goo blog サービス終了のお知らせ 

自分自身で出来る危機管理

左サイドバー、表示順を変更しました。各項目クリックで過去記事等へ移動出来ます。検索エンジン対策放棄しましたm(_ _)m

2009年9月28・29日の中日新聞。

2013年09月18日 | 出来れば役立たないでほしい情報

中日新聞がスクープしたのが2009年(平成21年)

朝日新聞名古屋の記者が、関心持って、マークするのは普通の感覚だと思う。
どうゆうルートで「ハローワーク問題」が、記者に伝わったか?それは不明だが、
合理的に想像するならば、「雇われた本人」が良心の呵責に耐えかねて投書したか?メールでも送ったか?

朝日記者は、「施主(喪主)」にも裏付け取材を行い、
巨刹寺院の「包括団体」へ取材して「総務部次長」がまぬけな対応!
(総務部の別の課員さんは、真摯に記者に対応されたにもかかわらず・・・)

巨刹寺院の「住職」は、宗内で○○議員もしており、
朝日記者は、別地域の複数の○○議員へも、裏付け取材に行っている。
当然、「議会」が開催されるなら、取材へ行こう!と思うのがきわめて自然とおもえるのだが。

そして・・・・・。


ソースの「中日新聞」ですが、
国会図書館には縮刷版が必ずあります。
中日新聞のメイン販売エリアの「公立図書館」等の中には
「縮刷版」が蔵書されている場合もあるかと思います。

スレッドタイトルの「時期」をメモって、行かれると閲覧・確認出来ます。


↓資料出所:中日新聞 縮刷版 2009年9月28日・29日から







コメント    この記事についてブログを書く
« 昨年の秋宗会の「懲罰動議」... | トップ | と、ある資料!から・・・・ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。