「コトネアスター(オータムファイヤー)」 バラ科 ☆12月14日☆
花言葉は… 統一・安定・変わらぬ愛情・童心

今朝の最低気温は午前9時の-0.7℃。 最高気温はお昼正午の1.2℃。
ほぼ一日曇り空。 雪は朝方チラホラ、夕方パラパラっと降った程度です(今のところ)
ですが、寒さは厳しく、底冷えのする一日です。
寒いですねぇ、背中にハロゲンストーブを背負っていますが一向に温まりません。
テレビで九州や中国地方の大雪が報道されていますが、ここ泉州は朝方パラッと来ただけ。
こんなもんかいと思っていたら、夕方4時ごろにパラパラっと降り出し、屋根が
少し白くなりました。 今は止んでいます。 もう一度、夜半に雪マークが出ています。
午前中は年末年始に録り溜めたテレビ番組を見て過ごし、午後は
“都道府県対抗男子駅伝”を見ていました。
一昨日の日記に 「横殴りの雪の中、宮島街道をひた走る…なんて事になるかも知れません」
と書きましたが、その通りになりました。
特に宮島口の折り返し付近はかなり降っていました。 選手には可哀そうでしたね。
広島は愛知に31秒差を付けられ2位。 またしても優勝はならず(涙。
アンカーに鎧坂(足の痛みで欠場)が居てくれたらなぁ…(たられば。
でもエースを欠いでも2位、よく頑張りました。 また来年です。
今日の花は 「コトネアスター」 です。 品種は 「オータムファイヤー」 でしょうか。



そんなに見掛ける植物ではありませんが、たまに垣根として見掛けます。
語源を検索すると… 【コトネアスターはラテン語のコトネア(マルメロ)とアスター
(似て非なるもの)からなり、マルメロに似て非なるものという意味です。
草花のアスターとは関係ありません】 と有りました。
“マルメロ” と云えば長野県諏訪地方の特産品で、地元で “カリン” と呼ばれる
“西洋カリン” の事ですよねぇ。
昨年の信州旅行で見ましたが、似ているとは思えないけど…(笑・汗。


花の少ないこの季節、葉陰に赤い実が覗いているだけでホッとします。
原産地はインド北部、チベット辺りだそうです。
今日は1歩も外に出ていないので何も書く事が有りません。
過去の日記でお茶を濁す事に(汗。 2012年1月25日(水)の日記です。
【昨日、スーパーへ食料の買出しに行ったのですが、“合格祈願コーナー”、面白いですねぇ。
果物売り場には 「伊予柑」 …良い予感の語呂合わせですね(笑。
カップ麺売り場では 「チキンとカツ入りカップ麺」 …キチンと勝つ。
お菓子売り場は笑えます。
定番のカールは「ウカール」に名を変えて …受か~る。
「キットカット」 …きっと勝つ。 「コアラのマーチ」 …寝ていても落ちない。
「キシリトールガム」 …きっちり通る。
「ジャイアントコーン」 は…コーンが幸運の語呂合わせ。
柿の種は… 「勝の種」に、キャラメルコーンは… 「カナエルコーン」に、
Toppo(トッポ)は… 「Toppa(突破)」 に名を変えて売り出されていました(笑。
まだまだあります。 私が売り場で、手帳を出して書き写していると、
妻が 「何しとるん、恥ずかしいけ~早よう行こう」 って(笑。
ハイレモンは… 「入れるもん」、ポッキーは… 逆から読むと 「キッポー(吉報)」。
いろいろ考えるものですねぇ。 メーカーの作戦会議に出席してみたいものです(笑。】
今日の歩数 0歩。
花言葉は… 統一・安定・変わらぬ愛情・童心

今朝の最低気温は午前9時の-0.7℃。 最高気温はお昼正午の1.2℃。
ほぼ一日曇り空。 雪は朝方チラホラ、夕方パラパラっと降った程度です(今のところ)
ですが、寒さは厳しく、底冷えのする一日です。
寒いですねぇ、背中にハロゲンストーブを背負っていますが一向に温まりません。
テレビで九州や中国地方の大雪が報道されていますが、ここ泉州は朝方パラッと来ただけ。
こんなもんかいと思っていたら、夕方4時ごろにパラパラっと降り出し、屋根が
少し白くなりました。 今は止んでいます。 もう一度、夜半に雪マークが出ています。
午前中は年末年始に録り溜めたテレビ番組を見て過ごし、午後は
“都道府県対抗男子駅伝”を見ていました。
一昨日の日記に 「横殴りの雪の中、宮島街道をひた走る…なんて事になるかも知れません」
と書きましたが、その通りになりました。
特に宮島口の折り返し付近はかなり降っていました。 選手には可哀そうでしたね。
広島は愛知に31秒差を付けられ2位。 またしても優勝はならず(涙。
アンカーに鎧坂(足の痛みで欠場)が居てくれたらなぁ…(たられば。
でもエースを欠いでも2位、よく頑張りました。 また来年です。
今日の花は 「コトネアスター」 です。 品種は 「オータムファイヤー」 でしょうか。



そんなに見掛ける植物ではありませんが、たまに垣根として見掛けます。
語源を検索すると… 【コトネアスターはラテン語のコトネア(マルメロ)とアスター
(似て非なるもの)からなり、マルメロに似て非なるものという意味です。
草花のアスターとは関係ありません】 と有りました。
“マルメロ” と云えば長野県諏訪地方の特産品で、地元で “カリン” と呼ばれる
“西洋カリン” の事ですよねぇ。
昨年の信州旅行で見ましたが、似ているとは思えないけど…(笑・汗。


花の少ないこの季節、葉陰に赤い実が覗いているだけでホッとします。
原産地はインド北部、チベット辺りだそうです。
今日は1歩も外に出ていないので何も書く事が有りません。
過去の日記でお茶を濁す事に(汗。 2012年1月25日(水)の日記です。
【昨日、スーパーへ食料の買出しに行ったのですが、“合格祈願コーナー”、面白いですねぇ。
果物売り場には 「伊予柑」 …良い予感の語呂合わせですね(笑。
カップ麺売り場では 「チキンとカツ入りカップ麺」 …キチンと勝つ。
お菓子売り場は笑えます。
定番のカールは「ウカール」に名を変えて …受か~る。
「キットカット」 …きっと勝つ。 「コアラのマーチ」 …寝ていても落ちない。
「キシリトールガム」 …きっちり通る。
「ジャイアントコーン」 は…コーンが幸運の語呂合わせ。
柿の種は… 「勝の種」に、キャラメルコーンは… 「カナエルコーン」に、
Toppo(トッポ)は… 「Toppa(突破)」 に名を変えて売り出されていました(笑。
まだまだあります。 私が売り場で、手帳を出して書き写していると、
妻が 「何しとるん、恥ずかしいけ~早よう行こう」 って(笑。
ハイレモンは… 「入れるもん」、ポッキーは… 逆から読むと 「キッポー(吉報)」。
いろいろ考えるものですねぇ。 メーカーの作戦会議に出席してみたいものです(笑。】
今日の歩数 0歩。
今日は冷え込みましたね。
同じく私も一歩も外に出ませんでした。
ある材料で食事は何とかなりました。
我がブログへコメント下さって
その上お花の名前も訂正下さって
有り難うございました。
私の事ですからまた同じことをするでしょうから^^
その時はまた教えて下さいね。
受験生を持つ家族の大変なこと・・・
もう縁が無いと思いましたら
孫たちがやがては通る道です。
商品の語呂合わせ楽しいですね。
ごろ合わせ?これは頭を使いますね。ぼけ防止この言葉は不適切用語・・でした。
集団の遊びにつかえそうですよ。ああ今日も温泉行けません。朝からわが家で温泉です。
出てくるとは思いもしませんでしたが、信州には
セイヨウカリンのマルメロと和花梨と幾つも
種類があります。たぶん和花梨は毛糸に包まれ
手いるような感じで、一見かりんとは思えません
私は余りの一個で焼酎漬けにしてカリン酒を
試してみました。まだお蔵入りのままです
くるまや、電気製品の耐寒テストとかがあるところです。(ぶるっ)
こちらにも、受験の際に活躍する飲み物もあります。
”カツゲン"、最近地域限定と知りました。”ヤクルト"の親戚みたいな飲み物です。
あらら・・・お花の話は、なしでした。
日曜日に広島でおこなわれた男子駅伝
今年こそ広島は・・・と期待していました(ラジオを聴きながら登山でしたが・・・)
昨年優勝の埼玉県が3位 広島県2位 愛知県が優勝
ひげ爺さんはテレビ観戦されましたか?
選手が走る町並みは懐かしく思われたり 近代化され驚かれたでしょうか?
来年こそ優勝を・・・
寒かったですねぇ、ひげの部屋の暖房はハロゲンストーブのみで、
中っている背中だけは暖かいのですが、部屋全体は温まりません。
こういう時は石油ストーブが欲しいですね。
散歩? 寒いだけならまだしも、風が強かったですからねぇ、
風邪を引きに出るようなものです。
こんな時は部屋で舟木さんの歌でも聴いているに限ります(笑。
>私の事ですからまた同じことをするでしょうから^^
>その時はまた教えて下さいね。
了解です!(笑。
昨年暮れからヤフーのIDを取得しないとコメント出来なくなったんですねぇ。
登録はしましたが、まだひげ爺さんの名でコメントする方法が解りません(汗。
変なアルファベット名前のコメントはひげですからね(笑。
今日もまだ寒いです。 風邪など引かれないように…
ナベなどいかがですか? 身体が温まりますよ(笑。
chidoriさん、こんにちは。
ホントですね、母は運動不足です。
母の部屋にはエアコンが有るのですが、太っている上に着ぶくれで
太ったタヌキみたいな恰好でいます(笑。
散歩をさせたいのですが、風邪でも引かれたらと思って最近は行ってないんですよ。
春になったら特訓です(笑。
鹿児島の雪… 凄いですねぇ。
テレビで鹿児島の雪を見ました。 西郷さんの銅像にも雪が積もっていましたね(笑。
そして箒で雪かきの様子も… めったに降らない鹿児島では
雪かき用のスコップなんて家庭には有りませんよね。
桜島の火山灰なら箒でいいのでしょうが、雪かきは大変そうでした(笑。
温泉への道は坂が多そうですから、お気を付け下さい。
ブログに骨折のレントゲン写真など載せないで下さいよ(笑。
屋根裏人のワイコマさん、こんにちは。
でしょう? ひげもこの植物がどうして
“マルメロに似て非なるもの” なのか解りません。
葉っぱが似てると云えば似てるような…(汗。
今日の信州のお天気はどうですか?
私たちが寒い寒いと言っているのがチャンチャラ可笑しい位の
寒さなんでしょうね(笑。
今朝、諏訪湖が全面凍結したそうですね。
御神渡りが出現するのも間近でしょうか?
秋に訪れたあの広い諏訪湖が凍結するとは…
癒されます。
お花がない時に よかったです 有難うございました。
どうぞ寒さに負けず、頑張って下さいね。
応援します。
Katyさん、こんばんは。
マイナス30℃? どんな寒さなのか想像が出来ませんねぇ(凍。
ひげは今日の散歩を、寒さを “頬を差すように冷たかった” と
表現しましたが、マイナス30℃は痛いのでしょうね。
髪の毛、まつ毛も凍ってパリパリ?
そうだ、バナナで釘が打てる… これですね(笑。
“カツゲン”… 友達のブログで知っていましたよ。
雪印から “あのころのカツゲン” や “ソフトカツゲン” も出ているそうですねぇ。
身体に良さそうなので、全国で発売してくれないかなぁ。
受験生では無いけど飲んでみたいです(笑。