あづメッシュとともに

右往左往しながらも少しずつ落ち着いてきた娘との
日常と、息子くんの音楽をご紹介しています。

しつこい風邪です💦

2024-05-07 16:35:43 | 旅行
かなりご無沙汰してしまいました😅

風邪ひきました。という記事を上げてからはや10日を過ぎました。

その間、世間さまはゴールデンウィーク丸ごとディでしたね〜。

本日は 5月7日火曜日 雨曇り
連休明けました。

なのに、まだスッキリと風邪が治ったわけではなく💦夜中の咳込みを引き摺って薬を飲み喉飴を舐めながらおります。

歳とはいえ、こんなに弱弱な身体になってしまったんだなぁと悔しい限りです😓


それでも、
ずいぶん前から予定していた旅行もあり、いつメンでのBBQありの連休だったので、体調はだましだましで決行しました。

不調は母だけに留まらず、例外なくあづさまにも大黒さまにも波及してしまい、辛い連休になってしまいましたが、
あづさまと母だけが参加した(大黒さまとけんこさんはお留守番)山梨への参拝旅行は昨年同様、姫と王様ファミリーのお世話になりながら姉様ファミリーの企画に乗っかって、中身の濃いありがたくも楽しくて美味しい旅行になりました。

河口湖湖畔にある別院から望んだ富士山が全貌は叶いませんでしたが雲の切れ間から現れた姿の大きさにびっくり😳😳😳

清水市三保(現在は静岡市清水区三保)出身の母は山梨側からの富士山を見るのは初めてでした。

当時、駿河湾越しに毎日見ていた富士山でしたが、かなり大きく見えていたのでこのまま歩いていったら富士山に着けるって本気で思っていたおこちゃま母でした💦

夕食には有名なほうとうのお店で初めて本物のほうとうをいただきました。
太くて平たいつるつる麺と味噌仕立ての優しいお味にゴロゴロ入ったカボチャや里芋やじゃがいもや山菜に鴨肉も゙いっぱい入っていて完食は断念しました。
シェアすれば良かったね〜とみんなの感想でした。


そんな中、あづさまは母のほうとう一本と鴨肉だけ提供して、あとは揚げ茄子、ワカサギの唐揚げ、生野菜サラダ。という好きなものセットににこにこ完食でした(笑)

源泉かけ流しの温泉付きのお宿は
「シャトレーゼロッジ」という施設でした。ゴルフプレイとセットのプランも多いらしく、人気のお宿なので姉様が予約をしてくれたのは年明け早々でした。流石。

広さも使いやすさも満点のステキなお宿でしたよ。

チェックインが遅くなってしまったのですが、お腹いっぱい過ぎてすぐにお風呂に入る気力無し💦💦

母たちの部屋に姫と姉様が集まってお喋りの女子会が始まりました。

予約の必要な24時まではスルーして、空いていたら24時間いつでも貸し切りで入れるとのことだったので、翌朝早くに入ろうという相談がまとまって、あづさまと母はそれぞれ5時にアラームセット。
起きれなかったら諦めることにして、女子会終わりの24時にベッドに入りました。

わりとすぐに眠りにつき、夜中の咳込みも殆ど無く、1時間毎に目が覚めはしてもそのまま眠れて、アラームの10分前に二人とも目が覚めました。

温泉好きなあづさまが楽しみにしていたので、朝風呂決行です。



温すぎず熱すぎず、快適温度のお風呂でした。

チェックインの時は既に暗かったので庭の存在に気づかなかったですが、風呂上がりに自販機のあるロビーから庭が見えました。





水路があって鯉がいたり、湧き水で自然群生のルッコラが育っていたりで、気さくな支配人さんが持って帰りなさいと袋を用意してくれて摘ませてもらいました。
山梨野菜のお土産getです(笑)

湧き水で無農薬のルッコラなんて、手に入らない貴重なお野菜で、帰路車中で過酷な環境でもちゃんと元気に家まで保って、おまけにそのまた2日後のBBQでみんなが食べることができたほどの元気印でした。

ありがとうございました🙏

シャトレーゼロッジを後にして、二日目に向かったのは長坂記念館。

開祖の生誕の地に建てられた精舎からは八ヶ岳と富士山を眺望出来、往復の車中でもぐるりと山肌くっきりの八ヶ岳に囲まれて、あちこちに現れる富士山の勇姿にシャッターチャンスが追いつかず、この眼にしっかりと刻みつけました。









昨年は二泊で立川の本尊参拝に続いて今年は一泊で二箇所の山梨の会処を廻った参拝旅行でした。

昨年は帰宅時に思わぬ骨折をしてしまい、痙攣を起こして大騒ぎになってしまったのですが、参って来たばかりの御本尊の特別ご祈念で痙攣をピタリと止めて頂くというみ力の威力を目の当たりにしたのでした。
祈りの力、護られている実感は夏の手術の時にも信じられないほどにありました。
あれから一年。
あっという間でした。

来年はどんなプランで連れて行って貰えるのかなぁと楽しみにしています。

しっかりと旅を楽しんで風邪も治ったつもりで帰宅したのですが、そうは問屋が卸さないわけで、その晩からまた咳込みが酷くなり、頭痛まで頻発するようになってしまいました。
やっぱりなんでもプラマイゼロの法則ですね。

奇跡的に体調を保ってくださったのはみ心のおかげだったのでしょう。

今は帳尻を合わせているところなのだと思うことにしています。


その間、デジタルデトックスの如く、スマホを放りっぱなしだったのですが、今日はようやく書けました。


アクセスありがとうございます🙇🙏

またぼちぼちと書いていきますね。

よろしくお願いいたします🙏


感謝🙏






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする