みやま園

6年2組 みやま園です。

ペダル

2009年05月27日 | 長男号SJ30V改
車検の後だったと思います。
以前から気になっていた、クラッチペダルのギシギシ音を解消します。

ハイ!ペダルを外しました。

ブレーキペダルも一緒に留めているボルトを抜くだけです。
作業は簡単だったのですが、もしかすると標準ではクラッチ側→ブレーキ側にボルトが刺さっているのかもしれません。
車を組み立てたときに、後で整備がしやすいようにと逆に差し込んだような記憶もあります・・・


このカラーの部分のグリスが切れていたのが原因だったようです。

サビはありませんでしたが、古いグリスが固まってこびりついていました。
軽くペーパー掛けてグリスをしかり塗って組みます!

赤いサビ粉が出ているならば、早めに整備しましょう。
おかげさまで、異音もなくなり快適ペダルとなりました。

09車検で3回目

2009年04月30日 | 長男号SJ30V改
今日はみどりの30の車検でした。
早いもので2005年の1回目07年2回目で今回3回目になります。

連休中だしガラガラだろう?と思っていたのですがそれなりの混雑です。
4月最後の平日だったからなのでしょうね。
ラインに並んでいる時に修理工場のオヤジらしき人物が
「俺も3台持ってるぜ!」と話しかけてきたくらいで、0930には無事終了です。
自賠責25ヶ月  19540
重量税       8800
検査手数料    1400
用紙代        40
合計        29780円 
うれしい事に3万円かかりませんよ!

この長男号も4年間で走行距離11000キロ
前回の車検からは2年間で7400キロ走って、特にトラブルも無く快調です。

カーステ

2009年01月16日 | 長男号SJ30V改
カーステ付けました!
ほんとは、ロンサムの4チャンネルステレオ、グライコ付オートリバース
辺りが欲しかったのですが・・・

去年の暮れに買ったのは、シガライターに差し込めばFMラジオで曲が聞けると言うものです。

中国製でタイ王国から郵便で届いても、送料含めて1200円くらいだったかな?
USBメモリを差し込むタイプでして、ご丁寧にリモコンまで付いてますよ!
動作チェックする前にお決まりのように分解済みです。
電源部7805搭載で24Vでの使用もOK!
一箇所ツメを折ってしまってのテープ留めなんかは気にしません!

普通に「明日香るみ」聴けてます。

排気漏れ

2009年01月07日 | 長男号SJ30V改
年明けて月曜からの通勤にみどりの30を使っています。
毎朝、猛烈な白煙と共に始動するわけですが、なにやら車体下部からも白煙が・・・
エキマニからすべてフルノーマルの排気管を使っていましてこの感じだと、中間のジョイント部からの漏れだろう?
と思って余り気にはしてなかったのです。

一応点検しておこうと思いましたが、下に潜るのも面倒なのでデジカメ突っ込んで排気管周辺の写真を撮ってみましたよ!

怪しい物が写ってました!

更に接写で・・

水抜き穴かい?
でも、そんなのあるわけ無いし・・
それにしても、まるでドリルで開けたかのようなキレイな穴です。

全体的に程度良好な排気管なので勿体無いですね。
このままでも問題は無いと思いますが、
とりあえずタッピングビスでもねじ込んで置きましょうか!

サーモ修理

2008年12月23日 | 長男号SJ30V改
今朝0700~作業開始。
一度取外している部分なので簡単ですが、初めての場合は緊張する作業です。

上の段を外してサーモ抜いて下の段外してスタッドボルトを抜く手順です。
過去の修理の際だと思うのですが、左上側から何かでこじった跡がありますね。
画用紙はトロケテしまっています・・・
下の段は無理に外そうとせず、割ってしまって新品に交換してしまった方が仕事は早いようですよ。


外したキャップは、墓石研磨で画用紙剥がして面も出しました。

なぜか?この手の作業はいつも冬ですね・・
バケツの水は凍っていまして、朝から手が冷たいです。

今回はガスケットは純正品を採用します。

今まで画用紙の”型”として利用していたものでした。

古い画用紙剥がしが一番手間がかかって約1時間で作業は終了です。
もちろんモレも無くバッチリOKです!

サーモの下の段からのモレ

2008年12月22日 | 長男号SJ30V改
昨日の日曜の夕方、河川敷でココがヤバイと話していたのです。

ヘッド上のサーモ2階建ての一番下側

三年半くらい前に工作画用紙で自作した部分です。

コイツが一部分はみ出してきてしまっています・・・
しばらく前から気付いてはいたのですが大丈夫でしょう?と思っていたのです。
「やっぱり画用紙では染み出してきてしまうのか?」
「牛乳パックの方が良いのでは?」
「そもそも100円くらいなんで純正を買えば?」
と話しをしていたわけでして、
その帰り道の信号待ちで、湯気がモワッと出てきてあの甘ったるいにおい・・
すぐにわかりましたよ、とりあえずラヂエタのキャップ外して圧が上がらないようにして帰還しました。

さて、牛乳パックも試しておきたいし、純正が間違い無いけど画用紙も在庫あるし・・・
決めかねております。

※家族全員体調不良気味でなんだかあやしいぞ、ノロか?ロタか?

カチカチリレー

2008年11月11日 | 長男号SJ30V改
寒くなったせいか?朝一は始動しないことがありますね。
鍵を回してもスターターがカチカチ言うだけで回らないアレ。

と言うことで、遅ればせながらリレーを取り付けてみました。
日曜の午後の出来事です。

当然ですが製品を買ったりはしません。
と言うか買えません・・・

今回利用した物は、信頼の?スズキ純正部品!

71や11のクーラー用ファンリレーです。
右フェンダー上のジャッキのおとなり付近にいるやつでして、
15Aヒューズ付きで取り付け金具までついてくるので、もう完璧。
しかもスペアヒューズホルダーも完備。
こいつを出来るだけ長く配線をつけた状態で切り取れば、いい感じにOK!

電線4本にそれぞれの端子をつければ完成です。

マグネットスイッチから入力、出力、電源も取れますので後はアースを適当に取るだけ。
作業は30分程度でしょうか?
リレーも端子も在庫品を使用しましたので0円でした。

さて、一つ気になるのはこの”リレー”
「信頼の純正品」のはずなのですが、ヒューズ側の端子が溶けるんです。
全てではないのですが何台も見たことがあります。
平端子のカシメ不良か?
71や11のクーラー車はチェックしておきましょう!

空中線設置

2008年09月27日 | 長男号SJ30V改
日曜のツーリングに混ぜていただくことになったので、無線機を搭載しました。

と言っても、フリーマーケットで買った安物430モノバンド機をシガライターから電源取っただけです。
出力とSWRは一応測定しまして、やや出力不足ですが大丈夫でしょう!

空中線(アンテナ)の設置もいい加減な物で・・

おや?見覚えが??

エンジン脱着時に使用する2気筒目付近の”吊下げフック”を適当に曲げただけの物。
軽いアンテナでの使用なら問題無し!と言うことにします。

気になる事が一つ。
この車、点火系のノイズが凄いんで送受信の際どうだろう?
走行中に音が聞こえるのか?


なんだか子供が体調を崩してしまって、参加できるか怪しい状態です。

ラジオ

2008年07月10日 | 長男号SJ30V改
朝の予報で「雨は降りません。」と言う日には通勤で使って見たりもします。
ただ、時計が付いていないのはやっぱり不便。
ということで、ラジオをつけました。
こだわりのスズキ純正品の現行モデルですよ!

時計もバッチリ付いてますし、スピーカー内蔵ですから配線も簡単。
バッテリーとACC、アースのみの計3本。
アンテナ刺せばハイ聴けます。

同じようなスピーカー一体型は他のメーカーからも出ていますが・・・
スズキはFM放送も聴けちゃうんですよ!!

最小限の機能ですが必要十分。漢字表示もうれしいね。

ただ、この30純正取付BOXは最悪です。
機器をどうやって固定しろと言うのでしょうか?
シガライターも付けたかったので何とか使いましたが、
適当な金具で吊り下げたほうがスッキリして作業も楽でしょう。

気になる点も少々ありまして・・
FMはいい感じなのですが、AMが点火系のノイズの影響で殆ど聴けません。
少し対策を考えてみます。

蓋外れ

2008年02月12日 | 長男号SJ30V改
昨日は穏やかな一日で長男と近所の釣堀の見学に行ってきました。
久しぶりに緑30でのお出かけだったのですが、途中からなにやらエンジン音が変!?
排気漏れのような音もしますし、吸気系のような感じも・・・
止まってボンネットフードを開けて確認してみたら、
なんと言う事でしょう!
エアクリーナーの蓋が外れていましたよ。
どうやら蝶ネジの締め忘れか締め付け不良だったのです。
発見が早かったのでエアクリーナーも蓋も有ります。
良く見たらシリンダーの上に外れたワッシャーと蝶ネジも有りました。

以前にはプラグの締め付け忘れなんかもありました。
子供と一緒に作業すると何かと中断されて忘れてしまうことがあるので注意しなければなりませんね。
これがホイルのナットだったらしゃれになりませんから。

プラグの緩み

2007年09月08日 | 長男号SJ30V改
実家の親父は台風と共に北海道へ遊びに行きました

そういえば、先先週土曜日の朝発見していたのです!
プラグが3本とも緩んでいる状態で3気筒目はかなり浮いていて今にも外れそうでしたよ。
どう考えても勝手に緩むはずも無いし・・
前回プラグを交換した際に締め付け忘れたのは間違いなくて、これで100キロ以上は走っていました。
乗っていてどうも力が無くてスピードも乗らなかったのです。

締め直して調子よくなりました。

今週も子守で何も出来ない・・・

ドアのスイッチ

2007年05月07日 | 長男号SJ30V改
連休中は車検に行ったくらいで車いじりは殆どしませんでした。

唯一やった作業といえば・・
車が完成した時にセンターピラーに付くルームランプは取り付けて配線も引いてはあったのですが、ドアの開け閉めで点灯する為のスイッチまでは取り付けていなかったのです。

やっとこさこのスイッチを取り付けてみました。

スイッチは適当な中古品をかき集めて、どれも20年も前の物ですから接触不良が当たり前の物ばかりでした。
その中からよさげなもを選んで、1つは比較的新しいアルトの黒い物と合体です!
こんな物まで再生して2個一ですよ・・



ドアの開き過ぎ防止バンド付近の穴に差し込んで、黒い線のギボシ端子(メスのダブル)に差し込んで完成です。
車体側の穴に本体を差し込んだ時によくグリグリしておくのがポイントです。
助手席側にも穴がありますので同じように本体を取り付けて、近くの黒線ギボシに差し込めばどちら側のドアでも点灯可能です

ところが、作業した時にはバッチリだったのですが・・
本日助手席側は早速接触不良でした


継続検査(車検)

2007年05月01日 | 長男号SJ30V改
午前中に”長男号SJ30V改”の車検に行ってきました。
早いもので完成してからもうすぐ2年ですよ!
長男も成長して「ボロカッコいい!」といっちょまえにいまどきの言葉を喋るようになりました。

この2年間での走行距離は3641.2キロ。
簡単に点検して、タイヤを7.00→6.50へ交換してリアシートの取付、フォグの取り外しをしただけで特別何もしていません。
タニグチのカッチョいいバンパーはそのままです。
指定部品なのでOKらしい?
↑色々調べると怪しいんだよな?↑
「重箱の隅をひっかくような事はしない方がいいかな!!」とのことですのでやめときますか。
※結果的に何も言われませんでしたので良いでしょう!

今回はサト~さんのJB32と一緒に行きました。
当然白ナンバー普通車なので別会場ですが・・



いきなり始めの灯火類の検査でブレーキ灯が点かないという事でNG、しかも左右共・・・
灯火のチェックは前日に2回もしています
ただし、ブレーキだけは1人では無理なのでしなかったのですよ・・
いくらなんでも同時に2個とも玉切れは無いだろう?と思ってペダルのスイッチを確認したらギボシ端子が2個とも外れていました
いったい何時から外れていたのか?しばらく前からだとするとこれはかなり危険な行為ですよ・・
ということでその場で差し込んでOK!

サイドスリップも問題無しで次はブレーキとスピード、光軸です。




スピードは自走で40キロでパッシング。
建物内にジープサービスの音がグワァングワァン響いてOK!ブレーキもOK!

ユーザー車検で一番の問題点は光軸ですよ


2年前に合わせたままで心配だったのですが、案の定、左右共×。
どちらも外側へ開いてしまっているようです・・・

そのまま排ガスへ。
2サイクルのボタンを必ず押しましょう!
忘れると絶対に通りません。


適当に突っ込んで○。

最後はリフトで上げられて長男も大喜び


コツコツあちこち叩かれて終了。

×が出てしまった光軸は、左1回転、右2回転それぞれ調整用のネジを回して再検査でOK。

これで又2年間乗れる事になりました

気になるかかったお金は?
・自賠責保険(25ヶ月)  25800
・重量税            8800
・検査手数料         1400
・用紙代              40
 合計            36040円 

これで2年間乗れるのですから安いもんでしょう?

ウォッシャーノズル

2007年03月14日 | 長男号SJ30V改
今のところトラブルは出ていない長男号みどり30なのですが・・

2月の中ごろウォッシャー液を噴射しようと思っても出ませんでした。
モーターの作動音はするもののまったく出る気配はありません。
そのうち運転席足元に水がダラダラ垂れて来て足がびしょ濡れ・・
どうやら寒かった時に凍ってしまって噴射ノズルとホースが外れてしまってったようなのです。

別に出なくても雑巾で拭けばいいだけなのでしばらくほったらかしだったのですが・・
間違って作動させてしまうとまたびしょ濡れになってしまいますし、このままでは車検にも通りません。
そんなわけで、FRPの屋根外してFウインド枠を倒して接続し直しました。
ホロ車なので簡単作業ですがバン車ではやりたくない作業ですね。
今度はタイラップバンドでホースをしっかり止めたので、もう大丈夫でしょう!

そういえば、F枠周りやFRPルーフのボルトにゆるみが発生していたのが数本あったので、一度各部の「ましじめ」をしたほうが良さげです。

プラグ焼け

2006年09月15日 | 長男号SJ30V改
天気予報では今日は雨は降りませんというので、久しぶりに長男号での通勤でした。
今までは屋根の下に置いていたのに、最近ではかわいそうなことに雨ざらし状態です。
FRPの屋根だけで仕切りなどは特に設けていないのですが、車内まで吹き込んだりはしないようで台風でも来ない限りは平気かな?
ただ、荷台からの水がすべて車内の足元に溜まるのでグロメットは抜いて有ります。

そんな感じで・・
今日も相変わらず純正チャンバー内からガラガラ音が出ていて、走りもモヤットした感じです。
昼休みにプラグをチェックして見たら焼けは1番が少し黒いかな?という程度で3気筒ともまずまず良好。
プラグのネジ山に結構な量のオイルが付着するので、しばらく前からオイルポンプの吐出し量を少し絞ってみているのですが、それでもベタベタでした。
焼付かせては面白くないのでこんなもんかな?
使用プラグは指定の突出型6番ギャップ広めです。

時間があるとき、キャブとエンジン腰上とチャンバーを替えたいです。
明日は早出の仕事です。