馬馬虎虎

写真撮影とクラシックギターが好きです。
Copyright (C)馬馬虎虎 All Rights Reserved

十五夜お月さん見て跳ねる。

2015年09月27日 | 写真

今日は旧暦の8月15日、十五夜です。

一番の満月は明日のようですが、今日は天気がよくきれいに見えました。


結構明るいので、肉眼では月の模様が白飛びして、よく見えません。カメラで光を調節してやると、よく見えました。


満月は三日月に比べクレーターがはっきり見えませんが、まん丸のお月様はとても綺麗です。
今日も3400mm望遠のスーパーコンデジで撮りました。さすがにボォーっとしてるけど。


今後の写真撮影計画

2015年06月24日 | 写真

体力回復を兼ねて、いろいろ計画中です。

最初の二つは昼得購入済みです。

*比叡山坂本

*舞子:孫文記念館と明石海峡大橋

*大阪万博公園の蓮池

*阪堺線各駅の撮影ポイント 再訪

*三ノ宮の夕景(飲み屋街・路地) 再訪

*関西の近代建築群 継続

青春18切符を使って少し遠くへ行くのも良いかもしれません。

あまりハードなのは無理ですが・・・


桜が一気に・・・京都御苑・靭公園

2013年03月29日 | 写真

気温が上がって一気に満開近くになっています。

この土・日が関西の桜は一気にピークを迎えそうです。

大阪西区靭(うつぼ)公園 3月29日

金曜日のお昼前から場所取り合戦が始まっています。もうほとんど良い場所はありませんでした。

 

京都御苑 3月28日

ユキヤナギ

モクレン

これは・・・?

仕事中で(えっ)スナップ写真用のカメラしかなかったのが残念。

Olympus PEN Mini E-PM1 + 14-42mm 1:3.5-5.6 n S MSC

 


大阪倶楽部で賀詞交換会(大阪レトロ建築物1)

2013年01月18日 | 写真
グループ会社の賀詞交歓会がありました。
場所が有名近代建築物の大阪倶楽部であったので、ミニ一眼をこっそりカバンに入れて参加してきました。
でもあまり撮っている時間がなかったのが残念でした。
階段も凄かったのに撮り忘れるし・・・

大阪倶楽部は、本格的な英国風会員制社交倶楽部として大正元年に創立されました。
地上4階、地下1階延べ約3,442m2(1,043坪)の建物は、
南欧風の様式に東洋風の手法を加味したもので、平成9(1997)年5月には、
文部大臣から登録有形文化財の指定を受けました。

味のある建物です。






1階受付

入り口すぐにある噴水風?の物、悪魔のような顔の口から水がチョロチョロ流れています。

タイルの色が凄くきれいでした。
会社の近くは中之島公会堂をはじめ文化財の有名近代建築がたくさんあります。

OLYMPUS PEN mini E-PM1 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm f3.5-5.6 ⅡR

鉄人28号ふたたび・・・・

2013年01月03日 | 写真
去年、ウィルス?にかってにハードディスクをフォーマットされ、失くしていた大切な写真達ですが、
今回、写真ファイル復活計画の第一弾として、神戸・新長田の鉄人28号を撮ってきました。
前回より今回の方がお天気が良く、写りもくっきりしています。

渋い紺色の鉄人28号像は、阪神・淡路大震災で大きな被害を受けた商店街方向(南側)を向いています。
両足を踏ん張り、右手を突き出した力強いポーズで長田の街を見守ってくれています。
鉄人28号像は一時的なものではなく、若松公園内に恒久設置されますので、興味のある方は是非お出かけになって下さい。

鉄人28号モニュメント・データ
■鉄人28号モニュメント
●構造:鉄骨構造
●仕上素材:耐候性鋼板
●スケール:高さ約15.3m(直立時設定18m) 
 ウエスト周り約20m 顔の高さ約2.2m 手の甲の幅約1.7m 足先の長さ約4m
●重さ 約50t(基礎重量 約150t)
●設置場所:若松公園
●原型制作:速水仁司
●設置:2009年8月建設開始 9月30日完成

後姿もなかなかかっこいいです!

力強い足!!

PENTAX K5 + TAMRON AF17-50mm F2.8

箕面の大滝・紅葉も終わりかな・・・

2012年11月27日 | 写真
箕面の滝に久しぶりに行って来ました!
ずいぶんと長い間来ていませんでした。

紅葉が盛りと聞いていたのですが、もう一つ赤い色が少なくちょっとがっかり。
今年はがっかりが多かったなぁ~、箕面の滝って昔もこんな感じだったのか思い出せません。

もっともっと赤い印象を持っていました。まあ緑の中に赤いのが点在しているのも綺麗なのですが・・・・

大滝までの道のりは箕面駅から徒歩で緩やかな登り下りで2.8km往復5.6kmでした。
普段歩いていない中高年にはちょっとしんどいかも?普通の人ならちょうど良いお散歩コースでしょう。
「もうしんどいから帰ろうやぁ~」とか「まだぁ~」とかおばさんがでかい声で旦那さん?に言ってました。
飲み屋の綺麗なお姉さんとちょっといかついおっさんとかも何組かいまし、結構中国語も飛び交っていました。

この辺りは綺麗でした↑↓曇り空だったのですが一瞬陽が当たりパチリ!

今週の土日で紅葉シーズンも終わりでしょうか?今年はちょっと早いのでしょうかね?

PENTAX K7 + SIGMA DC 18-125mm

ちょっと早かった南禅寺ぃ~2 錦秋

2012年11月13日 | 写真
見ごろにはちょっと早かった南禅寺ですが、錦秋という言葉にぴったりの色でした。

光の芸術

来週には赤く変色しているかな?

疎水の水路閣(明治時代)も見つけたので、じっくり再訪したいと思っています。


PENTAX K5 + TAMRON F17-55mm F2.8 A16

ちょっと早かった京都:南禅寺ぃ~

2012年11月12日 | 写真
今日は京都でメンタル・ヘルスのセミナーがあった。
まぁストレス社会の中、いかにして鬱病から社員・会社を守るかのセミナーでした。
京都に行ったついでに少しだけ時間があったので紅葉で有名な南禅寺に行きました。
月曜の夕方なのに人が多かったという事は、今週末はすごい事になりそうです。
う~~まだ3~4分咲きかなぁ~

綺麗なピンキー色もありました。

これは今まさに紅葉に変身中

光と絡んで綺麗


PENTAX K5 + TAMRON F17-55mm F2.8 A16

やっぱりK5よりK7の方が色が艶やかで質感がいいな風景はK7で決まりかな。

東京駅丸の内新駅舎完成!100年の歴史

2012年11月10日 | 写真
先日、出張のついでに東京駅を撮ってきました。(撮影のついでに出張かも?)
 
あいにくの曇り空で撮影条件は悪かったのですが、お化粧直しされた丸の内駅舎に感動しました。
 
赤レンガの色が艶やかで、まさに威風堂々!
 

 
今度の出張時にはスカイツリーが撮りたいですが、間もなく関西も紅葉のベストシーズンですのでこちらが先です。
一枚でいいから良いものが撮りたいですね。

PENTAX K5 + TAMRON AF17-50mm F2.8 A16


王子動物園・旧ハンター住宅に行ってきました。

2012年10月27日 | 写真
今日はJR灘駅前にある王子動物園内の旧ハンター住宅の撮影に行ってきました。
旧ハンター住宅は無料ですが、動物園の入園料¥600が必要です。
***
旧ハンター住宅は、もと神戸市中央区北野町3丁目にあった建物を昭和38年に現在地に移築したもので、
現存する神戸の異人館の中では最大の規模のものの1つです。
最初に作られたのがいつかは、はっきりとわかっていませんが、明治22年頃ドイツ人のA.グレッピー氏が英国人の技師に依頼して作ったものといわれています。その後、英国人のE.H.ハンター氏が、北野町背後の高台に居宅を作るにあたり、この建物を買い取り、改造して現在にみる建造物に仕上げたもので、棟札に「上棟式範多氏」40年5月吉日 棟梁芝嶋吉建」と墨書きされています。
木骨れんが造2階建一部3階塔屋付、屋根は寄棟造、日本で最初の時期の石綿スレート葺で、天井裏は洋式小屋組になっています。
基礎は石造、外壁はモルタル櫛目引きで、南面と東面にめぐらされた重層のコロネード(列柱式)ベランダ、その張り出し部の上には三角形のペジメント(切妻のこと)があって、棟飾りや唐草模様の装飾がついています。
ベランダは、はじめ開放されていましたが、日本の風土に適さないために、窓がはめこまれました。美しくデザインされた窓枠から、ベランダ一杯に拡がる光は、それ自体が美しい絵画になります。
室内は、1階に玄関ホール、書斎、食堂、応接室などがあり、各出口の上にはブロークン・ペジメントと呼ばれる額縁、大理石のマントル・ピース、チークの床材、ブロンズのシャンデリアなど、当時の豪華な面影をしのばせます。また階段の踊り場には、英国から取り寄せた美しい色模様ののステンドグラスが素晴らしく、古典主義様式を底流とする英国のジョージ王朝時代(1714~1800)の趣きを呈しています。***引用:神戸市ホームページ


全景を撮影できないので神戸市のホームページから


同上

住宅の前はこんな感じ、木が邪魔(ゴメンナサイ)で全景が撮れません。

入り口を入ってすぐの廊下、撮ったとき気がつかなかったが”座敷童”みたいに子供が写っていた。

二階応接間、左のオルガンはヤマハ製

二階ベランダ廊下

ハンター住宅は春と秋に内部公開をしています。週末は動物園に来るファミリーで一杯です。パンダがいますがなかなか前に出てこず奥の方でソッポを向いています。夕方の餌やりの時がチャンスらしいです。

PENTAX K5 + TAMRON AF17-50mm F/2.8