ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

ゴールデンウィーク初日

2010-04-29 16:15:08 | 雑記
2007年から「みどりの日」は5月4日となり、今日は「昭和の日」と呼ぶようになっています。

今日からゴールデンウィークが始まりましたね。
仕事をしている友人のHさんは「九連休だ~~~」と喜んでいましたが、わたしにとっては普通の休日となんら違いはありません。
むしろどこに行っても人が多いので、平日の昼間に出歩くことは控えています。
いい天気を期待した初日なのに、午前中は雨
やっと昼過ぎから、日の目を見ることができました。“o(* ̄o ̄)o”ホッ
中部の天気は連休の間なんとか持ちそうです。

そろそろ冬ものをしまったり、スイカや、ナスなど夏野菜の苗を見に出かけましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小女子

2010-04-28 23:07:55 | 雑記
漁師さんからシラスよりかなり大きめで、頭が三角、黒っぽくて、少し曲がった不格好な生の魚を頂いた。
「てんぷらでもいいし、塩茹でして食べてもいいよ」と。
これが「小女子(こうなご)」という魚だそうだ。
小女子というのは佃煮でしか見たことがないなあ。
それもそのはず、生はめったに市場には出回ることがないようだ。
シラスより少し癖があるが、カルシウムがいっぱいありそう!
この子たちが、親になると「玉筋魚(いかなご)と呼ばれるそうだが、今までお目にかかったことがない。
因みに、シラスは鰯の子供・・・。
これは知っていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップえんどう

2010-04-27 22:27:53 | 雑記
「食べきれないから、食べるなら自分で採っていっていいよ」
スナップえんどうを作っているお隣さんが声を掛けてくれた。
わ~~~うれしい!」
さやが柔らかく、さっと塩茹ですると鮮やかな緑と甘みがあり、シャキシャキ感がたまらない。
どっちかと言えばさやえんどうより好きである。
ポキンと折れる」や「パチンと音をたてる」といった意味を持つ”snap”からきているようである。
ポキポキ折って、ボールに山盛り頂いてきた。
ゆでただけでマヨネーズで食べるのが一番美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ祭り

2010-04-26 22:49:59 | 雑記
水耕栽培によるチューリップがこうして水面を彩っているのは、珍しいですね。

4月22日から5月5日まで開かれている砺波市のチューリップ祭り。
FDAに乗って日帰りで行ってきました。
4月は雨続きで心配しましたが、朝から快晴で寒くもなく、ラッキーでした。

静岡空港から小松空港まで55分、空の旅はあっという間です。(^∇^)
空は渋滞がなくていいなあ。


500品種100万本のチューリップはさすがゴージャス!
花壇は良く手入れされており、一面に咲き誇る、たくさんの様々なチューリップたち、
一度は見てみたかったので大満足でした。

チューリップの花で作られた壁画、今年の最優秀賞は「シマジロウ」だそうです。


兼六公園を訪れたのは数十年ぶり。懐かしさでいっぱいでしたが、
この公園の年間維持管理費が約3億円、それでも入園料で賄えるという事は、
日本三名園の一つでいかに観光客が多いかという事を物語っているのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかず

2010-04-25 21:36:14 | 雑記
アンケートによると、ご飯に合わないおかずの第一位は「大学芋」だそうである。
甘い物は合いにくいと感じている人が多いからかもしれない。
ところで、ご飯やパンなど主食に付け合わせる副食物をあらわす「おかず」という言葉。
漢字では「御数」と書き、もともとは、宮中の身分の高い女性使用人の間で使われていた「女房言葉」のひとつだそうである。
主食の周りを囲むように「数を取り揃えるもの」という意味から出来た言葉だというから、副食が、一品や二品だと、おかずとは言えない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のらりくらり

2010-04-24 15:30:51 | 雑記
私は決して、”継続して物事をやる”というのが得意な方ではなく飽きっぽいと思う。
でも飽きたからといって投げ出してしまうわけでもなく,いろいろなことがなんとなく続いているのは・・・。
「できるときにはやる、できないときはやらずにすませる」そんな性格だからだろうか。
無理をしない方が、物事は長続きする。
のらりくらりでも長続きしていれば、それなりの力はつくようだ。
最初から完璧さを追求すると途中でくじけてしまうから。
まあ、そんなことはとてもできないのが解っているからね(^∇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気の言い伝え検定

2010-04-23 22:14:13 | 雑記

今日も、雨はとうとう一日中。
5月には晴れの日が多いという予報なので期待したいところである。
定例の卓球練習も、今日はお休みです。
そんなこんなで、外に出る気もせず、たいしたこともせず時間をつぶしてしまった。
ネットサーフィンで「天気の言い伝え検定」を見つけたので挑戦した。
成績は・・・。10問中2問 間違えた。残念!

「烏(カラス)が山に早く帰ると、明日は…。」正解は私にとって意外だった。


ちょっとおもしろいのでみなさんもやってみてください。http://cert.yapy.jp/cert/420755/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう

2010-04-22 15:03:01 | 雑記
またまた雨で冷たい日。暖かくなったり、かと思えば寒くなったり・・・。
26日ぐらいまでは平年よりかなり低い気温が続くとのこと。
体力が弱っている人はどうしても体調を崩す。
昨日から大食漢の夫が、「とっても体がだるくて、食事を食べたくない」と言う。
計ったら熱があった。
どうも風邪のようだ。今日はだるさは軽減して、節々の痛みが加わった。
年とともに自律神経のバランスが悪くなっているのだろう。
「休憩サイン」なので無理しないことだが、そうもいっていられないらしく出かけていった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こくう

2010-04-21 11:22:18 | 雑記
二十四節気の一つで、「雨が降って百穀を潤し、新芽を出させる春の雨」という意味からきている「穀雨(こくう)」
この時期、雨も必要ですが、このところグズグズした天気が多くてうんざりしています。
日差しが少なく、伸びがよくないのか、夏に向けての野菜の苗がやっと店先に出てきたようです。
「種の発芽が良くないよ」とほとんど種まきから野菜作りをするお隣さんが言っていました。
今日は、全国的に初夏並みの気温になるという予報だったので、夏野菜を植えてみようと、畑の土づくりをしました。
スイカやキュウリや、なすやショウガ・・・。今年はできるかなあ???
またあしたからは雨だとか、気温差も10度以上ということですので、植えるのはもっと先にして・・・。
その前に体調管理が必要のようですね。みなさん気をつけましょう!
クリーニングもまだそのままです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな人生でも

2010-04-20 14:22:56 | 雑記
「人生は選択の連続である」という言葉があります。
選択した人生こそ真実なのですが、
「あの日、あの時、あの場面で別の選択をしていれば、今日の自分はなかったのではないか」と思う時が時々あります。
もしあの学校に入らなかったら、もしあの仕事をしていなかったら、もし夫と結婚してなかったら・・・。
時には後悔し、時にはラッキー!と思ったりした人生です。
人生に笑うか泣くか、全ては、その“選択”によると言っても過言ではないのですね。
その都度都度、無意識のうちに絶えず選択して生きているんですが、現在の自分に満足、不満足とは別に、そこそこ自分にあった人生を歩んでいるなら良しとし、少しでも人の役に立って行ける道を選択し続けたいと思います。
これからも自分で考え、自分を信じて進むしかないでしょう。
今日は雨の音を聞きながら、ちょっと考えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-04-18 13:31:08 | 雑記
車に入れてあったはずの傘が見つからない。雨の多かったこの数カ月の間に、どこかに置き忘れたようだが全く思い出せないでいる。
それほど気に入った柄の傘でもないし、高級品でもないから「まあいいか」とあえて探そうともしない。/(-_-)\
電車の中の忘れ物ベスト10などを目にすることがあるが、傘は常にそのトップであることが多いようだ。
使い捨てに近いビニール傘が多く出回っているが、エコロジーの観点から、最近は若者を中心に、値が張ってもおしゃれな傘を買う人が増え、傘をオーダーで作る人もいるという。
傘を趣向品として買う人は、晴れた日によく吟味して買うそうだ。

ある傘の専門店では4人の匠が作っているようだ。
持ち手の部分を作る手元職人、傘骨を作る傘骨職人、生地のデザインから裁断を手がける生地職人、生地を裁断し傘骨に張り付ける加工職人。
「傘」という文字に「人」という字が4つ使われている由縁だとか。

素材を吟味して手間暇のかかったものは当然数万円はするだろう。
こういうオーダーメイドの傘ならきっと大切に使うし,失くすこともないだろうが、私は
壊しちゃいけないと思って、風が強い日には使えないんじゃないかなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺作展で

2010-04-17 15:20:39 | 雑記
仲間だったYさんが病気で亡くなり、そろそろ二カ月、10年近く学んでいた油絵の教室の作品展で、彼女の遺作展があるというので、友達と出かけた。
彼女らしいいくつかの作品の中に、「病院の窓から見た朝日」のスケッチが展示されていた。
これが絶筆となり、その後とうとう筆を持つことはできなくなった。
「この頃は入院していても元気だったんですけれどね」と言う娘さんの言葉に、さすがに胸が詰まった。
「たくさんの作品が残っている事は生きた証、思い出がいっぱい残っていていいですね」
そんな声かけしかできなかった。
私は死ぬとき何も残すものはないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実のある講演でした

2010-04-16 20:49:58 | 雑記
寒の戻りもひどすぎる、冷たい雨の一日でしたが、今日はお腹から声を出すトレーニングで寒さも吹っ飛びました。
というのも、元SBSアナウンサーで、現在はフリーのアナウンサーとして各地を駆け巡っていらっしゃる長谷川玲子さんの講演会でした。
舎鐘(しゃべる)という共同組合の代表としても活躍しているそうです。起業家でもあるんですよね。
先ずは、呼吸法。
続いては大きな口を開けて「ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ、カ・ケ・キ・ク・ケ・コ・カ・コ」
聴きやすくする為には母音を正しい口の形にする事が重要だそうです。
そして滑舌の練習です。「生麦生米生玉子・・・」

なんかアナウンサーの訓練みたいで楽しい!
どんどん体が温まって行きましたよ。
人前で話をするノウハウ、とっさの場合の対処法などなど、一つ一つ話す内容が魅力的で、どんどん引き込まれてしまいました。
パワフルでハキハキとしたしゃべり、女性らしい受け答え、聴講者を飽きさせないプロのコツは、、、、さすがです。
企画してくださったMさんにも感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースいろいろ

2010-04-15 22:52:46 | 雑記
「国際宇宙ステーションで着物姿の山崎直子さんが小型の琴で「さくらさくら」の演奏を披露し、野口聡一さんも短い横笛を吹いた」ほほえましいニュースに心温まる。
一方では「14日、堺市の1歳の男の子が打撲跡を残し息を引き取った」ニュース。
親による子どもの虐待死事件が後を絶たず、悲しい。
自分の指示どうりに動かないことだけで腹が立つのだろうか。
教育講演会で聴いた話しを思い出した。
「きょう」という漢字はいっぱいある。
教え導く教育は、”ひびき合い、そだち合いの「響育」でありたいと。
さらに協育 ・共育・鏡育の意識も必要。
母親とは「女優になること」で、子供にエネルギーを与える言葉をかけてあげる役だそうである。
強育・競育がさらに進んで・・・間違っても凶育・脅育・恐育、狭育、狂育などと不幸な方向に進まないようにしたい。
大人の威厳を振りまくのではなく、一生懸命向き合う気持ちだけで通じ合える。
”大人だった子どもは居ない、子どもじゃなかった大人は居ないんだから・・・”と。
理想と現実の格差はあるが、大人である私たちは、常に子どもたちから学んでいるという姿勢を持ち続けたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの木

2010-04-14 13:35:01 | 雑記
中部電力から「記念日植樹券プレゼント」が届いた。
昨年夏ごろ「当選しました」の連絡を貰って以来、ちっとも届かなかったので、頭から遠のいてた「レモンの木」。
かわいい苗木です。
さてどこに植えようか。
たくさん実をならせてくれることを楽しみに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする