ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

管理機デビュー

2012-09-07 | 日々の出来事
朝はでした  10時頃から 気温が 暑いよ~


ジャガイモの種イモを買いました 4.5日前だった  畑は出来ていません
袋の中で芽が出ています

今朝は曇っていたので ヨシャー ジャガイモ畑を作ろう
ジイジさんの畑 空いてる所に植えよう  先ず管理機(ミニ耕運機)の使い方を教わろう
今までは人力で耕していました 特にマイ畑は段々畑で管理機が使えない
運動と思って耕していましたが 体力の限界 ヒィヒィ ハァハァ 疲れます
出来るなら ミニ管理機を持って行こうの魂胆です

    

     小さな小さな管理機です  2006.12.21 に購入

        

     言い出しっぺは私メでした  その後知らんぷりになっていました


     アーだ コーだと喧しく言います  グッと堪えてお教えを請いました
     簡単に耕せた 

     今度から軽トラに積んでマイ畑に持って行こう  段々畑でも頑張れば抱えて上げれそうです

     年々体力が落ちてきます 一体何時まで畑が楽しめるのでしょうね~~




       秋を食べました~

       友からの 超極早生の栗

       「お二人さんだから 2Cの栗ご飯を炊きんさい」と 綺麗に皮を取って即炊けるようにしてくれました

       お昼に炊きました  ジイジには曲げ輪っぱの弁当箱に入れて

           

           エヘヘ~ 初物だよ 3年長生きをしてもらいます(ひまわりさんは優しいでしょ)
     
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二十日鼠 | トップ | み~つけた  »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2012-09-07 14:25:55
今度は 管理機って云うんですね それを 使いこなす
普通なら 段々 機械は 使えなくなるものです
ひまわりさんは 年齢が 逆行 若くなって 来てますね

栗ご飯 美味しそう 
そうです 3年どころか その倍でも 長生きできそうな
初物ですね
可愛い。 (ハト。)
2012-09-07 16:05:30
ひまわりさん、こんにちわ。

遅めのお茶タイム。
可愛い管理機で手で耕すよりも管理機で仕事をしたほうが身体もらくだし土も細かくなってジャガイモ畑にはいいですね、今植えて収穫はいつごろですか?秋ジャガかな?

小さい機械でも怪我をしないように注意して作業してください、軽トラにも軽くて積みやすいですね。

もう秋の味覚栗ご飯おいしそうですよ。
同じ^^ (のん太)
2012-09-07 16:33:58
私もミニ耕運機で耕しました。
もう10年以上使ってるもの、
壊れたら、お仕舞いと思っていましたが、、
今度は畝も作れるのを買おうと思っています。
ひまわりさんを見習って、
そんなに違わないだろうって、ごもっとも
おいしそうですね~~。 (バジル)
2012-09-07 21:00:54
こんばんは。もう栗ご飯?
いいな~~、ひまわりさんちは。
ジイジさんは幸せです。
曲げ輪っぱの弁当箱にお昼御飯が入ってるなんて普通のお宅ではありえないことです。
しかも季節のモミジまで入っていて風流じゃありませんか?
いいな~~。
Unknown (のん子)
2012-09-07 21:14:36
管理機って見たことも使ったこともないです。
鍬で耕す替わりに機械で耕してくれるんですか?
便利そうですね(^^)

栗ご飯のお弁当、良いですね~。
はい、ひまわりさんは優しいです(^_-)-☆
 (しまそだち)
2012-09-07 23:28:44
やはり管理機ですると、楽チンなんでしょうね

実家の畑は、ブログに紹介した奥さんの元亭主が
耕運機で耕してくれます
肥料も入れてくれます
畝は、どうしているのかな?

に食べられるだろうけど と言いながら
今年もジャガイモ植えるのでしょう

超極早生の栗

ひまわりさんもジイジも、お元気で長生きしてくださいね
管理機 (yumemiru)
2012-09-08 09:11:12
管理機と聞いて、何かわかりませんでした。
そうなんだ~ひとつ賢くなれました。
畑でこれが使えれば、耕す労力が軽くなるわけですね。
新しいことに挑戦することは大事です

初物の栗ごはん、いいですね~
揃って3年長生きしなくては・・・ですね
管理機 ( 吾亦紅)
2012-09-08 09:59:44
6年間、満を持してのデビューでしたね。
早く操ればもっと早くから楽をしたのにね。

初物ですね。お弁当見ても、おいしそう。
それに紅葉と銀杏の葉ですか?秋ですね。
よしこさんへ (ひまわり)
2012-09-08 11:19:26
 鍬で耕すのしんどくなってきました
運動と思っていたけどやはり年です
機械を使っているのか?使われているのか 難しいです
でも~ これでまた色々育てられる
楽しめます

栗は走りです 珍しいだけかもね

ハト。さんへ (ひまわり)
2012-09-08 11:22:39
 土が細かく砕けるのは嬉しいです
それに楽です 馴れればもっと楽かも~
秋ジャガ 収穫は霜が降りる前位でしょうか?
11月中ごろかな?

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事