goo blog サービス終了のお知らせ 

manmaru-market

普段の暮らしで感じたことをつれづれに書こうと思います。

ベビー布団

2006-11-23 18:12:51 | 妊娠
昨日実家の母から電話があり、出産準備はできとん?と聞かれた。
通販で衣料は頼んだけど、布団はまだ検討中と答えたら
「服は買ったからいいけど、布団もそんなに考えんでぱっと買ったらええじゃん」
とのこと・・・。そんなにあっさり買えない性格の私。
「今考えてるの。これって決めてがないとなかなか購入できない!」
と少しムキになってしまいました。
とにかく、早く揃えろとうるさい。
だってまだ産まれるまで2ヶ月あるよ。12月中には揃えるつもりだし。
今予定日の2ヶ月前。
皆さん、もうバッチリ準備完了なのか?私はのんびりしてるんだろうな・・
電話で急に焦らされたような気分に。

今日祝日なので、ベビー布団を見に夫と出かけた。
西松屋・バースデイと回る。
1万5千円くらいでなかなか良さそうな物を見つけた(西松屋)
まだ買うのは早いと夫も言うので、また買いに来ようと帰った。

ランチは美味しい中華を食べた。
少し元気になった。

妊婦訪問

2006-11-21 16:10:04 | 妊娠
市役所子育て支援課の方が午前中、妊婦訪問に来てくださいました。
電話では若い方?と思ったのですが、50代くらいの女性でした。
明るく丁寧にいろいろアドバイスしてくださいました。
 
~勉強になったこと~
・鉄分(菜っ葉)はビタミンcと一緒にとると吸収が良い
・新生児の紙おむつ。産まれてから買いに行っても大丈夫
・新生児はすぐ大きくなるので布オムツカバーがすぐ入らなくなる
・おっぱいの飲ませ方
・チルドシートは退院後すぐ必要になるので早めに検討すること
・ベビーカーは産後見に行っても充分間に合う
・ガーゼのハンカチはたくさん必要
などなど
1時間半ほどいろいろお話をさせていただきました。
次回12月にマタニティ教室にあるので参加しようと思います。
おっぱいをみてくれるらしい。ケアが大事らしい

肌着やウェアーを注文したので
今度はチャイルドシート&抱っこひもの研究をしよう。

ベビー服を注文

2006-11-20 13:50:47 | 妊娠
ベビー服を注文しました。

赤ちゃんの服ははじめてでドキドキ
○コンビミニ(はじめてカタログ)より
  短肌着       6枚
  コンビ肌着     2枚
  インナーベスト   1枚
  ラップドレス     2着
  ラップクラッチ    2着
  ラップウォーマー  1着 
  ガーゼ入浴セット  1セット
  アフガン       1枚
  ベスト        1着
合計 約2万
来るまでに10日ほどかかるようです。
楽しみだな~☆

産前産後の必需品やマタニティの追加
○エンジェリーベ(通販)
 マタニティパジャマ  2着
 あったかスパッツ   1枚
 マタニティパンツ   2枚
 産褥パンツ      2枚などなど
合計 約1万円
出産まであと2ヶ月か・・。
実感はまだないけど、準備は万全にしたいもの。

物入りでお財布も心配だけど、必要経費だしね。
高価なものは必要ないけど、そこそこ良いものを買いたいと思う。
  
  

赤ちゃん用品、まだ買っていません

2006-11-15 18:00:43 | 妊娠
実はまだ、赤ちゃん用品を全然買っていないのです。ホント全然・・・。
仕事を辞めてからゆっくり揃えればいいや・・と考えていたのですが
実際、今月からネットやカタログや雑誌、ショップで見ているんですが
本当に情報がいろいろあって、すっごく迷ってます。
先週資料請求した、コンビミニのカタログがまだ来ないし・・。
コンビミニは評判がいいので、これを見ないで買い物はできないかもと
一人で思っているんですが・・・。早く届いてくれ

あぁ現在妊娠30週。今月中にはウェアやなんかを揃えたい。
焦るわー。

検診行ってきました

2006-11-13 17:02:11 | 妊娠
今日は産婦人科の検診の日(妊娠30週)。
ちょっとでも歩こうと思い(病院まで10分ちょっとの距離)
クリーニング屋に寄って病院へ向かう。

クリーニング屋のシャッターが下りていたので
ん?今日は休み?・・・と思いきや
張り紙に10月31日を持ちまして閉店いたしましたとの文字が!!
いつの間に。ちょっと吃驚してしまいました。

病院について、妊婦雑誌(プレモ)を読む。
プレモやたまごクラブを1回も買わず、何となく月日が過ぎている。
正直、病院で読むのが楽しみになっている今日この頃。
個人的にはプレモが気に入っている。

検診はスムーズに終わり(お腹の赤ちゃんは元気で約1450gとのこと)
その後スーパーで買い物をして帰った。
晩御飯は鳥団子鍋かおでんにしようと思った。

お昼過ぎから、おでんの準備。鍋は明日だ。
昨晩深夜までサッカー代表U19(だったけ)の決勝を見たので眠い。
仕事中の夫も、きっと眠たいだろう。


明日はマタニティ教室

2006-08-31 22:01:14 | 妊娠
8月も今日で終わりですね。
私の夏休み月間も今週で終わり。
夕方から雨が降り出して、いつもより涼しい。
あぁ、気持ちいい。

明日は、マタニティ教室(市が主催)
本当は夫も行けばいいんでしょうけど・・。私だけ参加します。
妊娠中の栄養、呼吸法、赤ちゃんとの接し方等など
どんな感じなのかちょっと楽しみ。

9月に入ると、6ヶ月になります。
早いな・・・お腹も大きくなるはずだ。
先週から夜30分ほど歩いてます。
体重が増加傾向にあり、必要に迫られてというのも理由。
太ったといっても許容範囲内ではあるわけで
歩くことによって、体力つけたり気分転換できるのが大きいかも。
夫と話しながら歩くのは、楽しいし。
できるだけ、続けていこう。








安産のお参り

2006-08-21 21:25:43 | 妊娠
日曜日に倉敷の不洗観音へ安産(戌の日)のお参りに行った。
私の両親と夫の4人で。

朝早くに出かけたので10時の祈祷に間に合った。
初産なので、様子がつかめない。
10人くらいの妊婦さんが一緒に入り、
20分くらいご祈祷していただいた。
お腹の赤ちゃんのことを考えながら、合掌。

初参りの赤ちゃんも見れたし、可愛かったな。
妊婦さんのファッションチェックもできたし・・。
腹帯はもう少し涼しくなったらしようかな。

ランチは三田屋。予約しました。
はじめていきました。
11時前に着いてたのでお庭で休憩して待ちました。

ステーキランチ(税込み2,100円)を注文。
雰囲気が良くてうっとり。
ライスが美味しかったのでおかわり。
今度はハンバーグランチを食べたいな。
人が多かったので予約して正解だった。


体重増加

2006-08-18 21:22:33 | 妊娠
ここ2週間で1キロは確実に増えた。
いつ計るかによってもちろん増減があって

さっきお風呂の前に、計ったら2キロ増??
予想以上に増加傾向で自分でもビックリ。
そんなに食べてないんですけど・・・。

晩御飯は夫が飲み会なので
一人冷蔵庫にあったものを適当につまんだ。
ご飯一膳・冷奴・きゅうり・味噌汁。
でもその後アイスを食べたな(笑)

お腹はどんどん大きくなっていく。
なんとなく腰が痛い。
月曜日は1ヶ月ぶりの検診。
どんなに大きくなっているかと思うと楽しみ。

昨日は暑くてなんだか寝れなかった。だから一日だるかった
今日はぐっすり寝れたらいいなぁ



0歳からはじまる子育てノート

2006-08-04 19:30:03 | 妊娠

図書館で借りてきた
「0歳からはじまる子育てノート」佐々木正美著
を読み終えた。

いやー、びっくり。
赤ちゃんって、ものすごく神秘的。
子育ては、胎生期から始まっているとこの本は書いていて
お腹の赤ちゃんは、お母さんの心理状態やその他もろもろ
に敏感に反応しているらしい。
なんかすべてお見通しという感じで、ちょっと怖い気もするけど
母子の結びつきの強さに、キューンとなってみたり。
出産の痛みは怖いけど、自分のお腹でひとつの命を育てる喜びって
母親しか味わえない幸せでもあるんですね。
この本は、目から鱗のためになる本なので
妊婦さんに読んで欲しいと宣伝してみたり・・・。

あ、そうそうそれから
著者の佐々木正美先生をご存知の方はいるんだろうか?
精神科お医者さんで、小児科・児童を専門にされている方です。
私は以前職場の研修で講演を聞いたことがあり、その人柄や生き方
にすごく共感した経験があるのです・・・。

また、機会があれば講演会に行きたい。
肩に力が入っていない、素敵なお話をされます。


マタニティ

2006-08-03 20:39:32 | 妊娠

休みの間に、買い物に行った。
マタニティとして着れる服を探しに
仕事に着ているスーツのお腹がきつくなったので・・
何か買い足さねばならん状況にあったのです。

(キュートでデザインもグーな)ワンピース
(6割引になっていたショート丈の)ジャケット
(シャツとカットソーのコンビになってる)シャツ
(お腹が伸びるマタニティ仕様の)スカート
(お腹がゴムの微妙な模様の)スカート

バーゲンになってたのもあって、合計5点を約2万円で購入
全部仕事に着ていけるのを前提で、選びました。

微妙な模様のゴムスカート。やっぱりいらなかったかな・・
異様にお腹がぽっこりしてみえるんよな。
丈が長めのトップスをもってこないと、

お腹が目立って、子持ちシシャモ?
って自分でも突っ込みたくなります。

まだまだ大きくなるんよな。
お腹。不思議だわ。