goo blog サービス終了のお知らせ 

ツーリング日記

ただのツーリングの記録

桜島&黒豚ツーリング

2018-12-17 16:08:07 | 日記

いつもの友人と桜島に行ってきました

せっかなので鹿児島なら黒豚を食べようと計画して

トンカツの店も下調べして出発しました。

待ち合わせは高岡のコンビニ。

10号線を都城方面へ。

途中から広域農道を抜けて鹿児島へ。

 

「道の駅たからべ」でまず休憩。

ここまでは予定通り。

ここから錦江湾を目指します。

・・が、失敗

計画とは違う交差点で曲がってしまい鹿屋に出てしまいました

 

とりあえずコンビニに寄って地図の確認・・

完全に途中から逆方向に遠回りして鹿児島湾にでました。

 

で、「道の駅たるみずはまびら」で休憩。

出来立てホヤホヤのような道の駅でした。

 

それにしても薄曇りで寒かった・・

この時点で桜島港への予想到着時間が予定より1時間遅れ・・

お腹も空いてきてました・・

それでも、とりあえずトンカツを目指して出発。

 

1時間遅れで「道の駅 桜島」に到着。

で、フェリーで鹿児島市へ渡るのは諦めて昼食をとることに。

 

鹿児島湾といえばカンパチやブリの養殖だな〜

と定食にしました

トンカツはまたの機会に鹿児島市で食べなきゃということで。

ちなみに、友人は黒豚ラーメンでした。

寒かったから・・。

で、大幅に計画と変わってしまい帰路をどうしようか・・と、

 

途中で止まって相談。

山は寒くてうんざりなので海岸線を帰ることに。

これが間違いでした

よくよく考えれば山越えに比べ距離がすごかったです・・

 

途中のコンビニで体を温めながらの帰宅でした。

計画より2時間遅れ・・

寒い寒い、しんどい冬のツーリングでした

 

で、今日、リベンジ桜島。

あまりにもの天気の良さに思いって間違った道の確認もしたくて

桜島ツーリングに行ってきました。

 

ポカポカのツーリング。

高千穂峰もよく見え、トコトコと鹿児島を目指します。

で、この前来たばかりの「道の駅たからべ」

 

今度は慎重に地図を確認して出発。

そして予定通り次の休憩地の展望所へ。

 

猫もまったり。

 

錦江湾が一望できたけど、雲が出てきてます・・

 

それから更に走り次の目的地へ。

予定通りの時間で無事に着きました。

「道の駅たるみず湯っ足り館」

 

足湯がありました。

でも、急に寒くなって帰ることに。

間違った場所も原因も分かったので満足

今日は早い時間に帰宅できてよかったです。

ちなみに今日は200㎞。

この間は360㎞のツーリングでした


思いつき秋のショートツーリング

2018-11-11 09:48:26 | 日記

職場で思いつきのツーリング行ってきました。

秋晴れが続いてたので職場の同じ部屋のメンバーで秋探しショーコースです

市内のコンビニに集合。

 

今回は3人でした。

自分は娘のバイクを借りて参加。

まずは西都原にコスモスを見に

 

桜も咲いてました。

コスモスは前回よりは咲いてましたが微妙・・

来週あたりが良いのか・・

もう終わり始めたのか・・

 

ちょっとトイレ休憩してから再び出発。

法華嶽を経由して

(写真を撮ってませんが一番高い薬師寺まで登って山々の展望で癒されました)

綾町へ。

 

ここが今日の目的地「綾の里」です。

 

個室からの景色を楽しみ

鮎の塩焼きと地鶏の炭火焼を待ちます・・

で、これまた写真を撮り忘れ・・

食べ終わりました。

ゆっくり語って、食べて・・

飲めれば更に良いのですが

このあとは高岡町に回り、コンビニで解散。

ちょうど100㎞ほどのツーリングでした


西米良温泉ツーリング

2018-10-23 17:14:14 | 日記

めっちゃ久しぶりに娘とツーリング

ちょっと前に、新車から2年乗ったNinja250SLを手放し

10年落ちのZRXを買ってからの初ツーリングでした。

自分は久しぶりのXTZ。

 

トコトコと西都市を目指し

そのままR219をひたすら上ります。

これまたコースも久しぶり

一ツ瀬川はかなり濁ってました。

 

杉安ダムは放流中。

まだ台風の時の土砂が影響してるのかな??

いつも休憩してた一ツ瀬ダムは閉鎖してました。

 

自販機も無くなってた

 

一ツ瀬川沿いに走り続けダムからどんどん上流に行くと

川の流れが出てきて、澄み切っためっちゃキレイな清流になりました。

山の紅葉は残念ながらまだ早い感じでしたが青空と一ツ瀬川と山々の緑が

すっきりと気持ちよいコントラストでした

 

 

西米良温泉に着いたらさっそくお風呂へ直行

 

内湯と露天とゆっくり満喫しました~

露天はもみじに囲まれた石造りのお風呂で風情もなかなか。

これで紅葉してればな~

 

けっこう長く入ってたつもりでしたが

やっぱり娘は長い・・

 

売店の横でノンアルビールを飲みながら待ちます。

 

窓の外の景色を見ながらまったり待ちました

娘が上がってきて食事処へ。

注文したのは西米良サーモン丼。

やっぱり西米良サーモンは美味しいです!

ホントはサーモンの刺身で焼酎飲んで

サーモンのにぎりまで食べたいとこです

ゆっくり食べて、売店でお土産買って出発。

帰り道、西都原に寄りました。

・・が、コスモスもまだ時期が早かったみたい

130㎞ほどの久々親子ツーリングでした~


ぶりプリ丼ツーリング

2018-10-13 15:58:31 | 日記

ずーと前から気になっていたぶりプリ丼を食べに行って来ました

いつもの友人と昨日LINEしてたら、たまたま都合がついて急に行くことに。

 

行こうと計画すると雨にやられたりで行けてませんでしたが

今日は快晴

とりあえずいるか岬まで一気に。

 

海もキレイで気持ちよく走れました

日南市に入り、そまま南郷町まで南下。

「港の駅めいつ」で休憩。

 

お昼前でしたがレストランはいっぱい。

伊勢海老に心を奪われそうになりながら・・

 

バイクに戻り、串間のブリを食べに出発

ここからは海沿いを離れ山間の国道。

都井岬を周る海沿いも考えましたが

距離が短いのと滅多に通ることのない国道を走ってみることに

で、着いたお店がここ。

 

早速お店に入ると入り口にチラシ。

いくつか「ぶりプリ丼」を出してるお店の中で1位らしいです。

で、もちろん注文して出てきたのが

丁寧にお店の方が食べ方も説明してくれました。

丼もあら汁もめっちゃ美味しかったです!

これで税込1000円はなかなかです

 

帰路は未知の道へ。

国道220号から県道34号に入り

続いて3号線、54号線と県道ばかり走って

国道222号へでました。

交通量が少なくなかなか快適な道でした。

そのあとは広域農道で北郷へ。

 

山は台風の影響で所々杉が倒れたりしてるようで

工事中や終わったばかりの感じの箇所がちらほらでした。

最後はいつもの「道の駅たの」で休憩して解散。

190㎞ほどのショートツーリングでした。

でも肩と腰が・・

歳かな


美郷町ツーリング

2018-09-03 15:40:34 | 日記

職場の同僚と久々のツーリング行って来ました

ただ、前々日までは心配のない天気だったのが微妙な予報に変わり・・

当日の朝には午後から降り出すとのこと。

とりあえず大塚町のコンビニに集合。

6名の予定が、1名は来る途中ですでにずぶ濡れになったとのことで

引き返します・・って連絡が入りました

一人だけ隣町から通勤されてる方で、それでも参加してくれるってなってたのに

なんだか申し訳なかったです・・

 

とりあえず目的地は南郷温泉「山霧の湯」に決めてたので

早めに切り上げればいいか!ってことで出発しました

西環状線から池内線に出て西都市へ。

で、広域農道で川南〜都農に向かいます。

まぁ、いい天気でいつまで持つかなと思いながら走ってたら

すぐに雨。。

でも、雨宿りする間も無くお日様が

いつもの美々津あたりの茶店で休憩。

今回、免許を取ったばかりの参加が1名。

実はその歓迎ツーリングがメインです。

しっかり付いてきてくれてました

 

少しでも早く着くために休憩はこの一回のみ。

で、この後も2回ほど小雨に降られながら到着。

 

降られたといってもすごく短い時間だったんで

着いた時はほとんど濡れてませんでした。

 

ゆっくり温泉につかって

ゆっくり食事をして

休憩して

予定より1時間早く帰路へ。

帰りは国道10号線まで美々川沿いに走り

「道の駅つの」

で休憩。

 

後は海岸沿いに高鍋町まで走って、

新田原基地に登って

西佐土原へ降り、コンビニで解散しました。

美々津からはまったく雨も降らず良かったです。

約250㎞の久々職場のツーリングでしたー