十三峠マニアのブログ

3月21日は布目湖2時間耐久

乗鞍の直前に・・・

2006-08-24 20:43:46 | 自転車

画像は清滝峠の三叉路。画像正面の坂を上ってしばらく走ると大阪パブリック前や阪奈道路に出ます。

24日朝、鶴見領地北口より北へ。アヅマサイクル前を通って松下電器前で京阪沿いの道に出て東へ。朝日が真正面になるので、まぶしい。巣本で国道163号線に入り蔀屋東でななめ右。JR学研都市線踏切を渡り清滝峠へ向け登る。

登り始めから脚が重い。うどん屋を過ぎてからも伸びず。いつもより全然遅い。ホテル前を過ぎ勾配が緩くなり幾分か持ち直す。ラストのストレートをダンシングでもがいて清滝峠到達。

清滝峠から登って来た道を下る。大阪平野の街並が朝日に照らされてすばらしい。163バイパス中野ランプで163号線本線に合流。門真方面行きメチャ混み。蔀屋から外環状線に乗りカーペーサーでラクして南下。

出勤まで時間があったので、深北緑地の周回コースを5周流す。深北緑地より東へと走り、江端で左。江端南で右。御領ミニストップでストップ。ソフトロールとカフェラッテを買って店内のイスに座り食ふ。食ったあとミニストップを出て、南へ下り出勤。

夕方、鶴見周回コースでアップ中、アウターに上がらないのでギアを見ながら走っていると、鉄製のゴミ箱とぶつかってしまい転倒。その場で地べたに倒れて1分ほど起き上がれなかった。犬の散歩の人が3人ほど「大丈夫か?」と集まってくる。「大丈夫っす」と言いながら何とか立ち上がる。ぶつかった速度は大したことなかったが、腕の内側が赤くにじんで、太股も痛い。

STIレバーが曲がってしまい、変速もおかしくなったので、その足でアヅマサイクルで向かう。店に入ると、がちゃさんが乗鞍に向けて自転車の最終調整。とりあえず、変速をなおしてもらってから店を出て再び鶴見緑地へ向かう。

盆に走り過ぎたか、調子がイマイチなので、軽めで鶴見最外周を中強度で3周走る。スタート時にはコケて打ったところが痛むが、スピードに乗ったら痛くない。何とか走れそうやな。芝生広場のまわり3周ダウンしてから再びアヅマサイクルへ向かう。

店に入ると、今度はS村さんがいた。美山方面へ190km走ってきたそうである。よう走ってますな。サーフボード持っても全然違和感ない焼け方やし。しばらくして、あっちゃん来店。S村さんはともかくとして、乗鞍の最終調整でみんな店に飛び込みやな。談笑後に家路へとつく。うった太股が痛むが、日曜までに痛みはやわらぐだろうか??

ブックマーク、はっさんのブログのタイトルが元に戻りました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿