今日は秋元康さんの投稿が多くてよかったですね。
こういうコミュニケーションをSNS上で行うことで、オープンさやクリーンさを醸成しつつ、成長するプロセスを見せるアイドルを顧客に対して面展開しつつ、ユーザ参加型を演出するということができるのです。
秋Pが指原推し発言(AKBまとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51794785.html
いろいろ意見がありますし、秋元康さんの真意は本人にしかわかりませんが、私が代弁しておきましょうか。
秋元康さんにとっての「推しメン」の意味が、みなさんと違うことは、ご理解頂けるものと思います。
秋元康さんが指原さんを推す理由を考えるのは、実に簡単です。
それは、秋元康さんがAKB48推しであることと類似だからです。
WSJ曰く、「秋元康の最大の創作物はAKB48」だそうですが、その文脈で言えば、「秋元康のプチ創作物は指原莉乃」ということですよ。
指原さんは、秋元康のいうAKB48の非完成系コンテンツの体現者そのものです。
AKB48推しであれば、ほぼ必然的に指原さんを推すでしょう。
少なくてもAKB48全体に興味があるのに指原さんに興味なし、なんてことはあまり考えられませんね。
で、これに対するクレームに秋元康がGoogle+で反応しました。
秋元康「(コメントを)松井咲子、石田晴香、高城亜樹に期待!」
http://akb48matome.com/archives/51795930.html

で、これにも批判がついて、
指原推し発言への批判をかわすためにぐぐたすで活躍してるメンの名前挙げただけ
↑全然違います。
秋元康が言っているように
何かヒントがあれば、キャンペーンできるんですけどね。
みなさん、いろいろ教えてくださいね。
松井咲子、石田晴香、高城亜樹に期待。
これそのまま取ればよいのです。
秋元さんは誤魔化してなんかいませんね。
3名の名前を挙げたのは、この3名がGoogle+で面白いので、Google+を使ったプロモーションでアイディアがあるなら是非やりたいっていう素直な気持ちを述べているだけ。
推す要素があれば、全然推します、アイディアを現場から出して、ってことを言っているだけです。
実際、今Google+使ったアイディアが欲しくてたまらないと思うのですよ。
プロモーションも考えていかないといけないアイドルもつらいですけど、既存の枠に収まらないのがAKB48なんじゃないかな?という気がしています。
いつもコメントありがとうございます。
第2幕のはじまりがどうなるかは興味深いところです。
権限の委譲はものすごく難しいですからね。
世代交代と言わなくても、AKB48が組織として切磋琢磨できる環境がないといけませんからね。
ここ1年に注目ですね。
今年中に何かの芽が出ていないとかもなぁ~と思ったりします。
所属事務所の仕事優先 なんて良いかなと思うんだけど
卒業させると・・AKB人気急降下するからな
サッシーは前列端で
いつもコメントありがとうございます。
>今のメディア選抜は新SDNへ
SDN解散はそのためですか?!(笑)
前にも似たような話題が出ましたが、たしかに卒業ではない形も模索しないといけませんよね。
ジャニーズは卒業しませんもんね。
あっちは男だからアイドル生命が長いということはあるかもしれませんが。
私は、例えば前田敦子さんがスターになっていったのと同じように、現在の下位メンバーもスターになれるはずで、世代交代を行いたいなら、上位メンバーをどかすのではなく、実力で世代交代を起こさせるべきだと思うのです。
この問題なのかなぁ~と。
メンバーの固定化問題の真意について説明してみよう
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/s/%B9%BD%C2%A4
>サッシーは前列端で
やっぱりそこですよね(笑)