湯歩食人【とうほくじん】

東北各地を走り回る広報マンが東北の魅力を語ります

ゆず来仙!!

2011年05月03日 22時47分41秒 | エピソード
今日、「藤源」でそばを食べているときラジオのゲストにゆずが登場!!

「おお! ゆずだ!! あれ? これって仙台ローカル番組だよな……ゆずが仙台に来ている!!!!!」


そうです、ゆず来仙です


ホントなら今日は仙台セキスイハイムスーパアリーナでゆずのライブがあったのですが
震災の影響で公演は延期……

しかしそれでも仙台に来てくれたゆず!
さらにラジオ出演後に勾当台公園で路上ライブをしてくれるとのこと!!!


「行きたい!!!!!!!!!!!!」


と思ったのですが現在、そばを食べています………しかもこの後に用事が………


その路上ライブの模様は夕方のニュースで取り上げられていて
直前の告知にもかかわらず凄い人が集まったみたいです


ライブには行けませんでしたがゆずの優しさが凄く伝わってきました


ゆずのお二人、ホントにありがとうございました

宮城県仙台市泉区 「藤源」

2011年05月03日 22時05分39秒 | 宮城県【グルメ編】
今日のお昼は仙台市泉区にあるそば処「藤源」へ!



ここ最近ウチの家族で人気がしているそば屋さんです



場所は地下鉄泉中央駅から徒歩数分ほどの所にあります。
駅から「泉ヶ岳線」を西に向かい最初の信号機の交差点にあるのでわかりやすいと思います
駐車場は表の他に店の裏手にもありますので車で行っても安心ですよ!!


で、今日はユアスタでベガルタ仙台の試合があるということで店内は大混雑!!


待つこと数十分……座席について注文したのは「天ざる(1000円」の「大盛り(+100円)」。

ここのお店の凄いのはそのボリューム。


一緒に行った自分以上の大食漢である弟が「大盛りはすごいよ」と言っています

自分はこれまで「あんかけそば」ばかり食べていたので今回その「大盛り」に挑戦してみました!

あっ! 現在震災の影響でメニューが限られています。
自分の好きな「あんかけそば」も販売中止です


で、テーブルに運ばれてきたのがコレ!



上からだとその量がわかりませんね。
では横からの姿を……。



山です。
そばの山です

注・そばの右上に映っているのは心霊写真ではありません。昨年12月に生まれた姪っ子です(笑)


ここのそばは手打ちということでコシがあり美味。
でも、十割や田舎そばが大好きな自分は「もう少し太めで固めのほうが……」と思っちゃいますね


つゆはやや甘め。
個人的にはダシがキツイより甘めのほうが好きなのでです。


弟がした量ですが……自分にはちょうどいい量でした(笑)

いつの間にか大食いの弟の胃袋を越えてしまったのか…それとも弟の食べる量が減少したのか…どちらにしても自分の胃袋はまだ20代のようです

そうそう、このお店には「中盛り」というのもありますので「大盛り」が不安な人はこちらをぞうど
 

駄菓子屋のヨーグルト

2011年05月03日 21時35分51秒 | グルメあれこれ
懐かしの駄菓子屋ヨーグルトです



子供の頃、よく食べたなー

小遣い100円握りしめ駄菓子屋へ行き、10円のこのヨーグルトは必ず食べていました


が、今回のヨーグルトはちと違います。

「ジャンボヨーグルト」です

写真ではその大きさがわからないので横にフツーのヨーグルトを置いてみました



超ビッグです

木のヘラじゃなくフツーのスプーンで食べなきゃね

ちなみに料金は188円(ドンキホーテ価格)なり。


で、フツーのヨーグルトなんですが……最近のっていろんな味があるんですね



何も考えずオレンジ色の蓋のヤツを食べたら「あれ? オレンジっぽい味がするぞ?」。

蓋を見てみると「オレンジヨーグルト」という文字が!!


もちろん青色と赤色もチェック!!


青色は「サイダーヨーグルト」。
まあ、これは昔ながらのヨーグルト味って感じですね(笑)

青色は「フラワーヨーグルト」……フラワー味って? 
蓋にはリンゴの絵が書いてあるからリンゴ味かな?
食べてみました……はい、リンゴ味でした
では何故「リンゴヨーグルト」ではなく「フラワーヨーグルト」なの??


アラフォーでこんな駄菓子を喜んで食べている自分……自分にとっては重要な健康食品なんですよ(笑)