ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

足の指

2020-09-19 20:18:59 | 雑記

普段、足の指を観察することはあまりないと思いますが、皆さんの足の指はどれが長いですか?

私は親指より人差し指の方が長いですが、友人は「親指の方が長い」という人「みんな同じという人」と、いろいろでした。

統計的には3種類に分けられるそうです。

第1位 エジプト型(70%)・・・ 親指が一番長く、人差し指・中指につれて短くなっていく足型
第2位 ギリシャ型 (25%)・・・人差し指が親指よりも長い足型
第3位 スクエア形 (5%)・・・親指と人差し指、中指、薬指の長さが、ほぼ同じの四角形に近い足型

 

ギリシア型

行動力があり、みんなを引っ張っていくリーダーシップの素質がある人です。

また、才能や想像力が豊かな人が多いのもこのタイプです。親よりも出世できると言われています。

ちょっとやんちゃでいたずら好きな一面も。もち前の明るさと優しさで、周りの人々を笑顔にします。

感受性が豊か過ぎる面もあり、ストレスをためやすいタイプでもあるので注意が必要です。

外反母趾になりやすい足の形です。

重心が掛かる位置が昔と変化し、親指があまり使われなくなったために、この「ギリシャ型」が増加しているそうです。

エジプト型
エジプト人タイプと言われ、心優しくロマンチストな人を指しています。感情豊かですが、集中力に欠ける一面も。
同じ作業を長時間続けることが苦痛となるため、上手に休憩などを挟んで、気分転換できるようにすると良いようです。

社交的で、周りの人からも好かれる性格のため、交渉事もうまくいくでしょう。

尚かつ物事を真面目に取り組む性格で、旅行好きな人も多いという事です。

スクエア型

素直な性格であり、ピュアな方が多くシャイな一面ももっています。

また、感情をあまり外に出さず、粘り強い芯の強さがあり、最善の選択を考え出すことのできる人だといえますが、それで周りからは誤解されてしまうことも。

物事に落ち着いてじっくりと取り組むことを得意とします。

取り組んだら諦めないハートの強さも持ち合わせており、じっくりと考えてから行動に移すタイプで、忍耐強く論理的でこれと決めたことは譲りません。

人間関係においても、聞き上手で、何かと頼られることも多いことでしょう。

指と指の間に魚の目やタコができやすい。

実は70歳代以上の高齢の方は「スクエア型」の方が多いという調査結果も・・・。

歩く機会が多かった時代を過ごしていて、農作業などで足を使う機会が頻繁にあり、その結果、そうした環境に合った「スクエア型」に発達したようです。

その人の歩き方や運動、重心の掛け方などで、足の指の長さ、形は環境と共に変わってきます。

手の指の長さや爪の形など、いろいろな性格診断があります。

まじまじと見る機会が少ない「足の指」。

当たるかどうかは別にして、友達や仲間との話題作りにはちょっとした占いではないでしょうか?

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« できるけれど疲れる | トップ | アフォーラマンダリン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事