
これは昨日一昨日の話。。。
ウチの地下室は半地下構造で、そこに石油と薪兼用の給湯用ボイラーがあります。
お風呂を使う人が多くなると自動的に沸かしてくれる石油を使いますが、
日常は薪でボイラーを焚いています。
一昨日の夕方 そろそろお風呂でも焚くべかなと、
地下室に行き 電気をパチッ

目に飛び込んできたのは ネズミが走り去る姿~~~


それも こないだの可愛げな姫ネズミではなく、
遥かに一回りは大きなグレーのネズミだったのです!
なので、これはおちおち 緩慢な捕獲作戦ではいかん!と思い
早速昨日 買い物に行って、ネズミ捕獲道具を色々買ってきたのでした


典型的なネズミ捕り器には ちょっと古くなったチーズを仕掛け、
殺鼠剤は 売り場でしっかり隅々読んで一番強力なのを買い、
ネズミペッタンも 枚数買っておきました。
用意万端、いつでもかかってらっしゃい状態で、
夕方散歩後の犬も入れておき、今晩は天王山!という状態でした

で、夕方どんどん冷え込んできたので、
いつものように夕食の準備と平行にお風呂を薪で焚き(←田舎の風景でしょ~;)
最後の1本 太いのをくべようと、地下室においてある薪を掴んだら下から;;;
キョエ~~~~~~



その下から 黒いネズミがうずくまって出てきましたっ!
死んでるのか寝てるのかさえ 確認するのが怖いので;
じきに戻る夫を待って 火バサミで掴んで確認&撤去してもらいました

結果は もうすでに硬くなってお亡くなりになってましたx
色々買ってくる前に仕掛けてた ゆっくり効くタイプの殺鼠剤が効いたようです。
上から毛だけを見てると オソロシかったネズミも
横から顔を見ると 少し可愛く見えてきたりもします。
(↓下の画像は 心臓の弱い人は見ないでネ;)
買ってきた道具は使わずして;無事一件落着!ホッとしたのでありました

でもまだいるかも知れないので 当分仕掛けはそのままにしておこうと思ってます。
ネズミよ~~~! どうか自然の中で生活しておくれ~~!
今まで食った チューリップの件は許すからさ~~

駆除しておきながら なんか切ない一件でした


ちなみに 死んでるとわかった夫はじかにさわりまくり~x
これはちゃんと写るように ダンボールで背景を作ってくれたんだとさっ

(手の大きさと比べると ネズミの大きさがわかるでしょっ;)
たぶんこれからも入ってこようとするだろうし
なかなか頭の痛い問題ですね。
あちこち良さそうな場所を探してるのだと思います;
こういう場所に住んでると そういう問題はつきものなんですよね~
で、単純な夫; 1匹駆除したと思ったら、
今日また ドア開けっ放しにしてましたx
これもなんとかしないとイカン問題です
必死ですよね~
何度もチャレンジするだろうから
地下室はしばらく要注意ですね。
このネズミ、どんなだろうと恐る恐る見たのだけど
それ程でもなかったです。
もっと大きい種類のが死んでるのを見た事が有り
その時はビックリしちゃいましたよ
でもご主人、ネズミを触りまくりって
で、街のネズミはでっかいよね~~!!
私も 神戸の夜の繁華街で走り去るのを見たけれど、
やっぱ都会のネズミは、もっと凶暴そうだったわ~~x
で、次の日 また夕方薪でお風呂を焚いていて、薪を取ったら、
コンクリートの床と薪の隙間に、落ち葉やらティッシュやら、
噛み裂いたような薪の破片をぎゅぎゅっと集めた寝床が出てきました
まさか 子供が?と思って ほぐしましたが、
幸いにも独身だったようで 無人でしたx
キレイに掃除して 薪と一緒に消却処分しましたワ
今のところ 他にいる様子もなく 警戒レベルlowになっています。