ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「コデマリ(小手毬)」  バラ科

2015年04月28日 21時56分32秒 | 日記
       「コデマリ(小手毬)」 バラ科 ☆4月24日の誕生花☆
        花言葉は… 優雅・品位・友情・努力・伸びゆく姿



今朝の最低気温は午前3時の15.5℃。  最高気温はお昼正午の23.1℃。
薄曇りの一日でしたが、昨日までのカラッとしたお天気ではなく、湿度が高く
ムシッとしたお天気でした。

   《朝散歩… 病院周り 9.0km 12,880歩 2時間30分》
今日は母の月1回の検診+デイケアの日。 巡回バスを待っていては検診が遅くなり、
デイケアの入浴時間に間に合いません。 8時過ぎに車で連れて行きました。
朝起きて 「お婆ちゃん、今日は病院じゃけぇ、オシッコを採っといてよ」 
病院では緊張してオシッコが出ないので、容器を持ち帰り家で採って持って行くのです。
トイレから出て来た母に 「お婆ちゃんオシッコ採った?」 「知らんよ」(汗。
「さっきオシッコを採りんさい言うて、コップを渡したじゃないねぇ」 「ほうかいねぇ?」(汗。
が、その後トイレに入った妻が 「お婆ちゃん ちゃんと採っとるじゃないねぇ」 と言って
紙コップを持って出て来ました。 「採っとた? あ~良かった」 と母(汗。
なんだかなぁ… 今やった事をもう忘れとる。 頼むよお婆ちゃん(笑。
母が診察を済ませ、妻が薬を受け取る間、病院付近を散歩しました。
帰りにスーパーに寄り、1週間分の食材を調達。



  
今日の花は公園や庭先にも良く植えられている 「コデマリ(小手毬)」 です。
遠くから見ると “雪柳” のように見えますが、季節はひと月ほど後に咲き始めます。


1輪1cmにも満たない小さな花が球状に咲き、ピンポン玉ほどの手鞠のようです。
これが 「小手鞠」 の名前の由来になっています。
ちなみに、 “オオデマリ(大手鞠)” と云う花が有りますが、こちらはスイカズラ科で、
「小手鞠」 とは関係の無い植物です(明日アップする予定です)。


「小手鞠」 は “シモツケ(下野)” の仲間で、あの雄蕊がピンピン跳ねている様子は
“シモツケ(下野)” に良く似ていますね。
原産地は中国の南東部で、日本への渡来時期は良く分かっていないようですが、
江戸時代初期頃から 「コデマリ」 と呼ばれていたそうです。




↑この花には八重咲きも有り、 「ヤエコデマリ(八重小手毬)」 と呼ばれています。

   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.5km 6,460歩 1時間20分》
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。 3時から見守って来ました。
4年生の男の子が3年生の女の子を沢山引き連れて帰って来ました。

男の子は “豆笛(烏野豌豆)” を吹いているのです。 口を手の平で被って
「フンギャァ、フンギャァ」 と赤ちゃんの泣き声のような音を出しています(笑。
そうです、昨年ひげが豆笛の作り方と吹き方を教えた子です。
しっかり伝承されていました。 今日この子はヒーローでした(笑。

今日の歩数     19,340歩 (時間潰しの朝散歩+ヒーロー出現見守り)
4月総歩数    376,215歩= 263.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   1,767,159歩=1237.0km

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ふき)
2015-04-29 06:30:52
夫の実家に初めて挨拶に行った時
中庭のコデマリの花が 満開でした
いま亡き義母が
「この花が一番好きなのよ」と言って迎えてくれました
それからコデマリの花を目にする度に
義母が降臨してきます
時には複雑 時には懐かしく 私には罪な花です
先日は すみませんでした 
思い出しました (chidori)
2015-04-29 07:45:05
何度か見守り隊日記で紹介したのでしたね。
こどっもの1年の成長ってうれしいですね。
ひげさんのお蔭でたくさんの子どもたちが吹けるようになっていき事でしょう。
それにしても何かができるようになって人に認めてもらう・・・勉強でない何かこそ生きるチカラではないかな。

昨日私もこでまりたくさん見ましたが灰で汚れてかわいそうでした。
私服の子どもたちが個性的でいいなぁ。
季節感がありますよ。

さて今日は10時に明日のゲスト、映画のデレクターさんと会います。FM銀河に来てくださるそうです。
温泉が8:30からなので、今から大急ぎで行動開始です。
意味深ですねぇ(笑 (ひげ爺さん)
2015-04-29 20:10:25
ふきさん、こんばんは。

そうですよね、歌を聴いてもそうですが、花を見て当時を思い出す事ってありますよね。
ひげはカンナの花を見ると子供の頃の夏休み、
夕方遅くまで線路沿いで遊んでいた事を思い出します。
>時には複雑 時には懐かしく 私には罪な花です
はっはっは、何かお有りになりました? 意味深ですねぇ(笑。
言っちゃった  (ひげ爺さん)
2015-04-29 21:01:00
chidoriさん、こんばんは。

子供も色々です。 教えるとすぐ吹けるようになる子、
強く吹き過ぎて豆笛を吹き飛ばしてしまう子、
器用な子、不器用な子… 様々です(笑。
この子たちがまた自分の子供たちに伝えてくれたら嬉しいです。
その時はきっと、ひげの事を思い出すでしょうからね(笑。
>それにしても何かができるようになって人に認めてもらう・・・
ですね、何か一つ秀でた能力持っていると強いですね。
chidoriさんはアコーディオン… 羨ましい能力です。

>昨日私もこでまりたくさん見ましたが灰で汚れてかわいそうでした
ほんとですねぇ、ひげもchidoriさんアップの花の写真を見て思いました。
それにしても…(汗。 昨日アップの花の名前はひどいなぁ(大汗。
竹です→トクサ(砥草)
オダマキ?→アッツザクラ
卯月?でしょうか→多分、タニウツギ(谷空木)
アスメリア?→聞いた事の無い花の名前です。 
アルメリア? でも写真の花とは違う花です。
はい! 言っちゃった 逃げろ~ 
うーもうー (chidori)
2015-04-29 21:06:18
花をつくっている主に聞いてメモしたのにー竹じゃあないんですか?みんなでこの竹綺麗だねーと言ってましたよ。
アルメリアも作り主が自信を持っていったんだけどなぁ。
いしき団地にはこんな人が割と多いんだよな。

所で逃げろの絵はナンバー何にあるのですか
私も使いたいなぁ。

華子さんがとても面白がっていましたよ。
あ、わかりました。 (chidori)
2015-04-29 21:08:57
三十六計逃げるに如かず (ひげ爺さん)
2015-04-29 21:42:45
chidoriさん、こんばんは。

>アルメリアも作り主が自信を持っていったんだけどなぁ
chidoriさんはアルメリアではなく、アスメリアって書いていますよ。
そして今思い付いたのですが、アルメリアは 「アルストロメリア」 を
縮めた名前かも知れないですね(汗。
言い難い事を言った後は “三十六計逃げるに如かず” です 
逃げ足の速いひげのテクニックです(笑。 
chidoriさんも角が立たない様笑いで誤魔化して下さい(笑。

コメントを投稿