オシャレな星が丘テラスを横目に坂道を登っていくと
道がカーブして山の斜面に突き当たります。
そこにトンネルがあって
東山植物園の一番奥につながる入り口に
なっているのをご存知ですか?
タイムトラベルをするように
青い光と化石のトンネルを抜けると
そこは まるで 都会の喧騒からかけ離れた別世界。
飛騨の山里に迷い込んだようです。

白川郷の合掌の家の庭先では
お弁当を広げている人もいて
私もおにぎりが食べたくなりました。



まっかなもみじ・・・
これが見納めですね。

植物園というと
地下鉄「東山公園」からという人が多いけど
たまには 「星が丘」で降りてみてはいかがでしょうか。
東山植物園
来年の干支のイノシシがいるかどうか動物園に尋ねたらいないと言うことなので。もし、いたら行こうかなーと考えていました。この風景でイノシシが出そうなんだけど。
わぉ!!
まるでで宮沢賢治の世界に迷い込んでいくみたい~♪
と、思ったら・・・飛騨の山里~?!
萱葺き屋根・秋の実り・古びた井戸・・・etc
まさしく日本の原風景~
何処かほっとし、心が和みます
とどめは燃えるような紅葉!ですか?!
恐れ入りました
星が丘の辺りはすっかり様変わりしてしまいましたね。昔は何にもないところでしたが、今はとっても
オシャレなところです。山をそのまま生かして植物園にしているのですね。
東海の森というのがあって、ホントにいのししか狸が出てきそうな気配でしたよ。
名古屋は緑が少ない白い街と言われてしまうのですが
この東山植物園はもともとが山なので、とっても広いの。
一日でも歩いていられます。ただし・・・疲れてしまうので一度に回るのはいつも一部です。。。
バカチョンデジカメではどうしても限界がありますが、どこへでもお供してくれるのがいいですね。
kamyさんも手放せないですね。
名古屋もいろいろと変わってますよ。
星が丘は若い人の街になっています。
でも、一歩ここに入るとなつかしい風景が待っています。娘さんとおしゃべりしながら散策するには、いいですよ。
こんなステキな所があるのですね。
知りませんでした。
いつも東山公園からでしたので 今度は星が丘から 行ってみなくっちゃね~。
相変わらずステキな編集です。
もみじが真っ赤でまたまたすばらしいです!!
でも毎日見に来てますよ
明日は仕事がお休みなので夜更かししてます
ここ素敵ですよね~岩手も懐かしい所が沢山あるけれど
こんなに綺麗な所は中々無いですよ
もみじも綺麗に撮れてますね~~流石、あどさん
中国へ行ってらしたのですね。私は行った事ないので、興味津々。ゆっくり見せていただきまーす。
ママさんのところには本物の山があるから、いいですよ~。私はここで、山里気分を味わいました。
東山動植物園は近い将来、再生プロジェクトがあるらしいですよ。