Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

東福寺(2015年1月12日参拝)

2015年02月14日 | 仏閣
今日は毎年成人の日に行われる泉涌寺七福神巡りと、
京の冬の旅 非公開文化財特別公開されているお寺を幾つか巡りたいと思います。

まずは東福寺の塔頭寺院である勝林寺に朝9時に着いたけど、
京の冬の旅の拝観は10時からということで閉まってました。(^^;

という訳で、紅葉で有名な東福寺の冬の時期の姿をご覧ください。(笑)

それにしても雪がチラついて寒い。

紅葉の時期以外は無料駐車場に停めれることが出来ます。


<2010年11月27日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/584582ecbcbc1ae372aa57e3099bdeff

<2013年11月30日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/0e62ac71f8037c66f5e56ebc30dbc015



所在地:京都府京都市東山区本町十五丁目778番地
宗派:臨済宗東福寺派
御本尊:釈迦如来
創建:嘉禎2年(1236)
開基:九条道家
開山:円爾弁円



【月下門】


重要文化財。

一条実経が常楽庵を建立した際に、
亀山天皇より下賜された京都御所の月華門とされる。


【臥雲橋】



【通天橋】


はい、この通り殺風景です。(^^


【洗玉澗】


落葉もだいぶ枯れておりました。


【参道】


さすがにこの寒い時期の朝に観光客はほとんどいません。


【日下門】


ここから境内の駐車場に入ることが可能です。


【三門】




応永32年(1425)に足利義持が再建し、
現存する禅寺の三門としては日本最古のもの。






実に壮大で見事な門です。

二階に僧侶達がいましたが、
ここから見ても彼らが小さく見えました。

それぐらい大きな門です。
特別拝観の時は三門に登りたくなりましたよ。


【浴室】


妙心寺と同じくサウナ式で、入っている時は座禅と組んでいたそうです。

今ではお風呂やサウナはリラックス出来る場所ですが、
かつてのお寺では修行の一環だったようですね。

浴室もたまに特別拝観があります。


【五社成就宮】


鎮守社のようですね。
初めて存在を知りました。(^^;






拝殿。

岩清水八幡、賀茂、稲荷、春日、日吉の五社を祀るので、
五社明神社ともいわれているが、もとは法性寺の鎮守と伝えているとか。




狛犬。






本殿。




境内社。


【鐘楼堂】






こんな所に鐘楼堂があったとは。


【十三重石塔】


何気に重要文化財です。

九条道家が病になった時、藤原家の先祖という比良の魔王(比良明神:天狗)が降臨し、
病の原因が怨霊にあると伝え、道家に祟っている怨霊の鎮め方を教え病が完治。

道家が東福寺建立の決心をした時に比良明神のお告げにより、
十三重石塔を建立したと伝えられているそうです。


【魔王石】




確かに魔王のように見えなくもないです。


【地蔵堂】


こちらには何体もの地蔵尊が祀られていました。


【仏殿】


明治14年(1881)に焼失後、
17年もの歳月をかけ昭和9年(1934)に再建されたもの。




釈迦三尊像は万寿寺から移されたもの。




堂本印象作の蒼龍図は見事なものでした。

天龍寺のそれより断然いい。


【御朱印】


本坊で直筆でいただきました。


【感想】
観光という目的で東福寺を訪れるなら冬は外された方がいいですね。

せめて通天橋は無料にしないと厳しい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿