goo blog サービス終了のお知らせ 

ゾンビな人生

ゾンビの映画の感想や社会をゾンビ思考で語ります。

役人の過ちや不正は死刑でいいゾンビ感

2018-03-13 18:57:14 | ゾンビ思考
役所などで書類のちょっとのミスや不備で受け付けてもらえない、警察のネズミ捕りなど軽微な違反でも厳罰を市民は受けているのだから、役人どもはすこしでも、ひとつの誤字でも死刑でいいと思うぞ。
執行はもちろんゾンビが行う。
役人はゾンビと生まれ変わって
不正なく働くとよい。

残業できるってことは

2018-03-13 18:19:42 | ゾンビ思考
ゾンビのヤスです。
人間だったころシステムエンジニアをしていて長時間労働でした。
ゾンビとなって個人で仕事をしていると、時間が足りない。
そうなれば超集中です。
超集中すると2時間できればいいほど
疲れます。
会社員は1日8時間。4倍集中していたら脳ミソ吹っ飛びます。
そういえば人間だったころ午前中ぼーっとしていたり、誰かとしゃべったりしていた。
長時間労働するひとは要は弛くやっているだけ。しゃっとやってしゃっと帰る。どれだけ休めるかも能力。
さらには会社以外で能力を上げていかないと先はない。
残業自慢しているやつは危ないな。
私など集中し過ぎて腐敗傷から血が滴って書類が血まみれになることも。。。

ゾンビ的自分の棚卸し術

2018-03-12 19:36:18 | ゾンビ思考
こんにちは。ゾンビのヤスです。
少し暖かくなり腐臭もいい感じです。

さて、自分を飛躍させ、成功するためには、自分の資産を知ることが大事といいます。

なるほど、自分の武器を良く知っておけということですな。

しかし、これ結構面倒くさい。

例えば
好きなことは何か。
人間を噛むこと
人間の内蔵を引きずり出して振り回すこと。

得意なことは何か。
人間の頭を引っ張って背骨だけ引きずり出すこと。

嫌いなモノ。
拳銃、刃物

で、これが何、
ビジネスに出来るかって?
いやー、できるかなあ?
まあ、どー考えるかだが。

好き嫌いもビミョーだ。
めちゃくちゃ好きーというものは意外となかったりする。

スキル
今の仕事のスキル
うーん、いやーもう飽きた。
やりたくない。

となると
「やりたい」が大事かなあ。
この「やりたい」がワクワクすれば
それが一番。

それがあれば自分の資産は置いておいていいと思う。

だって、スキルやら資格があっても燃えないと動けない。
パソコン出来るからパソコンスクールしたいかと言われれば、普通のはしたくない。
ゾンビ的なスクールならやりたい。

私は文章下手だし、筆は遅いし、苛ちですが、空想は大好きで、それを書きたい。本当は漫画で書きたかったが画力がないので、文字なら書けると小説に挑戦しています。
なんらスキルはないですが、本を読んだり勉強しています。
やはり燃えるものを探すのが一番。
あなたはどんな時に燃えてきますか?

空想、妄想でいいんですよ。
見せたら自分にぞっこんになるペンダントってあればいいなあ。
なんて思えば、どうやったらそんなペンダントがつくれるだろうか。
考えちゃいます。
惹かれる色、フェロモンを発する装置、催眠術を掛ける紋様、電波など
装備すれば出来るかも。
で、異性に好まれる色とか勉強していくと、カラーコーディネイトに興味をもったり、心理学に興味をもったり広がりが出るかもしれません。

大体、今ある資産じゃパッとしなかったわけです。
そんなもんを見つめ直してもオナニーみたいなもの。
それより、やりたいことを見つけて
やっていき、新たな資産を意図して作っていくほうがいい。
やりたいことが見つからない?
出来るわけなくてもやってみたいことって思い付かないですか。
それでいいです。
無理そうなら、別のを考える。
そうやって考えていれば
必ず見つかります。
ゾンビが言うんだから間違いありませんよ。

自分の魅力探しで他人に聞けっていうけど、聞けるかぃ!のゾンビ感

2018-03-10 05:43:22 | ゾンビ思考

ゾンビのヤスです。

これからの時代を生きる(ゾンビが生きるもなにもないが)には
個性や魅力が大切・・というのはわかるが それって自分では見えていないことがある。

それを発見する方法として
「他人に問いかけることで、自分の魅力を知る」
なんてことが良く書いてあるが・・

これは「聞けない」ぞ。

私がかつて人間だったころ勇気を出して聞いてみた。
「私の良いところ、魅力ってなんですか?」
すると、顎に手を当てて「うーん」と 2,3秒の沈黙・・・・・
千年ぐらい長い時間・・

そして 「いい人」 ・・・・・

なんじゃそれ~ 一番あかんやつやん
何にもないやつやん
そのあとも
「パソコン(私より)詳しいよね」
「背が高いことかなあ」
なんだか言い訳がましい感じの答え・・・
まあ、そりゃねえ。身長とかは本当に持って生まれた 長所なのかもしれん。
けど、ウドの大木とか言われたけどねえ。

もう、そうなったら
「きっとどこかに隠れた魅力があるに違いない」という希望は
打ち砕かれ、平凡、凡庸、その他大勢確定みたいになって、
絶望するしかない。

大体、そんなん聞けるやつは「魅力に自信があるんだろう」
どう考えてもモテそうにないやつは
「わたしってモテるかなぁ~」なんて聞かないだろう。

そもそも魅力を知りたいのは仕事などに活かしたいから。
別に何もなければ「魅力」なんて気にならない。

ゾンビなんかそんなの気にしないのだ。
けど、ゾンビの「魅力」に惹かれる人間はいる。

<ゾンビの魅力>
のろのろ彷徨う
無表情 瞳孔が開いた瞳
腐敗臭
血みどろの破れたボロボロに衣服
むさぼる食べ方

こんなの人間なら魅力どころか軽蔑の対象だ!
逆にゾンビは小奇麗なイキイキした瞳をしていたら魅力がない。

そう、ひとつ言えることは 「自分らしく」生きるということ
それが自然体になれて、魅力がでてくる。
常識や周りに左右されず、自分の意見を言えたり
行動する人って魅力的じゃないか?

好きなこと、やりたいことを夢中にやっていると
勝手に輝いていくと思う。

いちいち「自分の魅力は?」なんて考えること自体が
間違っているのかもしれん。

「何かをやっている」と魅力的
何か夢を持ってやっている人は
何らかの魅力が出てきます。
それが困難であったり、
世の中と逆行していたりすると尚更です。

地道に世の中を良くしようという人
「応援してあげたいな」と思う。

立派なことでなくてもいい。
おたくも極めれば「ヲタ的魅力」になるからね。
ユーチューバーなんてそんな感じの人が多い。

拘って、のめり込んでやっていれば
自然にプロになっていく。
気が付けば魅力的。

だから、まずは何をやるか?ですな。
手当たり次第、思いついたことやっていくこと。
数打ちゃ当たる。
今まで何もはまったことない人はいないはず。
(3回同じことしてたらはまってます)
きっと見つかるはず。
それも必至ではなく、あればいいなあ~
ぐらいで気軽にやっていくといい。

ゲームでもアニメでもはまって詳しくなれば
知らない人からは魅力的である。

「魅力は自分で決める」

自分の魅力がわからないなら
決めてしまおう。
ちょっとだけ、ナノ単位でも魅力っぽいものがあれば
それがわたしの魅力と意識してみる。

例えば「オナラを自由に出せる」
そんなものが魅力なのか?そう思うかもしれません。

けれど、誰か恥ずかしい思いをしている時、
雰囲気が悪い時
「オナラで良い雰囲気を作れたら」魅力じゃないか?
そのために人前で屁をこける勇気は必要ですがね。
まあ、そういうしょーもないことでも
「これ!」と決めてしまえばいいのである。

長所の診断とかあって「共感性」とか出たら
そんなに共感しないほうだと思っても
私の長所は「共感性」だ!と決めてしまう。
そうするとそういう行動になり
結果的にそれが魅力になっていく。

それが違うなら、そこは違うともわかるわけです。
そうやって日々探っていくことも大切なことだと思う。

ゾンビは魅力的な死人(ひと)多いよ。


ゾンビはなぜ、死んでいるのに動けるのか?

2018-03-09 18:32:19 | ゾンビ思考
人間というのは自分の常識の範囲でしか考えられないところがある。
死んで腐敗して、様々なところが破壊されても動いているゾンビ。
首だけになっても動いている。
頭を破壊してもそれは変わらない。
頭が弱点なのは映画での話だ。
ゾンビは物理的、生物的に活動しているわけではない。
どちらかというと宇宙的、霊的に動いている。
魔法というか呪いというか
はたまた憑依というべきか。
人間には理解できない力で動いているのだ。
なので、死んだ人間を見つけたら
不思議な力が憑依してゾンビとなるのである。

常識だけで考えていたらゾンビは理解できないのだ。