ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

体のメンテナンス

2023-03-22 21:49:24 | 健康

さまざまなストレスから逃れることができない現代社会。

よく眠れない、カラダがだるいなど周囲でもよく聞く。

体調は良くないが大した症状でもないという状態を放置しておくと「次第に慢性化して、様々な大病の引き金になる恐れがある」という。

筋トレや定期的な運動は、苦手な人にとっては継続しづらいことではあるけれども、ある意味、予防法として非常に分かりやすい。

それに比べてメンタル面の予防は、雲を掴むような印象かもしれない。

● 気分が落ち込んだ

● 物事に興味を持てなくなった

● 集中力が落ちた

● 自分に自信が持てなくなった

● 自分は価値がない存在だと感じる

● 疲れやすくなった

● いつもより早く目覚めてしまう

● 食欲がない

● 体重が減った

こんな時は、早寝早起き、朝型の生活習慣を心がけること。

朝、目が覚めて太陽の光をしっかり浴び、朝食を摂ることで体内時計は動き始めるから・・・。

そして、自律神経をコントロールしているのが呼吸である。

大半の人は無意識に呼吸をしているわけだが、呼吸には1:2の法則があるそうだ。

鼻から3秒間吸って6秒で口から吐く、この呼吸のリズムがとても良く入眠もしやすい。

更に、実はため息が非常に有効だという。

「人はガクッと疲れたりした時はため息をつくが、これは無意識のうちに呼吸のリカバリーショットをしてカラダを整えているのだそう。

メンテナンスして、代謝を促進できるようにするには、意識して習慣化することが大事であるようだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出会いと別れ | トップ | ホイルとラップ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事