goo blog サービス終了のお知らせ 

はい(*´ω`)ノ 

♪~*・'゜☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆

ライジングサン2019

2019-08-30 22:51:46 | RSR

2019.8.16-18

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO 開催!

…の予定でしたが

台風10号接近による悪天候のため16日公演は中止。

17日の実施については16日朝5:30に発表あり、無事開催決定。

中止は史上初めてのこと。

 

15日20時すぎ皆で乾杯して明日どうする~♪って盛り上がってたところでまさかの中止知って、

一気にどん底に突き落とされた(´;д;`)

すぐ目当てのバンドが何日めかを確認したよね。

テナーとハイエイタスが1日目だったし ナンバーガールのRSR復活も無くなった。

野外フェスだからこういうこともあるね。涙

 

 

翌17日土曜日は風が少し強いくらいで快適。

大雨の後はぬかるんだりニオイがしたり虫が出た年もあったのに そんな心配なかった。

開場時間やタイムスケジュール等変更あり。

払い戻しについては今後アナウンスがあるので要確認。

 

そういえばエルレグッズ売り場は他のアーティストとは別に大きく確保され、

激混みの朝イチに並ばなくても売り切れて無かった模様。

しっかり準備してくれててありがとうございます!

 

今年はそんな変更無かった?

動線よくなってたりアプリが便利になってた。

グッズの公式パンフレットは無くなったね、毎年買ってたのになぁ。

風が強いからかサンステージ横の幕?飾り?が無かった。

ROLANDの名言Tシャツ着てる人見かけて、2019っぽいなぁと思った(^ω^)

 

 

 

オメでたい頭でなにより、クリープハイプ、BEGIN、WANIMA、

ELLEGARDEN、the LOW-ATUS、Dragon Ash

 

 

まずはアーステントの

オメでたい頭でなによりでテンション上げたあと、

15:40

サンステクリープハイプ!楽しかった(*´∀`*)

 

やっぱりこれは外せないのかねーのHE IS MINEからスタート。

イノチミジカシコイセヨオトメ懐かしい!

ラブホテルMCのポリープ4mm話も笑った。

"ポリープハイプ"

 

カオナシさんの火まつりも好きだから嬉しかった!

遠くから矢を打つように名無しの顔無しは安全のように思うけど

実はこちらもそちらも安全な場所なんてないって曲を、って風に言ってたかな。

 

クリープハイプは例えば教室でも真ん中じゃなくはじっこでマニアックな話をしてるようなメンバーのバンド、

似合わないようないい天気の中、

大きいステージでたくさんの人が集まってくれてありがとう、って尾崎さん。

栞で爽やかに終了。

丁寧にあいさつしてくれて帰って行きました。

 

私ライジングのクリープハイプは多分ほとんど行ってると思うんだけど今回すごくよかった!

いい曲いっぱいあるしねーMCしっかりしてくれてて嬉しかったからかな。

またワンマンも行けたらいい。

 

【セットリスト】

1.HE IS MINE

2.鬼

3.おばけでいいからはやくきて

4.火まつり

5.ラブホテル

6.イノチミジカシコイセヨオトメ

7.5%

8.二十九、三十

9.イト

10.栞

 

 

 

その後レッドにBEGIN見に行って、

またサンステに戻りWANIMA!

ピースフルだったーいつものようにネタでも見てるような楽しいMC笑

子どもたち多かったのはやっぱりワンピースの影響か。

 

【セットリスト】

1.いいから

2.アゲイン

3.オドルヨル

4.ともに

5.GONG

6.BIG UP

7.1106

8.シグナル

9.Hey Lady

 

 

 

夕景プロジェクト。

 

 

 

21:00からELLEGARDEN。

その5分前から恒例の花火が上がり

クライマックスを過ぎまだメンバーたちが登場する前から

もう歓声と拍手が起こってた。

 

メンバー登場して Fire CrackerからのSpace Sonic!

めちゃくちゃ好きな曲だけど2曲目じゃまだ安定せずもみくちゃになってた。。。

ビジョンに映し出された会場を見て、

サンステに向かう通路まで埋める程の沢山の人が集まってるのがわかってすごいなと。

 

「ライジングサン久しぶりー!」

久しぶりだからとメンバー一人一人から挨拶。

雄一さんは馬のこと言ってたな。

ディープインパクトとなんとかがいなくなり深刻な状況ですが頑張りましょう的な笑

 

ウブさんはライジングサンが2002年に初めて呼んでくれたフェスだって話を。

「これからもエルレガーデンをよろしくお願いします」って、

ファンにとってはすっごく嬉しい挨拶してくれて、ニコっと笑ってた。

こちらこそ末永くお願いしますだよー(w´ω`w) 

 

高橋さんも初ライジングサンの話、

フェリーに乗ってきても誰にも気づかれなかった話をして、

「思い入れのあるフェスかもしれません」って。

細美さんは、 お前らが怪我しようが知らねーけど、深刻な怪我だけはするなよ。と。

 

もうねー高架線も虹もThe Autumn SongもSalamanderも

そりゃ全曲よかったんだけど、

特に金星、めちゃくちゃ感動した。

細美さんが歌ってほしいと公言してることもあり

1曲目から会場のシンガロングがすごかったけど

金星を歌い出した時は、

歌うのも忘れて細美さんの歌声に聴き入っていた、そんな風だった。

凄く良かった(ノω`*)ノ"

エルレが活動休止している間、

私の頭をいつもぐるぐる鳴ってた曲だからか涙出た。

 

昨日のRSR中止について、残念だったと触れてくれてた。

ナンバーガール見たかったし、個人的にはハイエイタスもやりたかったと。ホントだよーー

 

「10年も待たせてすみませんでした」

私はエルレライブ2007年以来だよ…感慨深すぎる涙

 

細美さん10年経って46歳になってもうおじさんだとか老眼だとか言ってた。

後ろにいる人たちの顔も見てみたい、

どんな仕事してるんだろう、とか幸せにしたい、とか言いつつも

「ウブと高橋と雄一が楽しければそれでいい」って笑

高橋さんはいっつも楽しそうにドラム叩いてて、

ウブさんのギターやハモリがやっぱりよくて雄一さんはマイペースでw

この4人が揃ってるのが、何よりも嬉しい。

高架線を歌い終えた後の細美さんの幸せそうな笑顔が離れない。

 

「10年前と違うのは、また来年会えるかもしれねーじゃん?」

呼んでもらえるかはわからないけどって。

次いつ会えるかなんてどうなるかわからないって身をもってわかってる、

当時から思ってたよ。チケット取れないんだもん。

 

活動休止前ブラフマンと対バンした時に、

自由にしろと言いながら歌わせようとしてることツッコまれたそう。

でも歌詞知らなければニャーでもいいから歌ってほしいと言う細美さん。

ライジングにいる間くらい、自分のことじゃなく相手のことを考えよう、と。

 

Make A Wishを皆で歌って終了かと思いきやのスターフィッシュ最高だった!

細美さん深くお辞儀して帰って行きました。

 

この日を信じてただただ待ってた。

ありがとうエルレ!

ワンオクもありがとう!!

まだ私の運が残っているなら、ナナイロツアーに当選してほしい!

 

【セットリスト】

1.Fire Cracker

2.Space Sonic     

3.モンスター

4.高架線

5.Supernova

6.Pizza Man

7.風の日

8.The Autumn Song

9.金星

10.Red Hot

11.ジターバグ

12.Salamander

13.虹

14.Make A Wish

15.スターフィッシュ

 

 

 

 

この後マイヘア行く予定だった。

昨年の夜中のライブがすっごくよくて、

この1年アルバム聞いて楽しみにしてた。

でもその裏の東北ライブハウス大作戦がthe LOW-ATUSになっちゃったら仕方ない。

そりゃレッド行っちゃうよーー

歌も雰囲気もよかったしとにかく笑った(*´∀`*)

 

まだ隣のレッドスターフィールドで銀杏BOYSの演奏中に登場、

時間押してるのは向こうのほうだって、

小さな恋のうたを会場も一緒に歌って、対抗した笑

音に掻き消されることをいいことに、ダレコレが逮捕された話とかもしてた。

 

・細美さんちにどんな葉っぱがあるか?  ホワイトセージはあるかも…

・モンパチのギターさん辞めてしまって残念

・ドラゴンアッシュの花咲く振付イジり

・ウエノさんがあちこちでバンドやってることイジり

・母のもんじゃ焼き屋の話になりトシロウさんが言っていいの?と心配。  

 細美さんは店が繁盛するならそれでいいけど  

 ただおれんちも色々あったからこんな風になってる。   

 お母さんこんなこと言ってましたーとか言われたら  

 「うるせー!知ったような口きくんじゃねー」 笑

・レッド大トリピロウズのサウンドチェックが始まり  

 トシロウさんがさわおさんをわさお、とイジり始めたら  

 細美さんは先輩だからとさすがに止めてた笑

・お前らはどうでもいい、トシロウがよければそれでいい、という細美さん。  

 みーちゃんはおれが一人占め、それを皆さまにお見せしますだってw

 

細美さんギター成功確率30パーセントだっていう今夜、よかった。

ドラマ見てたからトシロウさんの帰り道にもほっこりしたよ。

 

【セットリスト】

1.小さな恋のうた

2.帰り道

3.今夜

4.青空

 

 

 

すこし寝てからの3:30

サンステージ大トリはDragon Ash。

タイムスケジュール発表翌日にメンバー逮捕のニュースがあり

一体どうなるんだろうと思っていたけど…変更なくてよかった。

 

「こんな僕たちでよければ一緒に朝日をみませんか」

 

泥塗って板に上がる俺たちを見守ってくれるファンやバンドマンたちやイベンターに感謝、と言って

私でさえ知りうるドラゴンアッシュといえばの曲たちを全てやってくれたんじゃないかと思うほどの

セットリストで楽しませてくれた!

 「またライブハウスから始めます。ありがとうございました」と

ベースの方と肩組んで帰って行ったKj。

 

このセットリストで主催者挨拶に出てきたら

あぁアンコールのために一曲残す、とかじゃなくやり切ってくれたんだ、ときっと普段なら終わるところだった。

それがステージ横でアンコールを煽る声がした…

TOSHI-LOWさんと細美さんの2人!

遠くから一見しても酔っ払ってるのが分かった笑

 

主催者が一旦下がり、アンコールは無いと確認しに行ってから

グタグダになりたくない、とキッパリ終わらせようとしたが

2人は再びアンコールを煽る!

トシロウさんがいなくなり、裏へ呼びに行ってるんだろうと予想。

お酒を片手にした細美さんは主催者からステージ真ん中まで引っ張り出される笑

アンコールは出て来るかこないかは別として気持ちでやるものだ、

だめでも文句言うなよ?て言って去る。

私たちもねーアンコールしながら人が多すぎるのか野外だからか

いつものように音がまとまらない中でも

出てきて欲しいと手を叩き続けてたよ。

再び登場した細美さんが、 ドラゴンアッシュは今が一番大変な時だ、

アンコールでもワンモアでもいいから声が聞きたいんだ、って言ってくれてた時に

トシロウさんが皆を連れて来てくれた!

 

Kjは

もう乾杯してたんだけど…ギターも壊れてひずまないし…

将軍が来てやれやれやれーって、と苦笑いしてた。

 

「ライジングサンの素敵な日曜日の朝に」と言って、

やってくれたのは日曜日よりの使者。

次の曲はステージ脇にいた2人を呼んでギター持たせての”青空” (≧∇≦) 

 

「空見てー!」

このアンコールの頃ちょうど朝日が昇ってくるタイミングだった。

これからもきっとうまくいくよと思えるようなキレイな朝日。

雨続きのRSRだったから朝日久しぶりだったなぁ。

ブラフマン以来かも。

トシロウさん帰り際「自分で締めろよ!」ってKjに言いながら去って行った笑

 

予定調和じゃない最っ高のアンコールをありがとうございました!

 

【セットリスト】

1.Viva la revolution

2.THE SHOW MUST GO ON

3.Run to the Sun

4.Fly Over

5.Mix it Up

6.Rocket Dive [hide with Spread Beaver]

7.Walk with Dreams

8.Life goes on

9.静かな日々の階段を

10.Jump

11.百合の咲く場所で

12.Fantasista

13.Rock Band(山嵐SATOSHI、KO-JI ZERO THREE)

14.陽はまたのぼりくりかえす

EN1.日曜日よりの使者

EN2.青空(細美武士、TOSHI-LOW)

 

 

 

 

今回はやっぱり12年ぶりにELLEGARDENのライブに行くことができて

周りの熱狂もすごくて

ステージ上のメンバーも楽しそうなのが伝わってきて

何もかもが本っっ当に嬉しかった(*´ω`*)

またエルレライブに行きたいってずっと願ってたから、夢のようだった。

数日後自宅でライジングサンのセットリストサイト見てて、

日常でELLEGARDENって文字を見て、やっとはじめて実感出来た気もした。

 

その上さらに夢のようなことがあって

ライジングサンの帰り、偶然細美さんに会った(ノω`*)ノ"

話しかけたらハグしてくれた!!

超ーーーーびっっっくりしたけど本当に嬉しかったーー

こんな奇跡起きて、運全部使ったんじゃないかと思ってる。

ナナイロツアーは落選したけど、

9月のハイエイタスライブはチケットはとれてるので 楽しみ!!

 

次のライジングサンは来年14、15日開催。

どうか今度こそ台風の影響がありませんように。

来年も参加できますように。

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 


ライジングサン2018

2018-10-04 15:05:00 | RSR
2018.8.10-11
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2018 in EZO
行ってきました!
祝20周年\(^o^)/



今年は会場レイアウトが大幅に変わり、
風力発電の風車が2基立ち景色が変わってました。
写真が壊れたスマホの本体保存にいつの間にかなっちゃってたので涙
会場があんなにSNS映えの工夫されてたのに
今回写真無いというw


フェスは動線命と何かで読んだ通りで
実はすごく不便だったライジングサンが
少し行きやすくなったなぁと思いました。
あの遠かったボヘミアンにも行けて、
藤原さくらのアコースティック聴きながらご飯食べたり
むぎって猫のことその時知ったよー

今年も2日とも雨、特に1日目は大雨でまたかっ…また長靴か!という気持ち。。
帰るころ雲間から青空見れただけで嬉しかったくらい(*´ω`*)

チケットが電子チケットだったのは今年からだったっけ??
入場券が全然取れないって話題にもなってたな。



10日
ASIAN KUNG-FU GENERATION
電気グルーヴ、ORANGE RANGE



1日目はゆったりスタートで
18時からレッドでアジカン!
1曲目センスレス(≧∇≦) 
バンド1つ来れなくて、アジカンの持ち時間も増えてたらしい。
あまりフェスじゃやらないようなセトリだ、って周囲の歓喜もすごかった!


ゴッチ
「みんなのライジングサンが楽しければオレたちはそれでいい」


夜中にbloodthirsty butchersのセッションがあるってこともあり
最後に1曲やって終了。
アルバム作成中で来年ツアーだって♪


【セットリスト】
1.センスレス
2.ブルートレイン
3.サイレン
4.無限グライダー
5.ノーネーム
6.マーチングバンド
7.Re:Re:
8.リライト
9.今を生きて
10.banding the drum(bloodthirsty butchers)



サンステで電気グルーヴみて、
21時半からオレンジレンジ!
今年はジョインアライブから2回目だったんだけど
いやーメンバーたちも驚く程
ほんっとに盛り上がって超~楽しかった((ヾ(≧∇≦)ノ
アースのあの雰囲気最高だよね!
裏がサカナだったけどアーステント超満員だったよ。
あのキリキリマイを今も同じようにやってるのか気になってたんだけど
人が多すぎてステージ全く見えなかった…!
13年ぶりなんて待たせ過ぎ。


レンジはみんな知ってる曲たくさんあるって強みもあるし
新曲も爽やかでカチャーシーも楽しくて盛り上がったなぁ!
以心電信のみんな歌う、ハッピーが溢れる雰囲気も良かった。
そして、ヒロキが花を歌い出した時の、底から響いてくるような歓声凄かった。
花大人気すぎるでしょ…!あれは初体験かも。


全曲よかったけど特に *~アスタリスク~とお願い!セニョリータが嬉しかった(ノω`*)ノ"
思い入れがありあまる。
やっぱりレンジのライブはいいなぁ!
新しいアルバムも聴いてみたい。


【セットリスト】
1.上海ハニー
2.Ryukyu Wind
3.以心電信
4.SUSHI食べたい feat.ソイソース
5.Hopping
6.花
7.* ~アスタリスク~
8.イケナイ太陽
9.キリキリマイ
EN お願い!セニョリータ







11日
MONGOL800、クリープハイプ
UVERworld、My Hair is Bad、
東京スカパラダイスオーケストラ


2日目アースでモンパチ、
RSRと同じく20周年なんだって!
「誕生日お祝いしてもらってもいいですか?」
祭太郎も出てきて笑
ピースフルな雰囲気だったなぁ。



15:50
クリープハイプはアーステント。
雨だから来たのかと卑屈に考えてしまうといきなりの世界観節(^ω^)

ラブホテル中断中のMCで、
さっき緊張して間違って誰かの飲み物を飲んでしまった…って話になり
実はカオナシさんのものだったってことが判明。
カオナシさんの
「夏だからですかね…?」
って一言で会場が大歓声となり
この後尾崎世界観が再開しづらくなる、ということがありました笑

栞って曲がすごくいい曲で
あいみょんも参加してるんだけどね、それを本家ver.で聴けて嬉しかったなぁ。
新しいアルバムももう聴いた!
ライブも行きたかったけどもうソールドアウトだって涙
ペニーレーンなんてすごく行きたかったなぁ。


【セットリスト】
1.HE IS MINE
2.愛の標識
3.鬼
4.火まつり
5.ラブホテル
6.イト
7.5%
8.(新曲)
9.二十九、三十
10.栞



今年のライジングには山下達郎さんが再び登場!
数年前のあのさよなら夏の日に敵わないだろう…と
最初はテントで聴いてたんだけど、
「クリスマス・イブ」「硝子の少年」「アトムの子」「Loveland, Island」って
知ってる曲ばかりやるのにびっくりしてレジャーシートへ笑
すごいセットリストだよねーー
こんなにもファンを楽しませることに徹してくれてもう感謝しかない。
最後はやはりさよなら夏の日で、最高でした。
ありがとうございました!



花火後のUVERworld見た後少し寝て、
1:30
レッドスターの大トリはMy Hair is Bad!
音源だけはずっと聴いてたのに昨年も見そびれて、
やっと来れたーーという気持ち。
雨上がりの真夜中に聴くあのマイヘアライブの雰囲気、めちゃくちゃ良かった。
曲フリから聴き入ってしまう。
ライジングサンにはここのところ毎年呼ばれてるそうで、
それにも納得のライブだった!
夏が過ぎてくもよかった。。
またライブに行きたい(*´∀`*)


【セットリスト】
1.アフターアワー
2.熱狂を終え
3.ドラマみたいだ
4.悪い癖
5.真赤
6.クリサンセマム
7.ディアウェンディ
8.フロムオンナウ
9.戦争を知らない大人たち
10.いつか結婚しても
11.告白
EN 夏が過ぎてく



1:30
20周年の大トリはスカパラ!
同じアーティストが2回やるのは初めてだよね。
とにかくセットリストを見てほしい。


1.火の玉ジャイブ feat.中村達也
2.スキャラバン      〃
3.美しく燃える森 feat.奥田民生
4.カナリヤ鳴く空  feat.チバユウスケ(The Birthday)
5.銀河と迷路
6.流れゆく世界の中で feat.キヨサク(MONGOL800)
7.SKA ME CRAZY
8.野望なき野郎ども feat.TOSHI-LOW(BRAHMAN)
9.追憶のライラック feat.永積タカシ(ハナレグミ)
10.星降る夜に feat.甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)
11.水琴窟-SUIKINKUTSU-
12.爆音ラヴソング feat.尾崎世界観(クリープハイプ)
13.白と黒のモントゥーノ feat.斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)
14.ちえのわ feat.峯田和伸(銀杏BOYZ)
15.めくれたオレンジ    〃
16.DOWN BEAT STOMP
17.Paradise Has No Border


ゲストが超豪華メンバー(*´∀`*)
この全員があの時間帯に集結したんだよ?
谷中さんは幸せだ、みんなありがとうって何度も言ってたなぁ。
めちゃくちゃ楽しませてもらいました!
めくれたオレンジは最高だった…!


皆さん正装で来てたけど
トシロウさんだけ急遽参加したと言ってハダカで来る笑
最後は全員出てきて歌ってくれて、
本当にライジングでしかありえないライブになったと思う。


朝日こそ見られませんでしたが
久しぶりに青空を見た爽やかな朝だった。
いっぱい写真撮ったのにーー
データが家では取り出せなかったのでショップで取り出せたら添付したい。



20周年おめでとうございました!
また来年(*´ω`*)








ライジング雨対策

2018-06-27 20:32:14 | RSR
もうすぐライジングサン!

野外ライブで雨だったことは今まで何度もある。
だけど3日間とも雨の予報、なんて2013年が初めて!
どんな天気でも楽しめますように、雨対策をメモ。



【2018年追記】
昨年ジョインアライブでは雷雨、
ライジングサンでは温帯低気圧の影響で1日中強い雨が降り続くという
今まで以上に厳しい環境だったーー
雨対策を強化しさらに追記(`・ω・´)





・防水ウェア
水を弾く上着、レインウェアが必須。
値段は高くても、通気性がよく蒸れないものが快適。
最初1万円のを買ったけど、結局25000円程度のを買い直した(^ω^) 


・レインズボン
シートや椅子に座ってライブを見る時は
上着だけでなくズボンあるといい。
安いものはすぐ破けるので丈夫なものを。


・ポンチョ
テント張る前に大雨降ることもあるので、
かぶれてリュックも濡れないポンチョが便利。
蒸れないしカワイイのいっぱい売ってる!
丈は長い方がよい。



・長靴
トレッキングシューズも持ってるけど、結局長靴に落ち着いた。
最近はデザイン良いレインブーツたくさん売ってて、持っててもついチェックしてしまうー
折りたためるタイプや、ショートタイプが荷物にならないし軽い!
ロングならレインズボンも隠れてカワイイ。
長靴と足の隙間から雨が入らないように注意。


・スマホ防水

・帽子

・サイフもお札が湿らないタイプのがよい

・洋服やタオルは圧縮袋に入れるとコンパクトになるし濡れない

・テント防水対策として、
ブルーシートをテントの中にも外にも敷いたほうがよい。
インナーシートの下には新聞紙。
45Lゴミ袋とガムテ、何かと使えるので大量に用意。
絞れば乾く大きめ速乾ふきんも便利。


・全てに防水スプレー!

・同時に寒さ対策




他にも色々持ってって試してみる。
でもまだキレイな朝日が見えるんじゃないかなって、大大どんでん返しに期待してる(*´∀`*) 







RSR2017

2017-10-04 23:39:02 | RSR
2017.8.11-13
RISING SUN ROCK FESTIVAL in EZO 2017
行ってきました!


今年の特徴としては台風の影響で2日目雨が降り続いてたことと、
会場内駐車場が電子チケットになったこと。
RSRならではの再生エコゴミ袋も無くなってた。
トイレが男女別になってたのはよかった。

10年行ってて今年初めて会場内駐車場のチケットが取れなかった。
転売防止のため仕方ない流れとはいえ
キャンプするから荷物多くてやっぱり不便だったな。。
会場外からサンステまで軽く40分かかった。遠すぎる…!

対策として、送料高くなっても送れる荷物は全部先に送り、
行きはタクシー拾って行った。
帰りのタクシー乗り場は長蛇の列なので結局歩いた。
お勉強させてもらいました。。






8/11 
10-FEET、B'z、ストレイテナー、東北ライブハウス大作戦


初日はギリギリ雨は降らずの曇り空。
まずサンステトップバッターは10-FEET!!
1secとかRIVERとかねーー
曲聴くと身体動かさずにはいられないくらいになってます。
次B'zだったから地蔵がいたんだろうね、タクマさん超いじってた笑
B'zの昔の曲歌い出したので、
曲名なんだっけ!?って10フィ中なのに気になっちゃって。
ちょっとくらい恥かいてもいい、
一歩踏み出してチャンスを掴めますように、と
いつもみたいに背中押してもらった(*´∀`*)

【セットリスト】
01.goes on
02.VIBES BY VIBES
03.4REST
04.1sec.
05.CHERRY BLOSSOM
06.ヒトリセカイ
07.太陽4号
08.BE FRIENDS AGAIN
09.2%
10.その向こうへ
11.RIVER


次がB'z!!初体験…♪
謎の機械が並んでて何かと思ったら松本さんのアンプだそうで。
バンドメンバーといいライブの迫力はもちろん、稲葉さんの歌にもう惹きこまれてしまったーー
声がカッコいいのは当然だし、
ステージいっぱい使って全身で表現する姿に目が離せなかった。

「これがライジングサンですか~すげえなぁ」
「皆さん素敵ですよ」

B'zといえばいい曲たくさんあるけど、
やっぱりウルトラソウルは聴きたいよね!ジャンプしたいよね!!
当日確認して気づいたのが、B'zが17:00から、ストレイテナーが18:10から。
サンステからレッドスターまで2、30分かかる。
つまりは最後にやるだろうultra soul聴いてたらテナーに間に合わない…!涙!

最初は潔く数曲で抜けようって言ってたのに、結局ultra soul始まるまでサンステにいてしまった。
だって見てよセトリを!
立ち去るなんて無理だよね(ノω`*)ノ"
抜けようにも見たことほどの人人人で溢れてて、過去最高だったかもしれない。


【セットリスト】
01.さまよえる蒼い弾丸
02.Liar! Liar!
03.さよなら傷だらけの日々よ
04.有頂天
05.裸足の女神
06.イチブトゼンブ
07.Stil Ailve
08.衝動
09.Juice
10.ギリギリchop
11.ultra soul




でも本命のテナー見逃すわけにはいかない!!
レッドスターまで走ってるのは私たちだけじゃなかった笑
近づいた頃にホリエさんの歌が聞こえてきて、
疲れた身体に気合が入って加速したおかげなのか間に合ったよー
リハの曲ロクステだった?
記憶曖昧になるほど走った。。





「北海道の短い夏の最高の一日にしましょう」

Melodic Storm、DAY TO DAY
From Noon Till Dawnで盛り上がって
フェスで聴くシーグラスも気持ちが良くて楽しかったー!

夜明けの歌を歌います、とクラッシュやってくれてびっくりした。
フェスでクラッシュをやってくれるんだねーー!?
すごい好きな曲だけど久しぶりに聴いた気がする。
あーこれが聴きたかったんだ私ーーってしんみりして感動したなぁ。。
次の冬の太陽とこれで太陽シリーズだって。

最後の曲はMAGIC WORDS!
めちゃくちゃ超テンション上がって終了!!
やっぱりテナーのライブは楽しいなぁーー(*´∀`*)
12月のライブも楽しみ!

【セットリスト】
01.Melodic Storm
02.DAY TO DAY
03.SAD AND BEAUTIFUL WORLD
04.Alternative Dancer
05.From Noon Till Dawn
06.シンクロ
07.クラッシュ
08.冬の太陽
09.シーグラス
10.MAGIC WORDS



その後20:40
ホリエさん出演東北ライブハウス大作戦inレッドスターカフェへ。

ビール片手のホリエさんが
モノマネしながらのちょっと長い乾杯!笑

彩雲
原色
サヨナラCOLOR
ハイブリッドレインボウ
悲しみが生まれた場所

弾き語りっていいよねーー
ホリエさんの歌だけを楽しめる贅沢。
ハナレグミの曲知らなかったけど心打たれて後で調べたりして。

ストレイテナーがライジングサン3年ぶりに出演出来て、
気持ちが高ぶり過ぎて
またこれから歌うのって感じだって言ってた。
テナー3年ぶりなの!?勝手に1年おきには来てるものだと思ってた…
ツアーでたくさんきてるからだね。
いやいや毎年呼んでくださいウエスさん!!
ライジングが大好き、フェスの極みだって言ってくれてるんだし♪

1人は寂しいとゴッチに声かけたら生返事で、
出る直前にメールしたら、今どこにいるかわかんないって言われたと。
そうなの今回ゴッチソロも来てたんだよね。

急遽やってくれたらしい水曜どうでしょうの歌詞の曖昧さに笑いながら盛り上がって
最後REMINDERで終了。
楽しかった!!(*´ω`*)


サンステに戻ってレキシ、きらきら武士に間に合う。
インテントでもたくさん曲聴いたよー
岡崎体育の感情のピクセルおもしろいよねー
ライブの締めにやってくれてた!
スカパラのフライデーナイトセッションでも
くちびるにチェリーとかDOWN BEAT STOMP聴いてテンション上がってました。






8.12
WANIMA、MONOEYES、[Alexandros]、東北ライブハウス大作戦


2日目の夜中すぎから雨が降り出して雨の音で目が覚めた。
しばらくウロウロしてた台風5号が、
まさかRSRの時期まで影響してくるとは!
温帯低気圧に変わってても風も雨も強かったー
何年か前も雨の影響で会場が田んぼ化してた年はあったけど、
降りやまない上あんなに寒かったのははじめて。
ビールもポカリも買わずとにかくあったかいの飲んでたし、
ご飯もフタやラップの心配りしてくれるお店が本当にありがたかった。





地面はぬかるみテントサイトも水没するくらいの雨。


そんな中でもWANIMAの明るさには元気もらった!
今一番勢いあるフェスバンドといっていいよね。
会場も人が溢れてて超盛り上がってたから。
MCも楽しくて笑いも絶えない。
やっぱりTHANXはいい曲ーー


【セットリスト】
01.ともに
02.ここから
03.ララバイ
04.BIG UP
05.オドルヨル
06.夏の面影
07.大空と大地の中で
08.いいから
09.THANX
10.CHARM
11.これだけは



その後はしばらくテントで雨宿り。
空に唄えばが聞こえてきて懐かしいなと。
defgarageに175R来てたんだね。
そのあとback numberのわたがし、ハッピーエンド、青い春、スーパースターになったら。
その直後レッドスターからユニコーンの服部、素晴らしい日々。
いい曲全部テントで聴くというなんてもったいない贅沢…!



19:10から今日の本命MONOEYES!
早めに行くとメンバーたちがセッティングしてて、
リハはワンコーラスしかやっちゃだめだって、少しだけ。
アルバムDim The Lights発売して初めてのライブだからほんっとに楽しみにしてた!

もうねーー1曲目から凄かったなぁーー
When I Was A Kingでみんな一気にテンションMAXになってて、
あの一体感!
会場の待ってました感と大歓声!
絶対楽しくなるってもっともっとテンション上がるあの雰囲気最高だよねーー(≧∇≦)

「こんばんはモノアイズです!フェスだけどワンマンのつもりでやるから」
っていう細美さんも歌うスコットもめちゃくちゃ楽しそうで、
私は流されて生トディさんを近くでしっかりと見たよーこんな整った顔してたんだと。

ほんとにねーー
この日のアーステントは本っっ当に最高だったよ。
いつだってあんな熱くて夢中になれるライブになったらいいなって思ってるけど、
1人じゃできない。
細美さんが感激して「おまえらすげぇなぁ!」って何度も、ありがとう、今夜は完璧だって、
こちらが感じてたこと全部言ってくれてた。
こんなに待っててもらえて、アーティストが一番求めてることがここにあると。
他のフェスと比べて言うべきじゃないかもしれないけど
やっぱりライジングサンが好きだ!
えこひいきするって言ってくれたこと、忘れないから!笑

ライジングサンの主なステージは7つあるんだけど、やっぱりアーステントが好きだって。
けどアースをウイングと言い間違えちゃってて、
さぞかしツッコまれるだろうと思ったー笑

Two Little Fishesを歌う前に、こう、身振り手振りしながら
2匹の小さな魚のように
何も言わなくても同じ方向に向かって泳いでいきたい、
これからも一生よろしくお願いしますってMCしてたの。
トシロウさんやその仲間たちとの歌なんだろうなと解釈してたので、
その小さな魚の中に入れてくれてるんだと知って嬉しかった。
ほんっとにいい曲だよねー
みんなで大合唱する歌にどんどんなってくと思うなぁ(*´ω`*)


【セットリスト】
01.When I Was A King
02.Borders & Walls
03.My Instant Song
04.Free Throw
05.Get Up
06.Roxette
07.Run Run
08.Like We've Never Lost
09.Two Little Fishes
10.明日公園で
11.グラニート




アレキサンドロスは花火後のサンステっていうメインの時間に登場。
もうそんな位置まで昇りつめてたとは。。
そんな中新曲で始まって新曲で終わるという攻めたセットリスト。


【セットリスト】
01.新曲
02.ワタリドリ
03.Kaiju
04.Girl A
05.Kick&Spin
06.You're So Sweet & I Love You
07.starrrrrr
08.7city
09.Adventure
10.新曲

ワタリドリすごく盛り上がってたんだけど
私はやっぱりstarrrrrr聴けて嬉しかった!





22:40東北ライブハウス大作戦inレッドスターカフェ!
映像使ったCORNELIUSのライブを見ながら待つ。

MARTINさんは、何年か前のJOINのOAU見て以来。
その時からおちゃめな人だなぁって大ファンになってたので、
私はもうずっとにこにこしながら歌もお話も聞いてた(*´ω`*)
お酒片手に、沖縄で泡盛飲み過ぎた話とかしてた笑
今日3ステージ目で、このあともう1こ行くって言っててなんてタフだと。

1人目のゲストに細美さん!待ってたよー
エリッククラプトンのWonderful Tonightを歌う前に、
ちゃんと歌詞分かってて聴いたほうがいいと思うからって、
全部を訳しながら話してくれるのが嬉しかった(*´∀`*)
MARTINさんがまた違う解釈言うのに笑って。
ぶっつけ本番だっていうのに2人の歌も演奏も息ピッタリで聴き入ってた。
トシロウさんもこの2人の歌を横から聞いてたよー

そのトシロウさんが2人目のゲストで、
コーキさんと3人で鼎の問。
ブラフマンとOAUお互いに干渉しないって空気がある中で、
MARTINさんがこの曲は歌うべきだって歌ってくれたのが嬉しかったんだって。
トシロウさんが歌の途中で顔ガッッと真正面見据えて
観客ど真ん中歩いてきて弾き語りでもキターー!!
またその3人の姿を細美さんが横から聴いて楽しんでた。

昨日も思ったけどギター一本で歌ってくれるのは
歌、歌声そのものを楽しめてより感動するなぁ。
また人としても魅力的な人たちばかりだからなおさらだと思う。
いつまででもどれだけでも聴いてたかった。



サンステに久しぶりに復活したホルモンへ行く途中、
ものすごい人ごみにまみれ何々?!と思ったらSuchmos行く波だった!
テントでSTAY TUNEと大歓声が聞こえてきてすごい人気でした。

今年超聴いてたマイヘアにも行かず、
3:30からのくるりに備えて寝てたら寝過ごし起こされ大トリ見逃す初失態。
体力消耗してたのか2回かけた目覚まし無意識で止めてた。。
外に出るとすっかり明るくなっていて、
アンコールのロックンロールだけ聞いて帰ってきた。



色々ごちゃごちゃと考えちゃう日があっても
こんなに夢中になれる音楽があって幸せだなと思う。
ライジングサン
今年もありがとうございました!



RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016

2016-10-07 01:58:51 | RSR


2016.8.12-14
RSR2016行ってきました(*´∀`*)


今年はテナーも細美さんもいなかったライジングサン。
多少テンション低かったのは否めないとはいっても、まさか駐車券持ってくの忘れて車停められないとは…!
会場外も売り切れになったはずで、急遽買うってことも出来ずに1人家に戻った涙
快晴だったし、初日一発目のワンオクの復習しながらだから気持ち的にはすぐだったけどー♪
で、家戻って車から出た時に「暑っっ!これは帽子いるな」って思って初めて、
帽子を持ってくのも忘れてたことに気づいた。ありえない。。



12日
ONE OK ROCK
BABY METAL
Cocco
HEY SMITH


13日
和楽器バンド
水曜日のカンパネラ
大黒摩季
東京スカパラダイスオーケストラ
松山 千春
ゲスの極み乙女。
BRAHMAN


今年そんな見てないなぁ。
1日目はキャンパーのためのゲスト布袋さんさえ観ないで
21時にはもうテントでゴロゴロしてたし。。
けど30日のスペシャライジングサン特集見てたら、
こんなに良いステージいっぱいあったんだって感動するよね。
最近聴き始めたこのバンドや話題のあのバンド、ライジング来てたんだー見たかった!とか毎年思う。
アメトーークの夏フェス特集も当然見てたけど、
あのかわいいコラボTシャツ、大行列ですぐ売り切れてました。






まずサンステトップバッターはいきなりのワンオク!
もっと満を持して登場して欲しかった。
初日1番目ってあっという間過ぎたよー
私の周りは昔からワンオク大好きで私もアルバム聞いてはいたけど、
今ならあり得ないクリスタルパレスでライブって時でさえ、私だけ行かなかったりしてた。
それが35xxxvをよく聴くようになってねーこの日のライブは楽しみにしてた!
今年はANAの荷物トラブルでカメラが届かなくて、塁さんがワンオクの撮影に間に合うかって騒動もあったよね。

「久しぶりの日本の夏フェスです!」

夜は出たから、今度は朝やりたかったんだって。
Take me to the topやMighty Long Fall、
じぶんROCK、The Beginningって昔の曲も良かった。

だけどやっぱりWherever you areが、すごかったなぁ。
久しぶりの北海道だから近くで歌いたいって、
ステージから降りてスタンディングに設置されたお立ち台に立って、
観客に近いところで、語りかけるように歌ってくれた(*´ω`*)
今回のライジングサンで間違いなく一番良かったです涙
良かったんだけど、素直にそう言うのが悔しい。
だってずるいよーー
ライジングサンっていう特別なステージで、
あの快晴の空の下で、風に吹かれながらあんな風に歌うの聴いてたら、
好きにならないわけがない(ノω`*)ノ"
この曲には思い入れもあるんだよね。
オンエアもされなかったし、やっぱりあの日の特別な曲になりました。

また来年来るって言ってたよね。忘れてないよー


【セットリスト】
1.3xxxv5
2.Take me to the top
3.Deeper Deeper
4.じぶんROCK
5.Cry out
6.Clock Strikes
7.Last Dance
8.Wherever you are
9.The Beginning
10.Mighty Long Fall
11.完全感覚Dreamer



次のベビーメタル、
世界的に活躍してるのは知ってたからどんなか楽しみだった。
一番盛り上がってたんじゃないかなー
あんなかわいらしいのに貫録のステージ、
まずはギターにしろドラムにしろ演奏がすごくかっこよかったよーレベルが違う。
サマソニでもフジでもないザ・ニッポンのRSRでさえMC英語なんだ、って素朴な疑問。


次はキュウソを見るつもりが、
みんなアースのCoccoさん行くというので予定変更。
あれは何年前か忘れてしまったけど、ライジングさんのライブが良くてワンマンライブ行って、
謎の終わり方して以来ですごい久しぶりに聴いた!
樹海の糸聴きたいねーでも昔の曲だしって話しててやってくれたから嬉しかったなぁ(≧∇≦)
強く儚い者たちと合わせてどちらもほんとに良かった。


次がHEY SMITHだったのでそのままアースに残って聞いて、
早くも1日目終了。





夕景プロジェクト。





2日目はアーストップバッター和楽器バンドへ!
バンド名のとおり弾いてる尺八とか和太鼓とかが珍しくて、
ステージ見てるだけでも面白かったなー
三味線もギターみたいに曲によって取り替えてたし、
まん中にあったでっかい琴!あれ弾いてみたい。
ドラムと和太鼓で遊ぶパフォーマンスも楽しかった。

テレ東のリオオリンピックテーマ曲の起死回生も聴けたし
千本桜がやっぱり良かったです。


そのまま残ってパスピエ数曲聴いて、抜けてレッドスターフィールドの水曜日のカンパネラへ。
こんなに人集まるの!?ってびっくりするほどの人だった!
独特の雰囲気であの歌声、レッドにピッタリだったよ。
テレビで見たことあるあのバルーンに入って、観客に頼んで牧草ロールまで転がってた笑
ユニコや桃太郎聴けたよー


で、ラコスバーガー食べてたらレッドスターカフェではちょうどMOROHAさんのステージでした。
名前聞いたことあると思ったら、しゃべくりで生田斗真がすすめてたラッパーさんだったという。


そしてそのままレッドの大黒摩季へ。
地元の歌手だっていうのに知らなかったけど、このところ見てなかったのは病気療養してたんですね。
「ただいまー!」
ライジングサンで復帰したって、翌日すごい報道されてたらしい。
大黒摩季といえばららら、あなただけ見つめてる、夏が来るだよねって3曲のタイトルは出てたんだけど、
「おさらいしましょう」ってメドレーのようにやってくれたどの曲も、
聴いたことある曲ばっかりでこんなにヒット曲持ってるんだってびっくりするくらいだった。
地元小樽の中学生やダパンプのメンバー(元?)もゲストで出てた。
やっぱりらららが良かったなー
人の溢れる快晴のレッドスターフィールドで横揺れしながら、♪らーらーってみんなで大合唱、
音楽っていいなーって思う瞬間だったし、
また東京で頑張ります!って決意で新曲歌う大黒さんの復活を見届けられてよかった。



次はサンステで東京スカパラダイスオーケストラ!
あのスカでライジングの会場全体がみんなで踊る光景がすごく好きなんだよね(*´∀`*)
アーティストとコラボした楽曲もほぼほぼ聴いてるし。
めちゃくちゃ楽しかった!!

フェスで色んなバンドを見てて、
歌も楽器ももちろん上手でこの曲なら盛り上がるでしょって演奏でも、
ライブが盛り上がるとは限らない。
スカパラはいつだって曲で、見せ方で、言葉でも全力で楽しませようとしてくれてて、
それも一方的じゃなくちゃんと観客を見てくれてるのが伝わるんだよね。
あんなすごいバンドなんだから驕ったっていいかもしれないのに、
スカパラを選んでくれて、見に来てくれてありがとうって気持ちが溢れてる。
だからいつだって楽しいし、観客もついてってるんだと思うなぁ。
こちらこそありがとうございます!
毎年来てください!!


【セットリスト】
1.Paradise Has No Border
2.スキャラバン
3.ペドラーズ
4.メドレー (めくれたオレンジ~カナリヤ鳴く空~銀河と迷路~星降る夜に~Diamond In Your Heart~爆音ラヴソング)
5.ルパン三世 '78
6.All Good Ska is One
7.美しく燃える森
8.いかれたBaby[フィッシュマンズ]
9.SKA ME CRAZY
10.DOWN BEAT STOMP
11.Can't Take My Eyes Off You



次はサンステで松山千春サマ。
ロックフェスに呼ばれたけど俺フォークシンガーだよって笑ってた。
意外と地元愛あるんだなって感じるMC、
やっぱ聴きたいのは♪はてーしないーって曲だよね。やってくれた!



松山千春終わったのが19時すぎ。
次行きたいゲスの極み乙女。が23:30だったので、花火も見ずに仮眠した。。

ジョインでスタンディングに行けなかった分、RSRではしっかり楽しんできた!
絵音くんの声出てなかったっていう声も聞こえたけど、
近くで見た限りでは声じゃなくて、マイクトラブルだと思ったよー

キラーボールから始まって、
パラレルスペック、私以外私じゃないの、ロマンスがありあまるっていう嬉しいセトリ!
新曲のシアワセ林檎はいこか様がハンドマイクでデュエットし始めて、びっくりしたのを覚えてる。

さっきやったはずのキラーボールをもう一度バージョン違いで。
「たった今わかったんだ」って繰り返すアダルトverはライブだけでやるって話だけど、
フェスの短いセトリの中で同じ曲2曲やってもなぁと正直思った。
後半は昔の曲もやってくれて、お約束のドレスを脱げで超ーー盛り上がって終了でした!

MC、ジョインではほとんどしゃべってなかったけど、ライジングはいつも通りだったよ。
なんて話していたか覚えてなくて、メモとっとけばよかったかなぁ。
10月4日夜中にライブ活動自粛、新アルバムの発売も中止と知って、
その理由が交際中の未成年タレントとの飲酒発覚だっていうからびっくりした。
何やってんのって思うよね。。
まさかこれが当面最後のライブになるとは思わなかった。


【セットリスト】
1.キラーボール
2.パラレルスペック
3.私以外私じゃないの
4.ロマンスがありあまる
5.シアワセ林檎
6.キラーボール(adult ver.)
7.サイデンティティ
8.アソビ
9.餅ガール
10.jajaumasan
11.ドレスを脱げ







3:40。
ライジングサン2016、大トリはBRAHMAN!
どんなライブになるのか楽しみだった。

1曲目の曲、気づかなかったけどkamuy-pirimaっていうアイヌ語の曲だったんだって。
ゴッチ以外にもアイヌに関わるバンドがいたとは…
どんな歌なのかまた聴きたい。

次にせっかく作った2人がいるんだから、と山口洋さんと中川敬さんをゲストに呼ぶ。
阪神淡路の焼け跡で歌われた歌で、
東北、そして北海道、次に来る未来のもっと困った人達を月は優しく見守ってくれてる、と「満月の夕」。
歌詞がどうしても気になってしまって、
曲のタイトル言ってくれたのでスマホで調べて見ながら聴き入ってました。
いい曲だったなぁ。。

「夜の歌は終わりにしたので、月が沈んだらここから朝日が昇るまで
さあ、ブラフマンはじめます!」で賽の河原!

トシロウさん、今回ライジングサンの大トリを2回断ったんだって。
楽屋に誰もいねえ酒もねえ、
ライブ終わったところでススキノもやってねぇ。朝キャバ行くか?
客席から誘われたらしく「お前んち?行かねーよ!」笑

今年アラバキでもトリやって、ゲストたくさん迎えてやったけどやっぱ向いてねえなぁと思ったって。
でも2011年の震災の話になって。
ボランティアやる事に向いてたか?
誰かがやんなきゃいけないんなら、その誰かになろう。
グダグダしてたのが、3年目でやっと形になってきたんだって。
「向いてるか向いてないかじゃねえ。やるしかない」
アラバキで言ったことを引き合いに出されて、大トリ引き受けたと言ってました。
受けてくれたブラフマンはもちろん、
何度でもオファーし続けたウエスの熱意にもありがとうだよねーー

今年は晴れてたけど風が強くて、すごく寒かったライジングサン。
久しぶりに、何年も見られなかった綺麗な朝日を見られた!
気が引き締まるような、清々しい朝だったなぁ(*´ω`*)

明るんできた空の下でスタンディングの最前線でトシロウさんが話す。
ライジングサン、サンステージ大トリ。
17年で17組のバンドがどんなライブをやってきたか、知らねー。
寝てるヤツら、片付けてるヤツらの前で、そいつらがどんなことを言ってきたか知らねー。
だけど大事なこと、今しか言えないことを一言だけ言わせてもらいたいと思う。

「おはようございます」

これには会場拍手喝采だった!(≧∇≦)
誰かディスるんじゃないかって緊張感出てたから、余計におかしかったよー笑
「挨拶は大事だよ?自分からするよ。
近所でもPTAでも、こんなナリだけどちゃんとした人なのかな?って」コミュニケーションがとりやすくなるって笑ってたよ。


「お天道様が出てきたな。苦手だなぁと思う」
育ててくれたばあちゃんが小さい頃いつも言ってた、
隠れて悪い事しても、お天道様が見てるよって。
ばあちゃんが死んだ時、親せきと一緒に寝ようと言ってお酒飲みながら一晩過ごして、
冷たくなったおばあちゃんの足をさすりながら思い出した、こういうことかって。
たんすからお金取って駄菓子屋行ったことも
弟いじめてもいじめてないって嘘ついたことも全部わかってたんだって。
もうこれからはなるべく嘘はつかないで、堂々と生きて行く、と思った。
その時障子からちょうど朝日が出てくるのが見えたんだって、話してくれました。


あと、絶対このステージには道産の人間が立ったほうがいいよって言ってたなー
スラングはJOIN出たんでしょ?と。
オレがライジングサンで似合うなって思ってたバンドはもういないから、代わりにはなれないけど歌うって、
bloodthirsty butchersの「散文とブルース」。
The only wayで終了でした。


こう振り返っても
ライジングサンの大トリやるってことに真っ直ぐ向き合ってくれたステージだったってすごくわかるよね。
スペシャが最後の言葉をちゃんとオンエアしてくれてたから、抜粋。

「さぁ日は昇った。フェスは終わるけど新しい1日が始まる。
昨日は二度とやってこない。
明日は本当に来るかわからない。
オレたちの手のひらにあるのは、今日、今日、今日、今日、今日。
たった1日を全力で、さあ、ブラフマンはじめます」

何のためらいもなく客席にピョーンと飛んで、観客と歌うトシロウさんがカッコ良かった。
間違いなく今までで一番印象に残る大トリでした。
夜明けのブラフマン、最高でした。ありがとうございました!







また来年!