今週のジャンプ、か・な・り・面白かった。
ムヒョとロージー予想以上、そして今週はいちごです。
■いちご
ついに来た、やっと来た、ここで来た、東城の告白、例え映画の中とは言え、最大級クライマックス並にきました。
普段はトマト根絶委員会のいちご特集を楽しみしている僕ですが、今週は自分でも感想書くくらいの衝撃&良かったよぉ。
そして一抹の不安。
この後受検とかいろいろイベントが控えているのに、この掲載位置とこの展開はひょっとして・・・。
それは僕個人としては避けて欲しいなぁと思ってたりして。
真中にいらつくことは数有れど、河下先生の女の子が見れなくなるってのは寂しすぎやしないかい?
ハンタやSBRの無いジャンプにはいい加減慣れたけど、いちごの無いジャンプはどうだろうか?
結構すぐ慣れたりして(えー)。
#いやいや、僕はいちご残ってほしいな、少なくとも受検までは(これは割と本心)。
■ムヒョとロージー
これは金未来杯の時よりも画が格段に上手くなってる気がするんですけど、つか、素直に面白かったですよ、これは。
きちんと正面から向き合わなくてはいけない問題を提示しつつ、最後に「救い」があって、そして最後の最後にちょっぴりまた「救い」が入るこの構成が僕はとても好き(三途の川行きになるところね)。
こういうの一話完結でやっていくと面白いだろうなぁ。
最初はムヒョとロージーをメインでやって、しばらくしたらリボーンみたいに新キャラ続々登場なんていうのも面白いかも。
期待以上の出来に非常に満足です。
■ワンピース
これは本当に最高、こういうマンガはちょっと無い。ジャンプ買っててほんとに良かった。
フランキーが実は船大工というのは有りかなとは思っていたんですが、ま・さ・か・弟弟子だったとは(絶句)。
脈を取りながらのウソ発見なんてのも感心しながら読んでたんですが、ルフィたちの登場シーンはタメにタメただけにもう堪らん!って感じでしたよ。
対峙するルフィとロビン、もうしびれまくりです。
さあ、後はウソップとフランキーがどのタイミングで絡んでくるか、まだまだ上昇しますよ、すげー。
■ナルト
天上天下の過去編くらいやってくれないだろうか(嘘)。
なんか普通に面白いんです。ナルトが出てない方が面白いことが多い気がするのは僕の個人的趣味の問題だな。
■夜一
違った、ブリーチ。
ふぉぉぉ、これも面白かったよ(今週こればっかり)。
砕蜂、いまいち背景が軽いかななんて思ってた僕はうつけものでした。
きっちりやってくれましたよ、尊敬からの反転愛憎ではなく、崇拝&LOVEの完全反転愛憎だった。
この際、それはそれで有りの方向でお願いします。
これで狛村以外の背景がある程度出てきたかな?
ぶっちゃけ妄想ですが、市丸と組んでるのが浮竹あたりだと面白いんですがね。
次週お休み、きっちり休んで年末年始に何かやらかしてください、久保先生。
■リボーン

このマンガが成長したなぁとしみじみ思うことは、ハルちゃんがいなくても面白くなったということです(超主観的ですが)。
今頃気がついたんですが、ランボとかビアンキとか車の名前から取ってたのね。
今回ディーノだもんね。でもディーノって死んじゃったんじゃ・・・。
つか、キャラのたてかたにコツを掴んだんですね、どんどん完成度が上がってきてる。
連載ってすごいね。
是非ともディーノがハルちゃんに惚れてしまうというシチュエーションを希望(えー)。
■D.Gray-man
ミランダ編のラストとしては僕は最高だったと思う。
先週も書きましたがリナリーたんのストーリーとしては後に回したんだろうけど、ミランダ編として考えた場合、この終わり方は僕個人としてはかなり好みの終わり方でした。
こういう「変化」を描いてくれるのも楽しいし、何より元に戻した時間を還さないといけない、その選択を迫る=ミランダ自身が何かを決めることの最終昇華だったんで、かなり満足。
最終カットのミランダはワークワークのレオ並に良かったよ。
これも連載で伸びてくるパターンなのかもしれないですね。
今後とも期待です。
■WaqWaq(ワークワーク)
神さま、かわいいっす。
衣装に「病」って、かわいいっす。
これで打ち切り回避して・・・(懇願)。
&女性防人プリーズ(こればっかり)。
■武装錬金
チャイナ斗貴子、僕が(鼻から)吐血しそうです。
つか、パピヨン笑顔で「ゴプッ」って。
ちょっと最近カズキが悟りポジションにいる感じがする(最初から変わってないのかもしれないけどヴィクター化してそんな感じになった気がする)ので、剛太視点でのこの戦いを見据えて欲しいってのが個人的希望。
つか、剛太、結構好きです。
■ゲドー
今週でフィナーレだと思ってました。
さて、最後のラスボスにも救いはあるんでしょうか。
■こち亀
こんなネタができるのはこち亀しかない。
つか、20年前のタッチを再現できるのか、すげーな。
あんまり読んだこと無い奴でも日暮のことはみんな知ってるってのが個人的ツボ。
今週かなり、面白かったですがやはりそれはいちごに起因するところが大きいかも。
いやー、東城よく言ったよ。
ムヒョとロージー予想以上、そして今週はいちごです。
■いちご
ついに来た、やっと来た、ここで来た、東城の告白、例え映画の中とは言え、最大級クライマックス並にきました。
普段はトマト根絶委員会のいちご特集を楽しみしている僕ですが、今週は自分でも感想書くくらいの衝撃&良かったよぉ。
そして一抹の不安。
この後受検とかいろいろイベントが控えているのに、この掲載位置とこの展開はひょっとして・・・。
それは僕個人としては避けて欲しいなぁと思ってたりして。
真中にいらつくことは数有れど、河下先生の女の子が見れなくなるってのは寂しすぎやしないかい?
ハンタやSBRの無いジャンプにはいい加減慣れたけど、いちごの無いジャンプはどうだろうか?
結構すぐ慣れたりして(えー)。
#いやいや、僕はいちご残ってほしいな、少なくとも受検までは(これは割と本心)。
■ムヒョとロージー
これは金未来杯の時よりも画が格段に上手くなってる気がするんですけど、つか、素直に面白かったですよ、これは。
きちんと正面から向き合わなくてはいけない問題を提示しつつ、最後に「救い」があって、そして最後の最後にちょっぴりまた「救い」が入るこの構成が僕はとても好き(三途の川行きになるところね)。
こういうの一話完結でやっていくと面白いだろうなぁ。
最初はムヒョとロージーをメインでやって、しばらくしたらリボーンみたいに新キャラ続々登場なんていうのも面白いかも。
期待以上の出来に非常に満足です。
■ワンピース
これは本当に最高、こういうマンガはちょっと無い。ジャンプ買っててほんとに良かった。
フランキーが実は船大工というのは有りかなとは思っていたんですが、ま・さ・か・弟弟子だったとは(絶句)。
脈を取りながらのウソ発見なんてのも感心しながら読んでたんですが、ルフィたちの登場シーンはタメにタメただけにもう堪らん!って感じでしたよ。
対峙するルフィとロビン、もうしびれまくりです。
さあ、後はウソップとフランキーがどのタイミングで絡んでくるか、まだまだ上昇しますよ、すげー。
■ナルト
天上天下の過去編くらいやってくれないだろうか(嘘)。
なんか普通に面白いんです。ナルトが出てない方が面白いことが多い気がするのは僕の個人的趣味の問題だな。
■夜一
違った、ブリーチ。
ふぉぉぉ、これも面白かったよ(今週こればっかり)。
砕蜂、いまいち背景が軽いかななんて思ってた僕はうつけものでした。
きっちりやってくれましたよ、尊敬からの反転愛憎ではなく、崇拝&LOVEの完全反転愛憎だった。
この際、それはそれで有りの方向でお願いします。
これで狛村以外の背景がある程度出てきたかな?
ぶっちゃけ妄想ですが、市丸と組んでるのが浮竹あたりだと面白いんですがね。
次週お休み、きっちり休んで年末年始に何かやらかしてください、久保先生。
■リボーン

このマンガが成長したなぁとしみじみ思うことは、ハルちゃんがいなくても面白くなったということです(超主観的ですが)。
今頃気がついたんですが、ランボとかビアンキとか車の名前から取ってたのね。
今回ディーノだもんね。でもディーノって死んじゃったんじゃ・・・。
つか、キャラのたてかたにコツを掴んだんですね、どんどん完成度が上がってきてる。
連載ってすごいね。
是非ともディーノがハルちゃんに惚れてしまうというシチュエーションを希望(えー)。
■D.Gray-man
ミランダ編のラストとしては僕は最高だったと思う。
先週も書きましたがリナリーたんのストーリーとしては後に回したんだろうけど、ミランダ編として考えた場合、この終わり方は僕個人としてはかなり好みの終わり方でした。
こういう「変化」を描いてくれるのも楽しいし、何より元に戻した時間を還さないといけない、その選択を迫る=ミランダ自身が何かを決めることの最終昇華だったんで、かなり満足。
最終カットのミランダはワークワークのレオ並に良かったよ。
これも連載で伸びてくるパターンなのかもしれないですね。
今後とも期待です。
■WaqWaq(ワークワーク)
神さま、かわいいっす。
衣装に「病」って、かわいいっす。
これで打ち切り回避して・・・(懇願)。
&女性防人プリーズ(こればっかり)。
■武装錬金
チャイナ斗貴子、僕が(鼻から)吐血しそうです。
つか、パピヨン笑顔で「ゴプッ」って。
ちょっと最近カズキが悟りポジションにいる感じがする(最初から変わってないのかもしれないけどヴィクター化してそんな感じになった気がする)ので、剛太視点でのこの戦いを見据えて欲しいってのが個人的希望。
つか、剛太、結構好きです。
■ゲドー
今週でフィナーレだと思ってました。
さて、最後のラスボスにも救いはあるんでしょうか。
■こち亀
こんなネタができるのはこち亀しかない。
つか、20年前のタッチを再現できるのか、すげーな。
あんまり読んだこと無い奴でも日暮のことはみんな知ってるってのが個人的ツボ。
今週かなり、面白かったですがやはりそれはいちごに起因するところが大きいかも。
いやー、東城よく言ったよ。
今週号のジャンプは僕的にもかなり大満足でした。読み応えがあったというかなんというか。こういう回が続くとジャンプ買っててよかったな~と思うんですよね。
今回はいつものワンピ、ナルト、デスノ、ブリーチもかなり面白かったし、これに加えてムヒョとロージー、いちごあたりがかなり引っ張ってくれましたね。
これに加えてアイシールド、Dグレ、リボーン、ワークワークに武装錬金と数えただけでもかなり個人的に楽しめました。
いつも面白い作品にこういったプラスアルファの作品の完成度があがってくると、買った価値があるってもんですね。ほんとに。
いつもこれくらいだとかなり言うこと無いですが、それは求めすぎかな。
本当に今週の「いちご100%」にはビックリしました。まさかこれほどストレートな展開になるとは思っていませんでした。東城の気持ちは読者が思っていたより強かったんですね☆嬉しいです。
連載がこのまま終了してしまう可能性なのですが、あの後いろいろ考えてみました。終わる可能性もかなり高いのですが、まだしばらくは大丈夫かもしれません。第一に、ジャンプフェスタが行われるのですが、そこでいちごに関する催しがあります。第二に、ゲームの発売日が決まっていません。これらの二つを消化するまでは、いくらなんでも終わらせないのではないでしょうか。これで終わらせたら集英社も悪魔ですねw 終わらないことを戦々恐々と見守っているkamakuraです☆
いちごと言えばkamakuraさんなんで真っ先に文中リンクしないといけないなと思って。
今回ほんと東城良かったですよ、マジで。
逆にこれで真中が引っ張ったらもう読者が本当に切れるんではないかと心配で(笑)。
確かにゲームの話もありますし、これから盛り上げていかないといけないですもんね。
これからもkamakuraさんの愛あるいちご感想期待しております。
今週はこれはもう「いちご特集」をやるしかありませんね。ばっちりとやりましょう!!
マスターさんのとこでの反応が微妙に心配です(笑)。
しかし、今週を逃すと次に「いちご」特集する機会はいつになるか分かりませんからね。
#基本はやきもき路線ですから、今回みたいな告白はもう千載一遇?
楽しみにしております。
ワンピはもう止まらないし、
デスノートもミサミサ大活躍だし、
そして何よりいちご!!
久々に胸が熱くなりました。
実生活でも熱ってほしいものです。(ぇ)
ナルトは個人的にもホント外伝の方がいいですね。
外伝の方がアンケート結果良かったら、
本気で編集部も考えるかも!?
ジャンプってそういうとこですからねw
新年1号も楽しみだなーっと♪
ムヒョとロージーは連載で伸びそうな気がしますね。たぶん金未来杯のメンバーの中で一番一話完結型のストーリーがはまるので白羽の矢がたったのかなと。
単行本5巻くらいで終了する密度だと面白いかもなんて思っています。
ナルトの外伝は天上天下みたいに単行本5巻くらい使って欲しいですね(嘘)。
でもバトルシーンより回想シーンとかの方が面白いのも事実です。
最近ジャンプが高みで安定しているので満足しています。
「いちご100%」書きましたです。思っていたより実はけっこうこの漫画好きだったことを発見しましたよ。今回の東城は素直によかったしね。
今回の東城はほんと良かった、もうなんか感無量みたいなそんな感じですよ。
そちらにも伺いますね。