そのものですね。


鉄板にライダーが二人・・・・





私も鉄板でホルモンうどんを一人前、ここはうどん1玉100円でいくらでも追加出来る。


中に入ってる具はそれなり・・・


ここのうどんは普通のうどんで佐用独特の平たい麺じゃないけれど、こっちの面が個人的には好きだな・・・


ご主人が鉄板で焼く作業を終えると焼いたうどんを客の方に寄せて、鉄板の掃除にかかる。


鉄板に水を流してコテで洗う様にかき混ぜて茶色くなったモノをコテをチリトリみたいにしてボールにすくい取る・・・・


この行為をネットのクチコミで批判するモノもありますが・・・んんんん・・・まあ、初めはビックリしたが、お好み焼き屋で前の客の鉄板をゴリゴリと削り取るのとどっちが・・・どうなんだろう・・・


そんなんことを思いながら店内を見回しながら食べてたら、何か肉を焼いてもらって食べたくなった。


やっぱ、『キモ』だな・・・


焼肉屋で焼いてるとどうしても焼きすぎてパサパサ感が出る事があるが、鉄板だとどうなんだ・・


焼き上げてご主人が「塩でええかぁ?」って塩味が当たり前の様に言う・・・


やはりクセのあるキモなどはタレで食べたいので・・・でも塩を勧めるには・・・・


「スイマセンが半分塩で半分タレで・・・」





絶妙なレア加減・・・・


塩のキモ・・・・大正解!じゃありませんか〜。全く臭みもなく、ねっとり味わい深い。全部塩で良かったな・・・


お会計の時に「塩味のキモ、美味しかったですわ・・・」って言うと、ご主人が「キモは塩がであうやろ・・・」・・・


次回はミノやホルモンも塩で焼いてもらって仕上げにホルモンうどんを・・・・


この鉄板焼きも毎回綺麗に洗うあの行為・・・タレが焦げ付いた鉄板でない様に保つ・・・それだから出る繊細さなのかな・・・


楽しみ楽しみ・・・・









ツーリングの後・・・前回に続き、情けない修復・・

2014年11月18日 22時15分11秒 | メンテナンス



マフラの取り付け場所だよ・・・


ありゃ????下のボルトが・・・無いよ・・・


えええええええ!!!中で折れてるよ・・・・


あんなに言ったのに・・・スイングアーム固定などするなって!・・・






今までの経験と技術で中の残りのボルトを抜こうとしましたが・・・ギブアップ・・・


最終手段・・・・ちょいと細めのドリルで穴を開けて残ったクズをかき出す・・・


しかし、エンジン本体より中に詰まってるボルトの方が素材が硬いため、硬い先の尖ったものでほじくり出そうとするとエンジンの方のネジ目を痛める・・・


ボルトが6ミリだからうまく中心にドリルを立てると5ミリの刃でネジ山を残して穴開けできるんだけど、全てがフリーの状態・・・


エンジン積んだまま、折れたボルトの中心と思われるところにセンターポンチで位置だしして、感に頼った角度でドリルを押し付ける・・・


ドリルがズレてたらネジ山を潰すので4.2mmの刃で・・・でもこれじゃ残ったボルトのネジ山をかぎ出すには残ったボルトの厚みが・・・


息子に自己責任の代償を覚悟させて5mmの刃で行く覚悟を・・・


まぁ、ダメならヘリサートって手も・・・実際そうする方が強度が増して良いらしい。知り合いの加工屋さんは、「アルミにネジ立てる時には前もって入れるよ・・・」って・・・


最終手段が有ると思い切って行けますんで。5mmでギュイ〜ンって・・・


まずまずの位置と角度だったんでなんとかエンジン側のネジ山も残ってくれました。さて残りのボルトのネジ山クズをほじくり出さないと・・・


やはりエンジン側の方が柔らかいから、力を入れるのが怖いですね・・・・


ならば、6mmの3番タップで・・・・入口に残ったネジ山を頼りに少しずつ回しては戻し、回しては戻し・・・・


なんとまずまずの状態になったみたいです。


代わりのボルトを入れて、残ったもう一本のボルトとの角度のズレ具合を確認します。


「んんんん・・・まずます・・・かな・・・」


ボルトを締め付けて締め付けに使った六角ボルトの頭を切り落とします。


この時にボルトに前もってナットを入れておくと、ボルトを切り落とした後でこのナットを外すと、切り落とした時に出来たボルトのネジ山の潰れを簡易的に修正出来ます。


最後にモンキーのノーマルマフラーを取り付けて、息子に「ここを取ったり付けたりしとったら、エンジン側のネジ山が潰れてヘッド交換になるで!」と最終手段が有るのを隠してビビらせておきました。


にしても・・・情けない・・・


マフラーをスイングアームに固定するなど聞いた事無い・・・


前回は長さの違うボルトを無理やりねじ込んでクランクケースを破ってオイル漏れ起こすし・・・・


楽しい親子ツーリングの後に待ってた・・・・

2014年11月15日 22時48分37秒 | 日記
念願のモンキーを手に入れて楽しむ末っ子・・・・


10代の感覚で・・・シロクマさんがいくら言っても聞きませんわ・・・





夜な夜な・・・カスタム!?・・・今回は?・・・シート・・・・



んで?今回は?





親子で砂を詰めたハンドルをバーナで炙り曲げてオリジナルハンドル・・・


中華部品のハンドルなんで思い切って・・・・ノーマルは保管ね・・・





絞りハンと違い割合手にしっくりと・・・・高めのセパハン感覚?



目を離した隙にマフラーまで変わってましたが、貰い物・・・モンキー用じゃ無いのに付けてましたわ・・・・


当然後ろの固定は出来ず、タイラップで適当に車体に固定・・・・・出来てれば良いのだが・・・


よりによってスイングアームに固定。


父 「そりゃ、おえんじゃろうがぁ!」    (それはダメでしょ!)


息子「でーじょうぶじゃ、しんぺーねーわー」 (大丈夫、心配ないです。)


息子「せーより、どっかツーリング行こうやぁ〜」(それより、何処かツーリング行こうよ〜)



言っても聞かない末っ子とツーリングに出る事に・・・





半ヘルですわ・・・・最近では誰もかけないサングラスですわ・・・ミシェル・ポロナレフか?TRFのDJコーか?


ラーメン屋経由で海へ・・・





軽く2〜3時間の親子ツーリング・・・


無事帰宅後、大変な事が・・・・














青&白・・・

2014年11月13日 22時20分36秒 | 日記



先日、大山に紅葉を見に・・・・


チョットだけ早かったかな・・・


『青い空に白い雲』・・・


学生時代に北海道ツーに行った時、美幌峠から見た景色・・・青空と雲・・・それが屈斜路湖に映る景色・・・・その時以来、自分の中のカラーは・・・・


蕎麦を求めて・・・②

2014年11月10日 22時12分07秒 | グルメ
奥出雲に着いたのが10時半頃・・・


少し時間を潰して開店一番に飛び込んだのが・・・


『一風庵』・・・ここで1日15食限定の『野の香』ってやつを頂いてみます。









やはり、きちんと作った蕎麦は美味しいですね、コシがあってツルツル・・・でも・・・高いな・・・・




さてさて二件目は・・・・





『扇屋』・・・駅舎でやってる蕎麦屋に・・・


『釜揚げ蕎麦』ってのを頂きました。





ゆで汁と一緒に器にいれて・・・出汁をかけて頂く・・・


「んんん???・・・やはり蕎麦は冷たくてコシのあるやつが良いな・・・失敗したな・・・」って食べ始めて思ってたんですが、しばらく食べてると『柔らかい蕎麦』『ゆで汁』『出汁』の一体感がなんとも言えない・・・美味いのです。・・・


出汁とゆで汁のおつゆも全部飲み干してしまいました。


薬味はワサビで頂きましたが、これから寒い時季は七味でしょうね・・・




お腹がいっぱいになったので『亀嵩温泉』で入浴と休憩です。


そして、ここの従業員さんから蕎麦屋の情報を・・・



三軒目は・・・


『山県蕎麦』





『ザル蕎麦』に天ぷらを付けてもらいましたが・・・ここの天ぷらは・・・イマイチ・・・かな・・・


でも、蕎麦は私好みですね。噛み締めるって感じの・・・






そばのお菓子屋やデザートを付けてくれたり、蕎麦のゆで汁で入れたコーヒーもサービスしてくれた・・・


店主曰く、「蕎麦はゆで汁が美味いんですよ・・・」


二件目の釜揚げ蕎麦を思い出し、納得・・・



年取ってシロクマさんのお腹は3軒が限界・・・・『吾妻蕎麦』・・・次回に取っておきましょう・・・・



終わり。

















蕎麦を求めて・・・①

2014年11月08日 21時35分32秒 | グルメ
少し前に、急に出雲蕎麦が食べたくなりました。


元々、蕎麦は好きで県北にも近くに行けば寄る店が何件か有ります。


できれば色の黒いコシのある噛み締める様なのが好きです。


とういことで・・・出雲蕎麦・・・・


通常なら岡山から米子に出て西に向かい出雲を目指すんでしょうが、高速でピューと行くのも面白くないので今回は高速の山陽道を西に向かい、福山東で降りてR182を北上、東条からはR314で奥出雲を目指しました。


このルート最高ですねほとんど信号の無い道と軽いワインディング・・・ストレス無く奥出雲まで走れます。途中に大きなループ橋とか日本で数少ないスイッチバック式の鉄道路線があったり・・・








実はこの奥出雲を目指したのは以前、ツーリング仲間とキャンプツーをした時に三瓶山のキャンプ場から次の大山のキャンプ場に向かう時にR9で行くのも味気無いので、ナビの『距離優先検索』でルートを案内してもらうと山の中を抜けながら偶然に奥出雲を抜けたコースになりました。


ここが記憶にあった『砂の器』の舞台であったことなどから心に残った場所です・・・・


『出雲三成』の駅前でお蕎麦を頂きましたが、お蕎麦屋と食堂が一緒になった様な蕎麦屋・・・


しかし、私の口に合う蕎麦と汁・・・おまけに天ざるにしたのに・・・安い・・・・


『吾妻蕎麦』 http://tabelog.com/shimane/A3202/A320203/32001644/


また行ってみようかと・・・


それに亀嵩駅で蕎麦屋をやっている・・・店主が駅長・・・


『扇屋』 http://tabelog.com/shimane/A3202/A320203/32000073/


後は寄れるだけ・・・時間があるだけ・・・腹がもつまで・・・


続く・・・・